愛犬が一緒に寝てくれない・・これって嫌われてる?添い寝してくれない3つの理由
「SNSでは愛犬と一緒にお昼寝している人をたくさん見かけるのに、うちの子はそばに寄るとどこかへ行ってしまう・・」と寂しい思いをしている飼い主さんは実は多いのではないでしょうか。犬を迎えたら一緒に寝るのが夢!という人も少なくないので、添い寝してくれない様子を見ると悲しくなってしまいますよね。そこで今回は愛犬が一緒に寝てくれないときの気持ちをご紹介します。「どうして一緒に寝てくれないんだろう・・」とお悩みの方はぜひ読んでみてくださいね。
愛犬が一緒に寝てくれないのはなぜ?
愛犬がまどろんでいる姿を見ると、一緒にお昼寝したい・・!と考える飼い主さんはきっと多いですよね。心地よい体温とふわふわの毛を持つ愛犬と寝ることができたら癒されるに決まっています。しかし、そばに行くと目を覚まして立ち去ってしまう、なんてことはありませんか?
また、「夜眠るときに愛犬と同じベッドで寝たいと思っているのに、呼んでも来てくれない」、「この前は一緒に寝たのに、添い寝してくれなくなった・・」というケースもありますよね。飼い主としては寂しいですが、一緒に寝ないのには犬なりの理由があるのです。飼い主さんと一緒に寝てくれない犬の気持ちを覗いてみましょう。
1匹で寝たい
犬は群れで暮らしていたので誰かのそばで寝たがると言われていますが、個体差もあるのですべての子がそうとは限りません。独立心が強い性格の子は飼い主さんにベタベタすることが少なく、「寝るときは1人(匹)がいい!」という考えの子も多いです。特に柴犬はその傾向が強いと言われています。(もちろんそうではない子もいます。)
こちらの記事もチェック!
自分の寝床がお気に入り
今の寝床で十分ぐっすり眠れているという場合、寝る場所はここ以外考えられない!と思っている可能性があります。しっかり眠るときに寝床に戻ってしまうのであれば、「飼い主さんのことは嫌いじゃないけど、寝るときは自分の寝床が1番だなぁ」という気持ちなのかもしれませんね。
また、子犬のころから自分の寝床で寝るようにしっかりしつけている場合は、「眠くなったらここに戻る」と認識しているので、飼い主さんのベッドでうとうとすることがないと考えられます。
こちらの記事もチェック!
よく眠れない
「一緒に眠りたいという気持ちはあるけど、そばにいるとパンチされる・・」、「いびきがうるさい・・」という経験から一緒に寝てくれなくなることもあります。寝ている間はどうしても無意識になってしまうので、知らず知らずのうちに愛犬に攻撃してしまっていたなんてことがあるかもしれません。
夏場であれば、単純に暑いからという理由で1匹で寝ているとも考えられます。
また、犬は私たち人間よりも嗅覚が優れているので、シーツや飼い主さんのパジャマの洗剤・柔軟剤の匂いが苦手だったり、これまでのものと匂いが変わったことで警戒して別の場所で寝るようになることもあります。
そのほかにも、飼い主さんが寝ているベッド(寝具)の素材が気に入らない!寝室の温度が快適じゃない!などの理由から自分の寝床やお気に入りのスポットで寝ている可能性も。犬にとって寝床の素材や温度は重要なポイントなのです。
どうしたら一緒に寝てくれるようになる?
愛犬と過ごすことができる時間は有限なので、できることなら1回くらいは一緒に寝たいという気持ちの飼い主さんも少なくないと思います。犬が一緒に寝てくれない理由は多岐にわたるので、原因を的確に把握することは難しく、また改善したところで一緒に寝てくれるのかも保証はありませんが、一緒に寝てもらう可能性をあげるために飼い主さんができることをご紹介します。
寝床の環境を整える
どんなところに不満があるのか聞くことができないので、愛犬の様子から察知するしかなく難しいところではありますが、枕カバーやシーツ、ブランケットなどを洗濯するときには柔軟剤は入れずに無香料の洗剤を使う、愛犬がよく過ごしている場所と似た素材の寝具にする、暗くて静かな環境を作るなど匂いや素材、寝るときの環境に気を配ってみましょう。
また、犬は人間よりも2~3℃ほど体温が高いので、私たちが快適だと感じている温度でも犬は暑さを感じていることもあります。飼い主さんが寒い思いをしてまで愛犬に合わせる必要はないので、お互いが心地よいと感じる温度を見つけてみてください。
寝相やいびきはなかなか注意することが難しいので、寝室に愛犬のベッドを持ってきて同じ空間で寝るというようにすると良いかもしれません。
寝ているときはそっとしておく
愛犬が眠っていたら愛おしさから頭や身体を撫でたくなってしまいますが、犬は眠りが浅いので声をかけられたり触られることでぐっすり眠ることができず、飼い主さんのそばでは眠らなくなることがあります。
背中やおしりをトントンすることで入眠の助けになる可能性はありますが、寝ているときに身体を触ってしまうと途中で覚醒してしまい「落ち着いて寝れないなぁ・・」と思われてしまうので、愛犬の眠りを妨げないようにしましょう。
こちらの記事もチェック!
犬と一緒に寝ることはリスクも伴う
人と犬が寄り添って寝ている姿は微笑ましく、見ている側も幸せな気持ちになりますよね。しかし、犬と一緒に寝ることにはリスクもあります。
犬を怪我させてしまう恐れ
中型~大型犬であればベッドから落ちてしまっても平気であることも多いですが、チワワやトイプードル、ポメラニアンといった超小型犬に分類される犬種や骨の細いミニチュアピンシャー、イタリアングレーハウンドなどの犬種はベッドからの落下により骨折したり関節を痛めてしまうことがあります。
寝返りを打った際に飼い主さんの下敷きになり窒息死してしまったというケースもあるので、身体の小さい犬と寝るときには細心の注意を払うことが大前提です。とはいえ無意識下ではなかなか難しい側面もあるので、飼い主さんのベッドの近くに愛犬のベッドを置いて寝る、という方法が良いかもしれません。
人獣共通感染症の恐れ
人間と動物には双方が感染する病気があります。「人獣共通感染症」という名称のほか、「人畜共通感染症」、「ズーノーシス」、「動物由来感染症」などとも呼ばれ、病原体はウイルスや細菌、リッケチア、クラミジア、寄生虫、真菌、原虫などさまざまです。
人獣共通感染症は動物との濃厚な接触が感染の原因の1つであるとされており、キスをする、同じ器で食事をする、口移しでごはんを与えるなどのほか、一緒に寝ることも人獣共通感染症に感染する可能性がある行動だと考えられています。
人獣共通感染症の中には最悪の場合、死に至るものもあるので、厚生労働省ではなるべく同じ布団で寝ることは避けるよう呼びかけています。
こちらの記事もチェック
睡眠の質が低下する恐れ
寝ている間でも「隣に愛犬がいるよ」と無意識に自分に言い聞かせ変な体勢で寝てしまったり、何度も目を覚まして愛犬が怪我をしていないか確認したり、犬の寝返りが気になってしまったりと、飼い主さんがぐっすりと眠れなくなる可能性があります。
愛犬と一緒に眠ることで安心できたり、リラックスできるという心理的なメリットはありますが、一方で疲れが取れず隠れ寝不足になってしまうリスクもあるのです。
一緒に寝てくれないのにはワケがある
愛犬が一緒に寝てくれなかったら、「まさか嫌われている・・?」と心配になってしまいますが、飼い主さんと一緒に寝ないのにはさまざまな理由があり、飼い主さんが嫌いだからと決まったわけではありません。
子犬のころからきちんとクレートやベッドで寝るようにしつけていたり、その子がお気に入りの寝床がすでにあるという場合には、自分の寝床で寝るという習慣がついているほか、ここ以上に落ち着ける場所はないと考えていて「飼い主さんと寝る」という考えがそもそもない可能性もあります。
一緒に寝ることに対しては衛生面の観点や怪我などの恐れから推奨されていないため、日頃からしっかりとコミュニケーションを取り、信頼関係が築けているのであれば一緒に寝てくれなくても問題はありません。
犬はその日の気分で寝床を変えたり、より快適な場所を求めて移動することも珍しくなく、今まで一緒に寝ていた子でも成犬になり自立するとある日突然一緒に寝てくれなくなるということもあるので、一緒に寝てみたいのになぁと少し残念な気持ちになってしまうかもしれませんが、程よい距離感で心地よい関係を築けているのであれば理想的な形だと言えますよ。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
犬の気持ちに関する記事
飼い方/育て方
ワンちゃんが添い寝をしてくる理由は?一緒に寝ても大丈夫?
皆さんは、愛犬と添い寝をしたことがありますでしょうか。ワンちゃんを飼っている方であれば、愛犬と...
2024年9月26日
犬の生態/気持ち
愛犬が一緒に寝てくれない・・これって嫌われてる?添い寝してくれない3つの理由
「SNSでは愛犬と一緒にお昼寝している人をたくさん見かけるのに、うちの子はそばに寄るとどこかへ...
2024年7月29日
犬の生態/気持ち
犬がベッドで寝ないのはどうして?ペットベッドを使ってもらうためにできること
最近では数多くのペットベッドが販売されているので、自宅に愛犬用のベッドがあるという方は多いので...
2024年7月25日
犬の生態/気持ち
犬はくっついて寝るのが好き?人や他の動物に寄り添う心理とは
ソファに座っているときや寝転んでいるときに愛犬がそばに来て寝たという経験のある飼い主さんは多い...
2024年7月18日
犬の生態/気持ち
犬が床や布団をなめる理由は?愛犬からのサインを見逃さないようにしよう
愛犬が床や布団、スリッパなどを舐めている姿を見たことがある飼い主さんは意外と多いのではないでし...
2024年7月17日