犬に食パンをあげてもいい?適量とアレルギー・中毒の症状や対処法を紹介
そのままでも焼いてもおいしい食パン。犬は人間用の食パンを食べることができますが、すべての種類が大丈夫というわけではないため、注意点を踏まえて与える必要があります。
今回は、食パンがおすすめできないコの特徴や与える際の注意点、アレルギーや中毒症状を起こしてしまった際の対処法を解説していきます。
目次
犬に食パンをあげても大丈夫
犬が食パンを食べること自体は問題ありません。
しかし、全ての食パンがOKというわけではないので注意が必要です。うっかり与えてしまうと、犬の健康に悪影響を及ぼす可能性もあることを理解しておきましょう。
食パンを与える際のリスクを知っておこう
少しだけだったら大丈夫だろうと愛犬に食パンを与えて、愛犬の体質や体調によっては具合を悪くしてしまうことがあります。
ここでは、犬の食パンに対するリスクについて紹介していきます。
アレルギーが出る可能性
食パンの主原料である小麦はアレルゲンになりやすい食材です。また、トウモロコシなど、他にもアレルゲンとなりやすい食材が含まれていることが多い食パン。アレルギー症状を引き起こす可能性を念頭に置いて、パッケージで原材料や成分を良く確認する必要があります。
摂取量による肥満のおそれ
バターやマーガリン、砂糖などを使用している食パンは、脂質や糖分を多く含んでいます。犬が日常的に食べると、摂取量がオーバーして肥満を招きます。
含まれる食材での中毒症状
食パンには、レーズンやチョコレートなど、犬が食べると重篤な中毒症状を引き起こす食材が使用されていることも少なくありません。食材に対する犬の感受性は個体差があるため、それほど食べてなくても中毒症状を引き起こす可能性もあります。
食パンによる中毒の症状
中毒を起こす食材が含まれた食パンを犬が食べた場合に現れる症状としては、以下が考えられます。
元気消失や食欲不振
食べた量によっては、元気がない、ごはんを食べないなどの症状が見られる可能性も考えられます。
脱水症状
下痢や嘔吐を繰り返すと、体内の水分が奪われて脱水症状を引き起こす場合もあります。
下痢や嘔吐(おうと)
中毒症状でよく見られる下痢や嘔吐を起こす可能性があります。
犬に食パンを食べさせる際の注意点3つ
もし愛犬に食パンを与える場合は、以下のことに注意しましょう。
注意点1.アレルギー反応をチェック
愛犬が食パンを食べた後に、アレルギー反応が出ていないかしっかりとチェックしておきましょう。もし、口・耳の周辺や体を痒がっている、足の指の間を噛む・舐めるなどのアレルギー症状が見られたら、すぐに動物病院を受診しましょう。
注意点2.種類や量に注意
愛犬には、砂糖やバターを使用していないプレーンの食パンのみをあげるようにしましょう。また、食べ慣れないものをたくさん食べると、下痢や嘔吐を起こす可能性もあるので、愛犬が食べたがっても少量だけにしましょう。
注意点3.犬用の食パンが安心
いろいろな種類の犬用の食パンがあるため、人間用ではなく犬用のものを与えたほうが安心といえます。犬用の食パンは原材料が小麦、イースト、水のみのシンプルなものも販売されているのでおすすめです。
犬に間違って食パンを食べさせてしまった場合の対処法
万が一、犬に与えてはいけない食材の入った食パンを愛犬が食べてしまったらとても心配ですよね。そのような場合は、適切に対処することが重要です。
まずは落ち着いて、以下のように対処しましょう。
様子がおかしければ動物病院へ向かう
アレルギー症状が出ていたり元気がないなど、愛犬の様子がおかしい場合は、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。犬にとってNGなレーズン(ぶどう)やチョコレートは食パンに使用されていることが多いですが、どちらの食材においても犬が摂取したことによる死亡例があります。
そのため、勝手な自己判断をせず、速やかに獣医師の診察を受けましょう。
詳しくはこちら
動物病院へ連絡して状況を伝える
犬にとって有害な食材が含まれた食パンを与えてしまった場合は、症状が出ていなくてもすぐに動物病院へ連絡しましょう。いつどれぐらいの量を食べたか、現在の愛犬はどんな様子なのかを伝え、獣医師の指示にしたがって対処してください。
あげすぎはダメ!与え方に注意しよう
多くの場合において食パンにはマーガリンや砂糖、塩などが含まれています。日常的に与えると肥満の原因になるので、たまのご褒美として少量与える程度にしましょう。また、ものによってはレーズンなどの犬が食べてはいけない食材も使用されているので、うっかり食べさせないよう十分に気をつけてください。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
注意が必要な食べ物に関する記事
食べもの
犬にピーナッツを与える場合の適量は?気になる栄養素やアレルギー、簡単レシピもご紹介!
いつでもどこでも手に入れられるピーナッツは、気軽に食べられるおやつ、おつまみとして私たち人間に...
2023年3月27日
食べもの
落花生(ピーナッツ)は犬にあげても大丈夫?成分や伴うリスクを紹介
おやつやおつまみの定番である落花生(ピーナッツ)。ピーナッツバターやアイスクリームとしても、人...
2023年4月13日
食べもの
犬に食パンをあげてもいい?適量とアレルギー・中毒の症状や対処法を紹介
そのままでも焼いてもおいしい食パン。犬は人間用の食パンを食べることができますが、すべての種類が...
2023年4月27日
食べもの
犬はちくわを食べてもいいの?与え方と注意点を解説
魚のすり身が主原料の加工品ちくわには、犬が中毒を引き起こす成分は含まれていませんが、人間の嗜好...
2023年3月20日
食べもの
犬にイクラを与える場合は注意が必要!栄養素や注意点を知って愛犬にイクラを使った手作り料理を!
天然栄養素のカプセルと言われる鮭の卵・イクラは、赤くて小さな粒の中にたくさんの栄養が詰まってい...
2022年11月30日