【品川区】避難所情報|ペットと一緒に避難するための情報まとめ
いつ起こるかわからない災害に愛犬とともに備えるためには、あらかじめ準備をしておくことが大切です。特に避難場所については事前に必ず確認しておいた方が良いでしょう。避難時に愛犬を連れて右往左往しないためにも、災害時のペット可避難場所、またペット同行避難のルールや事前情報、そして用意しておきたい防災グッズなどを知っておくことが大切です。
この記事では、東京都品川区に愛犬といっしょにお住まいの飼い主さんに向けて、避難所情報や同行避難に関して知っておくべき情報をまとめてご紹介します。
目次
品川区ではペットと一緒に避難できる?
品川区では、同行避難が可能な避難場所が設定されています。同行避難とは、ペットと一緒に避難をすることができるというものです。避難できる場所は、各避難所ごとに異なりますが、品川区の場合は基本的に避難所の外での避難となります。なお、雨天など外での避難が難しい天候の場合は、屋根のあるところに避難することができます。
品川区の避難所の種類
品川区には、地震/津波/風水害をそれぞれ想定し、以下のような避難所・避難場所が用意されています。
地震に備えた避難所・場所
- 区民避難所:家屋倒壊や火災の延焼などにより、自宅での生活が困難な場合の一時的な避難所
- 一時(いっとき)避難所:発災直後に、町会・自治会単位で一時的に集合または集団で避難する場所
- 広域避難所:延焼火災から身の安全を守るために一時的に避難する場所
津波に備えた避難所・場所
- 津波避難施設:津波警報や大津波警報の発表時に、緊急避難するための鉄筋コンクリートなどで作られた頑丈な建物
風水害に備えた避難所・場所
- 各避難施設:水害発生時に避難するための施設
品川区でペットと同行できる避難所は9カ所
品川区の区民避難所は、品川地区7か所、大井地区12か所、大崎地区7か所、八潮地区3か所、荏原地区23か所で総数は52か所あります。
またこれとは別に、津波避難所が9か所あります。
このうち、ペットと同行避難できる避難所は次の9か所。この9か所の避難所には、ペットと同行避難するためのマニュアルがあり、同行避難訓練も予定されています。
地区 | ペット同行できる避難所 | 住所 |
---|---|---|
品川地区 | 城南小学校 | 南品川2-8-21 |
品川地区 | 東海中学校 | 東品川3-30-15 |
大井地区 | ウェルカムセンター原 | 西大井2-5-21 |
大井地区 | 富士見台中学校 | 西大井5-5-14 |
大井地区 | 大井第一小学校 | 大井6-1-32 |
荏原地区 | 清水台小学校 | 旗の台1-11-17 |
荏原地区 | 中延小学校 | 中延1-11-15 |
荏原地区 | 荏原第五中学校 | 旗の台5-11-13 |
荏原地区 | 豊葉の杜学園 | 二葉1-3-40 |
避難所におけるペットのサポート体制は?
品川区には現在、12,720頭(令和元年度狂犬病予防注射頭数)の犬が登録されています。同行避難可能な避難所は9か所と、登録頭数に対して少ない感が否めませんが、同行避難した場合、避難所ではどのようなサポート体制がとられているのでしょうか?
ペットの避難ガイドラインはある?
品川区では、ペット同行のための特別な避難ガイドラインは作成されていませんが、地域のために活動する団体をつなぐ「しながわすまいるネット」に、避難所におけるペットの飼育ルールが掲載されています。
また、防災に関する知識や技術の習得を図り、しながわの地域防災力を向上させる防災区民組織「しながわ防災学校」の講座で、ペットの飼い主に向けた心構えなどを啓発しています。
避難所でペットはどのように管理される?
品川区の避難所では、基本的に屋外にケージを置き、飼い主が管理することになります。
なお、雨天や荒天時には、避難所敷地内の屋根つきの場所が想定されています。
一緒に避難できる動物に制限はある?
品川区で同行避難が可能な動物は、ケージに入る大きさのペットとなっています。大型犬~超大型犬などで、ケージに入らないサイズのペットは同行避難が出来ません。
なお、同行避難の際には、飼い主がケージを準備する必要があります。
災害備蓄品としてフードの用意はある?
品川区には、災害備蓄品としてのペットフードの用意はありません。同行避難の際には、飼い主がケージ、フードを持って避難する必要があります。
環境省では、最低5日分のフードを備蓄しておくことを推奨しています。
避難所でペットがケガや病気をしたら診察を受けられる?
現在、避難所内にペット専用の診察施設を開設する予定はありませんが、災害協力協定を締結している品川区獣医師会などの獣医師会から避難所へ獣医師が派遣され、適切な獣医療が提供されることになっています。
避難所にペットと一緒に避難する際のルールは?
残念ながら、品川区ではペット同行避難に関しての詳細なルールやマニュアルが設定されていません。また品川区地域防災計画の中には、ペットと同行避難に関してのルールは例として掲載されていますが、飼い主向けのマニュアルは作成されていません。
ここでは、例として記載されているルールをご紹介します。
- ルール1:避難所室内へペットの入室禁止(補助犬は可)
- ルール2:ペットは飼育小屋、プール周辺でケージなどに入れて管理する
- ルール3:避難所にペットを連れてきた地域住民は受付時に届け出るとともに、飼い主同士により動物救護部(仮称)を結成し、交代でペットの世話をする
- ルール4:飼育スペースの位置は、ペットを飼育していない避難者の動線と交わらないようにする
もしものときのために用意しておきたい防災グッズ
品川区では、同行避難の際にケージ、フードなどを用意しておく必要があります。避難所で足りないものがないように、あらかじめペット用の防災バッグを作成して、いつでもすぐに持ち出せるようにしておくことがおすすめです。
また、常用している薬がある場合は忘れないようにすることが大切です。
持っていると便利!犬用の防災バッグを作ろう
必要なものを一つのバッグにまとめた防災バッグを作っておくと緊急時に役立ちます。市販のペット用防災セットに、愛犬用のおもちゃやペットシーツ、タオルなどをプラスしておくことがおすすめです。このMOFFオリジナル4wayバッグペット防災25点セットは、折りたたみ型の5リットルのウォータータンクと10リットルのウォータータンク、LED型懐中電灯、吸水タオル、ブランケットなど人間の避難にも役立つグッズから、マナー袋、マナーポーチ、ネームタグ、ペット用包帯、折りたたみボウル、予備首輪一体型リードなどが一つのバッグに詰められているもの。バッグは、リュック、肩掛けなど4タイプの持ち方ができます。
- 商品名:ペット用防災セット【25点セット】
持ち運びが楽!折りたたみ式のケージ
避難時に必要なものは、ケージ、フードなどかさばるものも多く、またペット用の用品だけではありません。そのため、なるべくコンパクトに折りたためて軽い持ち運びを前提として作られているケージを用意しておくことがおすすめです。また、避難生活で犬がストレスを受けないように、ケージ内である程度犬が動けるスペースがあるタイプを選ぶこともポイントです。このサークルタイプのケージは、ペグで地面に固定でき、取り外し可能な屋根付きで、ペットボトルなどを収納出来るポケット付き。日常から室内やアウトドアで利用して、サークルに慣らしておきましょう。
- 商品名:折りたたみ八角形ペットサークル
災害時の必需品!肉球をケガから守るブーツ
災害時には、割れたガラスやがれきなどが多く散乱している可能性があります。抱っこやケージで避難できない場合に役に立つグッズが犬用ブーツです。ブーツ選びのポイントは、履かせやすさはもちろん、底面がしっかりした作りで脱げにくいデザインのものであること。犬はブーツが苦手なため、日頃からブーツを履かせて歩く練習をしておくと、災害時にスムーズに避難することができます。
- 商品名:RUFFWEAR(ラフウェア)/Grip Trex(グリップトレックス)
大きめのものを用意しておこう!折りたたみ式のボウル
犬が避難するにあたっての必需品となるのがフードボウルと水のみボウルです。近年主流となっている折りたたみタイプのボウルは、かさばらずに持ち運べて便利です。散歩用とは別に、いつものボウルより1サイズ大きくフタ付きのタイプを用意しておくことがおすすめです。こちらは大中小と3サイズがセットになったタイプ。
- 商品名:ふた付き折りたたみボウル
避難所情報を知って愛犬と一緒に備えよう
東日本大震災での教訓から、環境省ではペットとの同行避難を推奨しています。しかし、いざ同行避難しようと思っても、避難所が遠い、外にはずっと置いておけないなど、悩みは尽きません。また、熊本豪雨災害では、ペットを連れて避難した方たちが自家用車の中で避難生活を続けていたという報道も記憶に新しいところです。ペットを連れての避難位は、事前情報のキャッチはもちろんのこと、地域の飼い主との連携や防災用品の備蓄などが必要です。まだまだスタートしたばかりのペット同行避難ですが、課題は山積みです。いざという時に困らないためにも、お住いの地域で飼い主の方たちと日頃から話し合いをし要望などを行政へ伝えておくことも大切です。
<参考文献>
こちらの記事もチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
災害対策・避難所情報に関する記事
飼い方/育て方
【杉並区】ペット避難情報|サポート体制や避難する際のルールをまとめました
ここ数年、台風や地震などによる自然災害が頻発しています。避難所への避難が必要になったとき、ペッ...
2023年2月24日
飼い方/育て方
【中野区】避難所情報が知りたい|東京都中野区のペット同行避難について
災害が起きたとき、愛犬とスムーズに同行避難ができるように準備をしていますか?日本は台風による洪...
2023年2月7日
飼い方/育て方
【横浜市】避難所のペット受け入れ状況について|愛犬と落ち着いて行動するために
昨今の日本では、地震や台風などの自然災害が多く、いつ自分の住んでいる地域が被災するか分かりませ...
2023年2月6日
飼い方/育て方
【福岡市】ペット避難情報|愛犬と同行避難できる?サポート体制や犬用防災グッズも
災害が起きたときに、大切な家族の一員であるペットをどのように避難させるのか、しっかりと把握でき...
2023年2月2日