柴犬はトリミングサロンに行く必要はない?自宅でできるトリミング方法を解説します
トイ・プードルやマルチーズは、トリミングサロンでのトリミングが必要な犬種ですが、柴犬はトリミングサロンに行った方がいい犬種なのでしょうか?ここでは、柴犬のトリミングの必要性や自宅で出来るトリミングのコツなどを紹介していきます。
トリミングサロンに行く必要はある?
柴犬の被毛は、下毛と上毛をもつダブルコートです。そのため、トイ・プードルやマルチーズのように被毛が伸びることがないため、トリミングサロンに行って被毛全体をカットしてもらう必要性はあまりないと考えてよいでしょう。
ただし、衛生状態を良くするためにも、シャンプーや部分的なカットなどのトリミングはした方が良いです。被毛全体のカットでなければ、自宅でもトリミングすることができますし、飼い主以外には懐きにくい柴犬としても、知らない人に体を触られるより飼い主さんに触られた方が安心します。もちろん、無理は禁物ですが、トリミングをさせてくれそうであれば、自宅でのトリミングも選択肢として良いでしょう。
トリミングに必要な道具
トリミングサロンに行く必要がないのであれば、できることは自宅で行ってみるのもいいかもしれません。ここでは、トリミングだけでなく日常生活でも役立つトリミングに必要な道具を紹介していきます。
スリッカー
トリミングをする際の必需品です。
スリッカーで被毛をブラッシングすることで、抜けた被毛が簡単に取れます。
特に、年に2回の換毛期に役立ちます。
コーム
スリッカー後の被毛ブラッシングや、肛門周り・足裏・その他被毛のカットをする際に使用します。
ハサミ
肛門周り・足裏・その他被毛のカットをする際に使用します。
バリカン
全体の被毛をカットする際や、足裏の被毛をカットする際に使用します。
毛玉除去なども、ハサミを使用するよりバリカンの方が安全なので、用意しておくと便利です。
自宅でカット・ケアしたい部位はどこ?
それでは、実際にトリミングを自宅で行ってみましょう。
ここでは、トリミングをする際に自宅で行って欲しいカット・ケアしたい部位を解説していきます。
足裏
足裏の被毛が伸びていると、肉球が被毛に覆われてしまい滑りやすくなってしまいます。また、伸びた足裏の被毛を放置すると、毛玉になることもあり衛生的にもよくありません。
そのため、足裏のトリミングも行うことが大切です。
足裏は、ハサミでカットするよりもバリカンを使用した方が安全で早く切れます。
肉球が見えるくらいできていれば問題ありません。
耳掃除
立ち耳の柴犬は、外耳炎の発症リスクは低い傾向にありますが、全くないわけではありません。そのため、月に1~2回は耳の洗浄液を使用して軽く耳の中を拭いてあげましょう。
肛門周り
肛門まわりの被毛が伸びていると、うんちが被毛に付着し不衛生になります。
そのため、肛門まわりの被毛もカットしてあげる必要があります。
まず、尻尾を上に持ち上げコームで肛門周りの被毛をとかします。それから、肛門に覆い被さっているいる被毛をハサミでカットしていけば完成です。ただし、肛門まわりは嫌がってやらせてくれないこともあるので、恐怖を与えないように十分に注意しましょう。
肛門腺絞り
柴犬のような中型犬になると、ウンチと一緒に肛門濃が出てくれることが多いので、そんなに多くは溜まることはないのですが、肛門濃が溜まり破裂をすると、肛門腺炎を起こしてしまいます。そうならないようにするためにも少量であっても肛門腺絞りも一緒に行いましょう。
上手にトリミングするコツ!
自宅でできるとは言われても、なかなか思い通りにできないのがトリミングです。 一体、どうすればトリミングがうまくできるのでしょうか。
ここでは、トリミングの際に役立つポイントを解説していきます。
シャンプーの頻度
シャンプーは、1~2ヶ月に1回程度で問題ありません。
どうしてもシャンプーができない時は、絞ったタオルで体を拭いてあげましょう。
ブラッシングのコツ
柴犬のブラッシングは、毎日行う必要はないので換毛期に重点的に行いましょう。 また、部位ごとに抜ける時期が異なるので、抜けた被毛の部分を中心にブラッシングしていきましょう。
1人で無理をしない
柴犬のトリミングを1人で行うのはとても大変です。そのため、もう1人手伝ってくれる人がいると、スムーズに行えます。
無理に1人で行わないようにしましょう。
自宅でトリミングをしてみよう
柴犬は、トリミングサロンでカットをしてもらう必要はありませんが、部分的なカットなどのトリミングをやってあげるとベターです。トリミングで少し整えてあげるだけで、印象が変わるだけでなく体への負担も少なくなります。また、コミュニケーションの一環にもなるため、お互いの信頼関係が増す良い機会でもあります。柴犬を飼っている方、これから飼う方は、その子との相性をじっくり見ながら、トリミングに挑戦してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
ずーこ
動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!
柴犬に関する記事
飼い方/育て方
柴犬にはケージが必要?ケージの選び方や設置のポイントは?
柴犬に対して外飼いのイメージがある方も多いかと思いますが、住環境の変化や近隣への配慮、ペットも...
2024年9月26日
お出かけ/遊び
柴犬にはどんなおもちゃがおすすめ?遊び方や遊ぶ時の注意点をご紹介
日本国内にとどまらず、世界中で「SHIBA」として愛されている柴犬は、街中でも頻繁に見かける上...
2024年9月26日
飼い方/育て方
柴犬にはハーネスと首輪どっちがいい?ハーネスを付けるメリットとは
最近では日本犬ブームということもあり、外を歩くと必ずと言っていいほど柴犬の姿を見かけるようにな...
2024年9月26日
犬の生態/気持ち
柴犬は「天然記念物」!天然記念物に指定された経緯は?なぜ飼育しても大丈夫なの?
美しい毛並みにくるんと巻かれた尻尾、ピンとした背筋にシャープな顔立ちの柴犬は、日本国内にとどま...
2024年9月26日
健康管理/病気
柴犬は認知症になりやすい犬種。症状の進行を遅らせるためにできることとは
ドッグフードの品質向上や獣医療の発展、飼育環境の変化などの理由から犬の寿命は一昔前と比べて飛躍...
2024年9月26日