【獣医師監修】犬のアジソン病は何が原因で発症する?治療法や病気との向き合い方を解説
犬の身体には、体調や生理機能を維持するために多くのホルモンが内分泌器官から分泌されています。そのためいったんホルモンバランスが崩れると、体調不良になったり、健康な生活を送れないなどの弊害が起こることがあり、これは決して無視できないものです。
アジソン病もその1種です。人間の難病としても知られていますが、今回は犬のアジソン病について解説していきます。
犬の「アジソン病」について
腎臓に接するように並んでいるのが副腎という器官で、その表面にある副腎皮質という場所から副腎皮質ホルモンが分泌されてています。
これは、糖や脂質の代謝、血圧の維持、ストレスへの耐性といった機能を持つホルモンで、生命維持には欠かせないものです。アジソン病は、何らかの原因で副腎皮質ホルモンの分泌が減り、体調に変化をきたすという病気です。逆に副腎皮質ホルモンの分泌が過剰になるのが副腎皮質機能亢進症(別名:クッシング症候群)という病気になります。
初期症状
アジソン病の初期にはあまり体調の変化などは見られず、徐々に元気がなくなったり食欲が衰えたりの症状が現れてきます。また震えや痙攣など目に見えて変調をきたすこともあります。
特に旅行やトリミングなど犬にとってストレスが掛かりやすい環境下では、症状が顕著になることが多いとされています。
また症状が悪くなったり良くなったりを繰り返すため、病気の進行に気付かないことも多く、重篤になると突発的にアジソンクリーゼというショック状態に陥ることもあり、この状態になると命に関わります。
他の犬や人間にうつる?
内分泌系の病気ですから、他の犬や人間にうつることはありません。しかし遺伝的な自己免疫疾患が原因となることもあります。
アジソン病を発症する原因とは
副腎自体が萎縮するために副腎皮質からホルモンが作られなくなっていくわけですが、いくつかの原因が考えられます。
その原因を突き詰めることで治療法も変わってきますから、知識として持っておいた方が良いかも知れません。
自己免疫の異常によるもの
犬のアジソン病として最も多いものが特発性アジソン病と呼ばれ、はっきりと原因がわからないものです。
しかし一般的には自己免疫疾患によるものと考えられています。副腎に存在しているステロイドホルモン産生細胞が免疫細胞の標的となって欠損することにより、ホルモンの合成が激減しアジソン病を引き起こすのです。
感染症や腫瘍など
感染症によって副腎に炎症が起こり、本来の機能が阻害されてしまうことがあります。また同様に副腎にできた腫瘍によって副腎皮質の機能低下が見られることもあります。
かかりやすい犬種や年齢
アジソン病の好発犬種とされているのがラブラドールレトリバーやパピヨン、プードルなど。またかかりやすい年齢については、メスの中年期に多いとされています。
好発犬種が存在していることからも、遺伝的な要因が考えられます。
犬のアジソン病に対する有効な治療法はある?
血液検査(電解質の異常)や腹部エコー検査(副腎の萎縮)などによって疑わしい結果が得られたら、ACTH刺激試験という採血による確定検査を行います。これはクッシング症候群にも用いられる方法で副腎皮質刺激ホルモンを注射し、投与前後でのコルチゾールの数値の変化を見るというものです。
検査の結果、アジソン病と診断されたら、分泌不足となっている副腎皮質ホルモンを内服薬によって補充します。
そして定期健診や定期検査を繰り返しつつ、生涯にわたって内服薬を投与し続ける必要があるのです。
治療にかかる費用
アジソン病は手術の必要はなく、内科的治療によって緩和させることが可能ですが、一種の免疫介在性疾患とも言える病気です。
そのため食欲不振や嘔吐・下痢などの症状が続けば定期的に病院で点滴をすることになりますし、状態が思わしくなければステロイド剤の投与も必要です。また生涯にわたってホルモン剤の投与が不可欠になりますから、負担するべき費用は決して安くはならないでしょう。
犬のアジソン病を予防するには
アジソン病に関してはこれといった予防法がありません。しかし飼い主さんが犬の体調不良に早く気付いてあげることによって、いち早く苦痛や不快感を取り除いてあげられるのです。
またアジソン病は重いストレスによって病状が進行しますから、なるべく犬にストレスを掛けないような暮らしをさせるべきでしょう。
再発する可能性は?
不足している副腎皮質ホルモンを投与している限りは症状の再発の可能性は低くなるでしょう。
しかし、しばしば甲状腺機能低下症など、他の自己免疫介在性内分泌異常を併発することもありますから、定期的な検診、検査が重要だと言えるでしょう。
愛犬がアジソン病と診断されたら
既述した通りアジソン病は完治することがありません。永続的に内服薬を飲み続けねばならないため、その費用もかなり高額になることが予想されます。
投与するホルモン薬はフロリネフなどが多く使用されますが、動物病院での処方が望ましいと言えます。万一用量を間違えてしまうと、副作用などのリスクが大きいためです。
参考資料
※副腎皮質ホルモン(公益社団法人日本薬学会)
※アジソン病(指定難病83)(難病情報センター)
こちらの記事もチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
病気(内分泌系)に関する記事
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の甲状腺機能低下症とは?早期発見するには定期的な健康診断を
犬の甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンが減少することで発症する病気です。中〜高齢の犬に多く見ら...
2024年1月18日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬のアジソン病は何が原因で発症する?治療法や病気との向き合い方を解説
犬の身体には、体調や生理機能を維持するために多くのホルモンが内分泌器官から分泌されています。そ...
2024年1月17日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の糖尿病とは?発症のリスクを下げるために知っておきたいこと
糖尿病は人間の生活習慣病としてよく知られている病気ですが、犬も糖尿病になることがあります。愛犬...
2023年12月21日
健康管理/病気
【獣医師監修】メスが乳腺炎になる原因とは?症状から治療・予防方法まで
メスの犬と暮らしていて、なんだか乳房が赤みを帯びていたり、少し張っている感じがすると思ったこと...
2023年7月4日
健康管理/病気
【獣医師監修】老犬の罹患率が高いクッシング症候群|初期~末期の症状と病気との向き合い方
「クッシング症候群」という病名を聞いたことはありますか?内分泌疾患であるクッシング症候群は、シ...
2023年1月13日