banner

banner

ペット保険|加入後4人に1人が後悔している!今ペット保険会社にもとめることは

お気に入りに追加

今回、petan編集部で「犬を飼っている」と答えた方160名に対し「ペット保険に関するアンケート」を実施いたしました。ペットの家族化が進んでいる中、未だ当たり前となっていないペット保険に関して、加入している方・未加入の方それぞれに質問し今、ペット保険会社にもとめているものは何か探っていきます。

ペット保険|加入後4人に1人が後悔している!今ペット保険会社にもとめることは
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 1.ペット保険とは?
  2. 2.調査概要
  3. 3.ペット保険加入率は38%と高い結果に
  4. 4.ペット保険加入後、後悔する理由はズバリ『保険料×適用範囲』
  5. 5.人間VSペット|ペット保険に魅力を感じない理由は制度の違い?
  6. 6.後悔している一方で加入を続ける人は約60%も
  7. 7.後悔していない方に聞いた|年齢により理由には差が!
  8. 8.結局ペット保険に入るべき?ペット保険会社にもとめることは

1.ペット保険とは?

人間には公的健康保険制度というものがあり、何気なく当たり前のように医療費の1~3割が補償されています。ペット保険はどうでしょうか?

①ケガ・病気による費用の一部を補償(保険会社やプランにより補償額は異なります。)

②保険料の相場は約4,000~7,500円/月額

③掛け捨て制度

①ケガ・病気による費用の一部を補償

ペットには人間のような公的保険制度がないため、万が一病気やケガに罹った場合はその治療費は飼い主の全額負担となります。ケガや病気の治療費は病状によって異なりますが、

・骨折:約20~30万

・ヘルニア:約30~40万

・腫瘍:約9~10万

・歯周病:約9~10万

傷病によっては40万ちかくかかることも…。

こういったよ予期せぬ出費に対してペット保険に加入しておくことで負担を最小限に留めつつ最善の治療をすることができるようになります。

ここが注意ポイント!

前段でもお伝えしているよう、保険の適用は「ケガや病気」のため、

・去勢/避妊手術

・予防注射

・先天的な症状

は適用範囲外です。

筆者も愛犬が鼠径ヘルニアの可能性があると診断され手術費が8万ほど。ヘルニアのため保険適用されるかと思っていましたが先天的な理由で適用されないという苦い経験が…。子犬だからこそ万が一のために入った保険で適用されないこともあるようです。

保険料の相場や約4,000~7,500円/月額

犬のペット保険に加入する場合、保険料は「小型犬・中型犬・大型犬」×「年齢」によって月額の費用が異なります。保険会社によって幅は異なりますが、小型犬より大型犬の方が保険料は高くなり、年齢も上がるにつれて保険料は高くなります。

保険料推移

掛け捨て制度

ペット保険には、人間のように解約した際に積み立てた保険料が一部解約返戻金として戻ってくる「貯蓄型」はありません。

仮に、年間の保険料が5万(小型犬×1歳未満の想定)の場合でもその年にケガや病気に罹らなければその分は返ってこないことになります。(健康でいてくれることはとても良いことですが…。)

2.調査概要

調査概要

調査概要:「犬の保険に関するアンケート」

【調査期間】2022/12/21~2022/12/23

【調査方法】インターネット調査

【調査人数】「犬を飼っている」と回答した160名

【モニター提供元】Freaasy

3.ペット保険加入率は38%と高い結果に

ペット保険加入率は他国と比較すると低いと言われてきました。

しかし、コロナ禍でお家時間が増えペットを迎え入れる家庭が増加するにつれてペット保険の加入率も増加傾向であるのではないかと思います。

ペット保険 加入

ペット保険に加入する時期はそれぞれですが、

「はい」と答えた方の愛犬の年齢は「成犬(50.00%)」、次に「老犬(36.36%)」最後に「幼犬(13.64%)」。

「いいえ」と答えた方の愛犬の年齢は「老犬(48.61%)」、次に「成犬(36.11%)」最後に「幼犬(15.28%)」と子犬期の加入率は低いものの、比較的病気のリスクが高い老犬の方が保険加入率が低いことがわかりました。

老犬でペット保険に加入していない方の理由

・幼犬の時は保険料が安いが、老犬になると高いのでやめた。

・病気もせず元気だから。

・もう加入ができない年齢だから。

・愛犬が若いころから元気だから。

ペット保険

約5人に1人が「保険料が高い(17.1%)」と回答し病気のリスクが高い老犬に対し保険に加入していないことがわかりました。この背景には、加入後基本的に保険料が一定の人間の保険と異なり、1年更新でペットの年齢とともに保険料が上がってしまうペット保険の仕組みが関係しているといえます。

4.ペット保険加入後、後悔する理由はズバリ『保険料×適用範囲』

petan編集部の調査によりペット保険加入後、後悔している方が4人に1人いることがわかりました。

ペット保険 後悔

中でも、愛犬の年齢が成犬(1~7歳)の方の多くが「後悔した」と回答しています。理由には、

・保険の適用にならない治療がある。

・保険料が高い。お金が思ったよりかかる。

・支給条件が悪かった。

など、保険料や適用範囲が要因となっている回答が多く見られました。

一方で、愛犬の年齢が老犬(8歳~)の方は「後悔した」という回答より「後悔していない」という回答が多い結果となりました。理由には、

・医療費を安く抑えたいから。

・病気に罹った時の治療費が高額だから。

・愛犬が歳をとってきて、病気のリスクが高まったから。

・ペットの健康状態を考えて加入した方がよいと思った。

など、愛犬の年齢とともに病気のリスクや罹った場合の治療費を考えて加入している方が多いことがわかりました。

このことから、ペット保険は老犬に比較的特化したものであることがわかりました。

5.人間VSペット|ペット保険に魅力を感じない理由は制度の違い?

項目

ペット保険

人間の保険

制度

掛け捨て

貯蓄型

保険期間

1年

加入後終身

月額保険料

約4,000~7,500円

約2,000~8,000円

一概に比較をすることはできませんが、大きく違う点として「掛け捨て」か「貯蓄型」か。その他の点でみると、ペット保険と民間保険とでは差がないように思えます。

私たち人間は公的健康保険制度に日々守られているため、少ない負担で医療を受けることができています。当たり前のように補助を受けられている環境下にいることからペット保険をみてみると高いと感じる方がほとんどのようです。

6.後悔している一方で加入を続ける人は約60%も

ペット保険 後悔

「ペットに何かあると怖いから」「やっぱり心配だから」「仕方がない」など、ややリスクを負ってでも万が一のために加入を続けているという結果がわかりました。

貯蓄型ではなく完全掛け捨て制度のペット保険。老犬になってから加入すればよいのでは?と考える方も少なくないかと思いますが、実はペット保険には加入する際に年齢制限があるところが一般的なんです

一般的には~10歳までとなっているため、いざ病気のリスクが高くなったタイミングで入ろうとすると断られてしまうことも多いよう。そのため早めから加入しておく方がいるのではないかと考えられます。

7.後悔していない方に聞いた|年齢により理由には差が!

ペット保険 後悔

「ペット保険に加入後、後悔していない」と答えた方の理由には愛犬の年齢による差がでていることがわかりました。

愛犬の年齢が成犬の時「万が一、念のため、安心したいから」と答えた方が全体の50%を占める結果に。一方で、愛犬が老犬の場合「治療費を安く抑えたい、歳をとって病気のリスクが高まった」など比較的利用率が高くなる想定で加入をしている方が全体の53%を占めていました。

愛犬の年齢が若い=保険料は安い

└保険適用外で実際に利用することが少ない

愛犬の年齢が高い=保険料が高い

└利用する頻度は高くなる可能性はあるものの、家計の負担になりやすい。

どちらも、メリットデメリットはあるものの、掛け捨てという点が利用ユーザーにとって厳しい点なのかもしれません。

8.結局ペット保険に入るべき?ペット保険会社にもとめることは

結論、現在のペット保険では愛犬の年齢と家計の負担を考えある程度のリスクを負ったうえで検討すべきだと思います。

人間の民間保険でもペット保険同様にメリットデメリットはあるがその分選択肢が多いため、家計を苦しめない範囲での選択が可能です。しかし、ペット保険はまだまだ認知度も低く人間の保険と比較をするとリスクも大きいですよね。

コロナ禍によりペットの需要が伸び、さらに家族化が高まっている中少しでも愛犬と健やかに過ごせる方が増えるよう、保険会社側も制度の見直しが必要な時かもしれません。

令和の犬は人間よりいいものを食べている⁉飼い主の50%以上が自分より愛犬の食事にこだわると回答!

あわせて読みたい

令和の犬は人間よりいいものを食べている⁉飼い主の50%以上が自分より愛犬の食事にこだわると回答!

今回、Petan編集部で「犬と一緒に生活している」と回答した人1,053人及び、「犬と一緒に生活している」かつ「自分がフードを選ぶ立場にある」と回答した人600人に対してアンケートを実施しました。愛犬に与える食事についてを中心とした質問から、愛犬家の方たちの意識の変化や価値観を探っていきます。

banner

pino

この記事のライター

pino

実家で犬に囲まれて生活をし、一人暮らしで犬の温もりが忘れられずチワワを飼い始めた27歳。 ワンちゃんと幸せな生活を送れるよう日々試行錯誤中。 お出かけスポットや犬に関するアンケートを実施し情報を発信しています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード