banner

banner

イエロードッグプロジェクトって?黄色いリボンに込められた犬や飼い主の想いとは

お気に入りに追加

「イエロードッグプロジェクト」をご存じですか?黄色いリボンを使って犬に関するメッセージを発信する活動ですが、そのメッセージの意味は障害のある人々をサポートする「イエローリボン運動」とは全く異なります。

この記事では、そんなイエロードッグプロジェクトについて詳しくご紹介していきます。

イエロードッグプロジェクトって?黄色いリボンに込められた犬や飼い主の想いとは

目次

  1. イエロードッグプロジェクトとは
  2. イエローリボンはどこに付けている?
  3. どんな犬がイエローリボンを付けているの?
  4. イエローリボンのメッセージを大切に

イエロードッグプロジェクトとは

犬
charlesdeluvio Unsplash

 黄色いリボンを犬につけることでメッセージを表明するイエロードッグプロジェクト。黄色いリボンにはどのような意味があるのでしょうか。 

イエロードッグプロジェクトの発祥はスウェーデン

 イエロードッグプロジェクトとは、2012年にスウェーデンで始まった運動で、その趣旨に賛同したアメリカ、カナダ、オーストラリアの有志が基金を立ち上げて大規模なプロジェクトに発展しつつある運動です。

スウェーデンの犬の心理学者や、ドッグトレーナーなどが中心となって作ったグループが発祥だとされ、ウェブサイトやSNSなどで世界中に拡散されています。また日本でも啓発用ポスターが訳されて配布されており、目にする機会も増えてきています。

イエローリボンのメッセージ

 全ての犬が、誰にでもフレンドリーという訳ではありません。中には、神経質だったり、人が苦手だったり、恐がりだったりと、犬の個性はさまざまです。また、健康上の理由、トレーニング中、社会復帰の訓練中など、他の犬や人に近寄ってほしくない場面は多くあります。

これらの理由から、犬をそっとしておいてほしいというメッセージを黄色いリボンで表明するのが、「イエロードッグプロジェクト」です。 

イエローリボン運動との違いは

 犬に関係なく広く普及しているイエローリボン運動とは、障害のある人々の社会参加を推進するため、イエローリボンを輪っかにしたリボン型のマグネットを車に貼ったり、ピンバッジなどを身につけることで支援を表明するもの。

一方、イエロードッグプロジェクトは他の犬や人に近寄って欲しくない理由がある犬に直接黄色いリボンを装着し、「そっとしておいて」というメッセージを発信するものです。

どちらも同じイエローリボンを使用していますが、伝えたいメッセージが全く異なります。

イエローリボンはどこに付けている?

犬
Victor L. Pexels

 イエローリボンは、大きさなどの決まりがないため、気をつけていないと見逃してしまうこともあります。犬にとって重要なサインを見逃さないため、イエローリボンはどんな場所についていることが多いのかを把握しておきましょう。 

リードにつけていることが多い

 誰からも分かりやすいように、基本的にはリードにイエローリボンをつけていることが一般的です。街で出会う犬のリードにはなかなか目がいきませんが、犬を見かけたら、まずはリードをチェックすることを習慣づけるようにしておくことで、イエローリボンに気づきやすくなるかもしれません。 

黄色いバンダナをつけていることも

 イエロードッグプロジェクトの一環で、黄色いバンダナを付けた犬もいます。「怖がりです」「触らないでね」とメッセージが書かれている場合も多いので、注意してみてみましょう。 

イエローリボンを見かけたらそっとしてあげて

 イエローリボンは、見かけたらそっとしておいてほしいというサインですので、なるべく近付かず離れるようにしてあげましょう。また、狭い道ではこちらから道を譲ってあげることも大切です。 

どんな犬がイエローリボンを付けているの?

犬
Brett_Hondow

 イエローリボンを付けている犬の事情はさまざまです。どのような犬たちがイエローリボンを付けているのでしょうか。具体的に見ていきましょう。 

障害がある、病気のリハビリ中

 体に障害があったり、病気やケガから回復途中にある犬は、あまり近づいてほしくないもの。歩行訓練をしていることもあるため注意が必要です。 

人間や他の犬が恐い

 生まれつき臆病な性格だったり、過去に受けた虐待などで人間や他の犬が恐い場合があります。不用意に近づいたり触ろうとするとパニックになることも。特に保護犬などの場合、基本的には人や他の犬に慣れていなかったり、人に対してのトラウマがあるなどの傾向が強いと言えるかもしれません。 

トレーニングやしつけの最中

 盲導犬や聴導犬などが、訓練の一環で街中へ出てくることがあります。そんな時に近付いたりすると集中力が切れてしまい、訓練の邪魔になってしまいます。 

イエローリボンのメッセージを大切に

犬
moob Unsplash

 訓練されている犬でも、突然知らない人の手が頭の上に伸びてくるのを嫌がります。それが恐がりの犬であれば、噛んでしまったり吠えてしまったりしてもおかしくはありません。お互い嫌な思いをしないためにも、「そっとしておいて」ほしい犬を飼っている場合は、ぜひイエローリボンを試してみてください。 

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連記事

犬種のグループ分けについて解説!10のグループに分類される理由や各グループの代表犬種など

犬の生態/気持ち

犬種のグループ分けについて解説!10のグループに分類される理由や各グループの代表犬種など

世界中には現在約700〜800種類の犬がいると言われています。その中でも、人間のパートナーとし...

2023年1月29日

 【犬種クイズ】世界中で愛される名作「名犬ラッシー」のモデルとなった犬種は?

犬の生態/気持ち

【犬種クイズ】世界中で愛される名作「名犬ラッシー」のモデルとなった犬種は?

見たことはなくとも、誰もが一度は耳にしたことのある物語「名犬ラッシー」。 そのラッシーを演じた...

2023年1月28日

【犬種クイズ】那智犬・熊野犬などの異名を持つ、猪狩りのエースだった犬種は?

犬の生態/気持ち

【犬種クイズ】那智犬・熊野犬などの異名を持つ、猪狩りのエースだった犬種は?

現在の和歌山県や三重県にルーツがあり、住む地域によって「那智犬」、「熊野犬」、「奥吉野」と、バ...

2023年1月28日

チベタン・テリアは「幸福を呼ぶ犬」?歴史や由来、特徴などを解説します!

犬の生態/気持ち

チベタン・テリアは「幸福を呼ぶ犬」?歴史や由来、特徴などを解説します!

チベタン・テリアは「幸福を呼ぶ犬」とも呼ばれる小型犬です。ボリュームのある被毛が特徴的で、日本...

2023年7月5日

ジャパンケネルクラブ・JKCってどんな団体?認定犬種・登録頭数など詳しく解説

犬の生態/気持ち

ジャパンケネルクラブ・JKCってどんな団体?認定犬種・登録頭数など詳しく解説

ジャパンケネルクラブというと、愛犬家の方なら一度は耳にしたことがあるワードかもしれません。一方...

2023年1月27日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード