banner

banner

【獣医師監修】犬も車酔いする?車酔いの症状やメカニズムと対策方法

お気に入りに追加

人間と同じように犬も車に乗せると車酔いをすることがあります。個体差があるのですぐ車酔いをしてしまう犬もいれば、全く酔わない犬もいます。車酔いは体力と精神力を奪い、犬の心身に多大な悪影響をもたらします。車が苦手な犬を乗せなければいけない場合は予防策を講じてあげましょう。

今回は、犬の車酔いの症状とメカニズム、予防策について解説します。

【獣医師監修】犬も車酔いする?車酔いの症状やメカニズムと対策方法
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬が車酔いしてしまうメカニズムと症状
  2. 愛犬が車酔いしないためにできることは?
  3. 対策を講じても車酔いしてしまう場合
  4. 車酔いのメカニズムを知って対策しよう

犬が車酔いしてしまうメカニズムと症状

犬 車酔い

まずは、犬の車酔いがどのようなメカニズムで生じ、車酔いしている犬にはどういった症状が見られるのかみていきましょう。

犬の車酔いはなぜ起こる?

犬の場合も人間の場合も、車の揺れや振動によって、内耳にある三半規管と前庭が刺激を受けることで車酔いが生じます。
犬の場合は、上記に加えて精神的な影響から嘔吐や流涎につながることもあるので注意が必要です。

犬が車酔いするとどんな症状が見られる?

犬が車酔いになると「呼吸が荒い」「震え」「生あくびが増える」「吠える」「大量のよだれ」「嘔吐」などの症状が出ます。
このような症状が出たら車を止めて犬を休ませましょう。特に、嘔吐の症状が続くと脱水症状の危険がありますので注意してください。

初めてで慣れない場所に行くときに起こりやすい

ご自身を振り返ってみると分かりやすいかと思いますが、車酔いをするシーンは、主に旅行などで初めての場所を訪れるときが多いです。いつも通っている道で車酔いになったという方は少ないでしょう。

これは、精神的な緊張や不安感が車酔いに関係しているためです。犬の場合でも、車に乗ることが苦手で緊張状態が続いたり不安な状態が続いたりすると、車に乗っている時間が限られていても、車酔いの症状が出てしまうことがあります。

愛犬が車酔いしないためにできることは?

犬 車酔い

車酔いしてしまうと、せっかくのお出かけも愛犬にとってはネガティブな思い出になってしまうかもしれません。
私たち飼い主にできる対策はあるのでしょうか?

ケージに入れる

不安定な体勢でいるよりは、ケージに入れてしっかりと固定したほうが揺れは少なくなります。目まぐるしく動く外の景色を見ていると、景色と揺れの差に車酔いしやすくなるので、そういった意味でもケージに入れておくことは有効です。

万が一の事故に備え、ケージは耐久テストの基準を満たしたものを選ぶと良いでしょう。また、ケージ内にペットシートを敷いておくと、嘔吐した際にもすぐに片付けられます。

  • 商品名:リッチェル/キャンピングキャリー
Amazonで見る

こまめに休憩をとる

揺れが長時間続くと車酔いが酷くなり体力を消耗するので、こまめに車を停めて愛犬を休ませましょう。
その際、車内の空気の入れ替えをすると更に効果的です。新鮮な空気は酔いを和らげます。

そもそも車に慣れていない子の場合は、急に長時間のドライブは負担が大きいので、10〜20分程度の短時間だけ車に乗せて慣らしていくのが良いでしょう。

過度の満腹時・空腹時はドライブを避ける

中には、愛犬の嘔吐を防ぐために絶食させて乗せるという方がいらっしゃいますが、空腹過ぎてもかえって車酔いすることがあります。また、車に乗る直前に食べさせるのもよくありません。

もし、長時間絶食が続いている状態で車に乗せなければいけない場合は、少量のごはんを、出発する時間の2~3時間前に食べさせてから乗せるなどの工夫が有効です。個体差はありますが、長時間の絶食状態や、過度の満腹状態は避けるのがベターです。

乗車中に不安を感じさせないコミュニケーションを

不安や緊張は車酔いの原因になりえるため、乗車中は不安を感じないように優しく声をかけてあげましょう。

あまりにも症状がひどいようならそのまま動物病院へ

嘔吐などの症状がひどく、ぐったりして動かない場合は近隣の動物病院を探して受診させましょう。
嘔吐がひどい場合は、脱水症状の可能性がありますし、そもそも車に乗る前から体調が良くなかった可能性も考えられます。命に関わることもあるので、すぐに受診させたほうが良いでしょう。

対策を講じても車酔いしてしまう場合

犬 車酔い

ここまで解説したような対策を講じても、体質によってはどうしても車酔いしやすい子たちもいます。
そんな子たちのために、何かできる予防策はあるのでしょうか?

かかりつけの獣医師に相談

愛犬の車酔いが酷い場合は、かかりつけの獣医師に事前に相談するのがおすすめです。結果によっては、愛犬に合う、制吐剤、酔い止め薬などを処方してもらえます。

予防医療のためペット保険は使えません。酔い止め薬の価格は、その子の体重や動物病院によって異なりますので、気になる場合はまずかかりつけの獣医師に確認してみましょう。

1回の服用で24時間効果が持続するものが一般的で、日帰りドライブの場合は服用は1回でOKです。

酔い止め薬の個人輸入がおすすめできない理由

薬代を節約する目的で、個人輸入サイトを利用する方もいらっしゃいます。しかし、これはおすすめできる方法ではありません。

個人輸入で購入すると何割か安く手に入ることが多いですが、多くのサイトで販売されている医薬品は海外製ジェネリック品であり、何が起こっても保証を受けることはできません。

使用に際しても、一切の結果が自己責任となります。大切な愛犬に飲ませるものだからこそ、いつものかかりつけの動物病院など信用できる購入先で入手しましょう。

車酔いのメカニズムを知って対策しよう

犬 車酔い

たかが車酔いと見くびってしまうと、脱水症状が酷くなってその後の体調悪化にもつながってしまいます。事前にかかりつけの獣医師に相談して、車酔い対策の酔い止め薬を処方してもらうなどの対策をとって、それでも症状がひどくなった場合はすぐにドライブを中止して動物病院を受診させましょう。

参考文献

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】愛犬が交通事故に遭ってしまったらどうしたらいい?もしもの時のために知っておきたい対処法や法律上の対応

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬が交通事故に遭ってしまったらどうしたらいい?もしもの時のために知っておきたい対処法や法律上の対応

犬は屋外での散歩を必要とする以上、交通事故の危険性と常に隣り合わせです。しかし、万が一交通事故が起こってしまった場合、どうしたらよいのか分からないという飼い主さんも多いのではないでしょうか? そこで今回は、犬が交通事故に遭ってしまったときの対処法を解説していきます。大切な愛犬の命を守るために、普段からできる交通事故対策についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬の負担軽減にも。ペットのオンライン診察を活用しよう|利用方法からメリット・デメリット、料金の目安まで

新型コロナウイルスの影響により、患者同士やスタッフとの接触をなるべく避けるため、オンライン診療を開始する動物病院が増えました。自宅で愛犬の診察をしてもらえるオンライン診療は、上手に活用すれば愛犬の負担やストレスを軽減させてあげることができます。 活用してみたいけど、オンライン診療で相談できることや利用方法がよくわからないという方のために、今回はオンライン診療で行えることや、メリット・デメリット、料金の目安などについてご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

飼育に関する知識に関する記事

知っておきたい犬のしつけ用語|「ツケ」「リーダーウォーク」「ホールドスチール」について

しつけ

知っておきたい犬のしつけ用語|「ツケ」「リーダーウォーク」「ホールドスチール」について

犬と共に生活をするにあたって必要となるのが「しつけ」です。犬のしつけは、他の人や犬に迷惑をかけ...

2023年4月17日

犬を飼うために必要な心構えとは|飼い主になる前に知っておくべきこと

飼い方/育て方

犬を飼うために必要な心構えとは|飼い主になる前に知っておくべきこと

犬との生活は、愛くるしい仕草に癒されたり、おかしな行動に笑えたり、楽しいことが多いですが、大変...

2023年4月16日

犬を育てるのはどれくらいの費用がかかるの?飼う前に知っておくべき年間のお金のはなし

飼い方/育て方

犬を育てるのはどれくらいの費用がかかるの?飼う前に知っておくべき年間のお金のはなし

犬を家族として迎える前に知っておきたいのが、育てるのにかかる費用です。えさ代や日用品代はもちろ...

2023年4月14日

犬におむつが必要なのはどんな時?効果的な使い方と注意点をチェック

飼い方/育て方

犬におむつが必要なのはどんな時?効果的な使い方と注意点をチェック

犬がおむつをするのが一般的になってきたのは、実はごく最近のことです。犬たちの寿命が延び、飼い主...

2023年4月14日

犬がトイレシートの上で寝るのをやめさせたい!寝る理由や解決方法をご紹介

飼い方/育て方

犬がトイレシートの上で寝るのをやめさせたい!寝る理由や解決方法をご紹介

愛犬がトイレシートで寝ているのを見て驚いた経験はありませんか?犬用ベッドを用意しているにもかか...

2023年4月8日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード