banner

banner

【獣医師監修】犬の角膜炎は何が原因?治療法・予防法からかかりやすい犬種まで

お気に入りに追加

人間と同じように、犬も角膜炎になることをご存知でしょうか?

愛犬の目に傷がついていたら、飼い主さんとしてはとても心配になりますよね。この記事では犬の目の病気の一種である、角膜炎の原因やかかりやすい犬種、治療法・予防法などについてご紹介します。

【獣医師監修】犬の角膜炎は何が原因?治療法・予防法からかかりやすい犬種まで
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬の角膜炎の症状は?
  2. 犬の角膜炎は何が原因?
  3. 角膜炎にかかりやすい犬種や年齢
  4. 犬の角膜炎の治療方法
  5. 犬の角膜炎を予防するために
  6. 角膜炎が疑われる場合は早めに動物病院へ

犬の角膜炎の症状は?

犬

黒目部分の表面を覆っている無色透明な膜(角膜)が炎症を起こした状態を角膜炎と言います。

角膜炎の症状

角膜に炎症が起こることで目が充血する、目やにや涙の分泌量が増える、目を開きにくそう(眩しそうに目を細める)といった様子が見られたり、気にして引っ掻いたり床にこすりつけるなどの様子が見られます。重度の場合は角膜が白くなり、目の表面に、正常なときには見られない血管を生じる状態(血管新生)が起こることもあります。
傷が角膜の表面だけでなく、角膜実質にまで及ぶと角膜潰瘍と呼ばれる状態になり、完全に治るまでに、より長い時間が必要となります。

角膜炎は他の犬や人間にうつる?

角膜炎の症状自体がそのままうつることは考えにくいですが、角膜炎を引き起こしている原因が細菌やウイルスであった場合に、その病原体をうつされた他の動物が角膜炎を引き起こす可能性は否定できません。

犬の角膜炎は何が原因?

犬 目

角膜炎の原因は、大きく外傷性のものと非外傷性のものに分けられます。

角膜炎の原因|1.外傷のもの

散歩中に目にゴミなどの異物が入ることで角膜炎になったり、目に違和感を感じて自分で引っ掻き、目を傷つけてしまうことで角膜炎を引き起こすことがあります。 

角膜炎の原因|2.非外傷性のもの

ウイルスや細菌などによる感染症、アレルギーが原因となるほか、緑内障などの目の病気から続発して角膜炎を引き起こすこともあります。

角膜炎にかかりやすい犬種や年齢

犬

角膜炎にかかりやすい犬種や年齢についてご紹介します。

免疫の異常によるもの

ミニチュアダックスフンドやシェットランドシープドッグでは角膜に点状の傷ができる「点状表層性角膜炎」、ジャーマンシェパードドッグやグレーハウンドは角膜に肉芽種ができる「慢性表在性角膜炎」という角膜炎にかかりやすいことがわかっています。これらは、免疫が関係していると言われています。

短頭種

フレンチブルドッグやパグ、シーズー、ペキニーズなどの鼻が短く目が大きな短頭種は、目が乾きやすいだけでなく、目をぶつけたり異物が入りやすいため角膜炎が起こりやすい犬種と言われています。特に若齢の犬やテンションの高い犬は、遊びなどに夢中になり怪我をしやすい傾向にあります。

犬の角膜炎の治療方法

犬 目薬

治療法は角膜炎の原因や症状によって異なりますが、感染を抑えるための抗生物質の点眼薬、炎症を抑えるための消炎剤の点眼薬、角膜を保護するためのヒアルロン酸点眼薬などが処方されます。

また、慢性的な刺激が原因となり引き起こされている角膜炎では、その原因を取り除きます。例えば、まぶたが目の内側にめくれる「眼瞼内反症(がんけんないはんしょう)」であれば、全身麻酔をかけて外科手術によってまぶたを矯正します。逆さまつげであれば、原因となっているまつげを抜きます。

角膜炎の治療にかかる費用

同じ角膜炎であっても、その症状の程度や病院ごとに費用が異なります。目安として、診察料や検査、薬の処方など一回の通院につき5,000円くらいかかります。一般的には3~4回ほどの通院が必要になりますが、角膜炎の原因や重症度によっては治療が長期化することもあります。

犬の角膜炎を予防するために

犬 目

日常生活の中で目を傷つけるような行動は避けましょう。散歩では草や小枝に顔を突っ込まないようリードを短くしたり、逆さまつげが目を刺激する場合は、定期的に病院を受診してまつげを抜くなどの対処が必要です。また、ドライアイの犬は角膜炎を起こしやすいので、永続的に専用の点眼薬が必要になることもあります。

角膜炎が再発する可能性

症状が落ち着いても、途中で点眼をやめてしまうと再発する場合があります。獣医師の指示に従って治療を続けることが大切です。

角膜炎が疑われる場合は早めに動物病院へ

犬

角膜炎にはさまざまな原因があり、その原因や症状によって経過が異なります。重症化すると完治が困難になることもあるので、犬の様子を日頃からよく観察し、角膜炎の疑いがあれば早めに動物病院を受診しましょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】愛犬に下痢や血便の症状が見られた時の対処法は?あわせて知りたい原因や治療方法も

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬に下痢や血便の症状が見られた時の対処法は?あわせて知りたい原因や治療方法も

動物病院を受診される方には、愛犬の便に関する症状にお悩みの方が多くいらっしゃいます。特に下痢は来院される理由として非常に多い印象です。また、下痢とは別あるいは同時に、血便が生じることがあります。愛犬が下痢や血便をしていたら、飼い主さんとしてはとても心配になりますよね。 本記事では犬の下痢や血便について、原因や治療法などを解説していきます。

【獣医師監修】愛犬の目に傷がついている?考えられる病気と対処法について解説します

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬の目に傷がついている?考えられる病気と対処法について解説します

愛犬が目を瞑り気味にしていたり、目ヤニが多くて心配になった経験はありますか?犬の目に傷があることに、飼い主さんが目視で気づけることはそう多くはありません。万が一目に傷がついてしまった場合、眼球にさまざまな症状が見られます。また、目を気にするしぐさで異常に気がつくこともあります。今回は、犬の目に傷があるときの原因や症状、考えられる病気と対処法を解説していきます。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード