グレートデンの平均寿命はどのくらい?健康寿命を伸ばすため方法とは
グレートデンは他の犬種よりも寿命が短く、平均して7~10年と言われています。グレートデンと過ごせる時間は他の犬種に比べると短いものですが、健康管理をしっかりすることで、短い時間をなるべく快適に過ごせるようにしてあげることができます。今回は、グレートデンの平均寿命を伸ばすために知りたい適切な運動量や適正体重について解説していきます。
グレートデンの平均寿命について
グレートデンの平均寿命は7〜10年です。グレートデンは他の犬種と比べると平均寿命が短く、一緒に過ごせる時間が短いのが残念ですよね。グレートデンのような超大型犬の寿命が短い原因は現在でも不明ですが、多くの研究が進められています。
グレートデンの寿命は短いですが、健康管理にしっかりと取り組み、体調に注意することで生活の質を高めてあげることができます。一緒に過ごせる時間は短くても、その時間を最大限に楽しむのが大切ですね。
グレートデンの適正体重はどれくらい?
グレートデンの適正体重はメスは45kg、オスが54kgです。しかし、グレートデンにも個体差があるため、適正体重にも差があります。そのため、犬種の適正体重に拘らず、愛犬が健康かどうかを個体別に見極めるようにしてくださいね。
グレートデンの体重管理のコツは?
グレートデンの体重管理のコツは適度な運動と食事管理をしっかりと行うことです。体重管理は困難な場合がありますが、健康の維持に欠かせないので、真剣に向き合うようにしましょう。
肥満かどうかの見極め方は?
グレートデンが肥満、または痩せすぎであるかどうかは助骨に注目することで、判断することができます。助骨に適度な脂肪があり、くびれがあるのが理想的な体型です。しかし、助骨の上の脂肪が多すぎるのは肥満で、逆に助骨が浮き出ているのは痩せすぎです。
グレートデンがかかりやすい病気は?
グレートデンはいくつかのなりやすい病気があります。なりやすい病気を理解しておくことで、予防にしっかりと取り組み、発症のリスクを抑えることができます。ここでは、グレートデンがなりやすい病気を紹介していきます。
アジソン病
アジソン病は副腎皮質から分泌されるホルモンが不足して引き起こされる病気です。症状はゆっくりと進行する場合が多く、はじめのうちはぐったりした様子が目立ちます。病気が進行するとショック状態に陥り、緊急処置が必要となります。アジソン病はストレスが原因で引き起こされる場合がありますが、予防をするのは困難です。そのため、グレートデンの様子を早期発見し、早期発見ができるように心がけましょう。
股関節形成不全
股関節形成不全は股関節が十分に発達しない病気のことです。股関節形成不全は関節炎を引き起こし、痛みが伴います。しかし、股関節形成不全は遺伝的要因で引き起こされる場合が多く、予防をすることはできません。そのため、グレートデンを迎える場合は股関節の検査を実施している信頼できるブリーダーから迎えるようにすることが大切です。
胃捻転
胃捻転は胃が捻れてしまう病気です。胃捻転になってしまうとお腹が大きくふくらみ、苦しそうに呼吸をします。また、嘔吐しようとしてもできない症状を見せます。胃捻転は早食いやお腹の中にたまったガスが原因で引き起こされます。そのため、グレートデンがゆっくりと食べるように工夫をし、一食を小さくすることで予防しましょう。
グレートデンに必要な運動量
グレートデンの生活に運動は欠かせません。運動は体重管理に不可欠なだけではなく、効果的にストレスを発散する方法でもあります。ここでは、グレートデンの運動の頻度や運動時間を解説していきます。
グレートデンの運動の頻度は?
グレートデンは1日に2回ほど運動させることが好ましいです。また、運動を1日に2回させるのが困難であれば、長めの散歩を1日に1回行うようにしましょう。
グレートデンの運動時間は?
グレートデンの運動時間は運動の種類によって異なります。しかし、歩くだけの散歩であれば、1日に2時間は運動時間を確保するようにしましょう。スイミングやランニングなどの運動を取り入れているのであれば、これほど長時間の運動は必要ありません。
健康状態に気を配ってグレートデンと質の高い時間を過ごそう
ここでは、グレートデンの寿命について詳しく解説していきました。グレートデンが健康に生活を楽しむためには体重管理や運動が欠かせません。また、健康管理をすることで、さらに長い時間を共に過ごせることにも繋がるかもしれません。貴重な毎日を最大限に楽しめるように、しっかりと健康状態に気を配ってあげてくださいね。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
健康管理/病気
老犬の寝ているときの呼吸が早い・・異常か判断するポイントと考えられる原因を解説
犬はシニア期に入ると、筋力・代謝の低下や視覚・聴覚、消化機能、認知機能などの身体機能の衰えが認...
2024年9月26日
健康管理/病気
柴犬は認知症になりやすい犬種。症状の進行を遅らせるためにできることとは
ドッグフードの品質向上や獣医療の発展、飼育環境の変化などの理由から犬の寿命は一昔前と比べて飛躍...
2024年9月26日
健康管理/病気
柴犬が下痢をしている・・考えられる原因と病院に連れていくべき基準
愛犬が下痢をしてしまった、という経験のある飼い主さんは多いと思います。というのも、犬は些細な理...
2024年9月20日
健康管理/病気
柴犬はアレルギー反応が出やすい犬種|アレルギーの種類や症状、予防法をまとめて解説
わたしたち人間には、花粉をはじめ、食べ物、ダニ、金属、塗料、動物などさまざまなアレルギーがあり...
2024年9月19日
健康管理/病気
柴犬は長生きするって本当?ギネス記録や老化のサインとは
美しい毛並みに飼い主に忠実な性格、ドーナツのようにくるりと巻かれた尻尾などあらゆる魅力がある柴...
2024年9月13日