banner

banner

犬のスノーウェアの選び方のポイントとおすすめ商品もご紹介

お気に入りに追加

犬にとって雪遊びは、最も楽しい一大イベントのうちの一つです。最近では、犬と一緒に楽しめるスキー場やスノーシューといったアクティビティも増え、犬との雪遊びの幅が広がっています。雪原を嬉しそうに走り回る姿はとても可愛いですが、犬が雪遊びを楽しむためには防寒対策が必要です。犬は被毛で覆われているから大丈夫!寒さに強いから大丈夫、と思われがちですが、犬にとっても冷えは大敵。そこで、今回は犬が安全に楽しく雪遊びするためのスノーウェアを選ぶ時のポイントをご紹介します。

犬のスノーウェアの選び方のポイントとおすすめ商品もご紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬のスノーウェアにはどんな特徴がある?
  2. いろんなタイプがある!犬のスノーウェアの種類
  3. 犬のスノーウェアを選ぶ時のポイント
  4. 犬のスノーウェアおすすめ商品
  5. 長時間雪遊びをする場合はドッグシューズも忘れずに

犬のスノーウェアにはどんな特徴がある?

雪の中の犬
Mike_68

 犬が快適に雪遊びするためには、機能性の高いスノーウェアを着せてあげたいもの。そこで、まずはスノーウェアの特徴と用途について知っておきましょう。 

スノーウェアの特徴と用途

 犬用のスノーウエアは、雪遊びをすることを目的としてデザインされています。スノーウェアを着せる用途は、体の冷えを防ぐだけではなく、雪玉の付着防止や迷子予防にも役立つこと。そのため、前脚・後脚すべての足先までを覆う長袖長ズボンタイプが一般的です。同じような機能を持つ犬用のレインコートとの違いは、防寒性・耐寒性に加えより高い撥水・防水性が施されているところ。また、動きやすさを考慮し機能性に優れたデザインが主流です。 

スノーウェアを選ぶメリット・デメリット

 犬が雪の中での冷えや雪玉付着防止を目的としてデザインされているのが犬用のスノーウェアです。雪遊びに行く時には必需品とも言えるスノーウェアには、着せることによって多くのメリットがありますが、デメリットとなることもあります。 

メリット|防寒・雪玉付着防止ができる!

 犬も雪の中では体温を奪われ、冷えによる下痢や震えなどの体調不良を起こすことがあります。また、長毛種の犬は、手足の飾り毛だけではなく、体中に雪玉がついてしまいます。雪玉が付着すると、体が重くなり動きにくくなったり、雪玉によって体温が奪われ体の芯から冷え切ってしまうこともあります。また、雪玉はお湯で溶かさないと取れないため、アフターケアも大変です。そんな雪遊びでの「困った」を予防してくれるのが犬用のスノーウェアのメリットと言えます。 

デメリット|服嫌いになることも

 何かを着ることが嫌いな犬が多くいます。初めてスノーウェアを着たときに、楽しい思い出作りができないと、「この服を着ると嫌なことが起きる」と学習してしまい、服嫌いになってしまう可能性もあります。また、サイズが合っていないことで、窮屈で動きにくかったり、暑かったりした場合もスノーウェアに良い印象を持たなくなってしまいます。スノーウェアを着ることが、デメリットにならないために、サイズ選びや着せ方には注意が必要です。 

いろんなタイプがある!犬のスノーウェアの種類

雪の中の犬
MikeYoungPhotographer

 犬用のスノーウェアはデザイン、素材によってさまざまな種類があります。大別すると、デザインではフード付き、フードなしタイプの2タイプが主流となっています。また、使用されている素材には、レインコートにも使われている防水素材とダウンやキルティングを施したタイプを使用した2タイプがあります。どのタイプも保温性を重視して作られていることが特徴です。 

フード付きタイプ

 レインコートと同様にフードがつけられたタイプは、雪遊び中の雨や雪から頭部を濡れから守ることできます。 

防水素材タイプ

 アクティブに雪遊びをしたい犬に向いているのが防水素材のスノーウェアです。ストレッチ性のある素材を選べば、雪の中で犬の動きを妨げません。 

キルティングタイプ

 ダウンや綿などでキルティングした素材を使用しているスノーウェアは、寒がりの犬や雪の日のお散歩に向いています。 

ハイネックタイプ

 近年増えてきたタイプがこのハイネックタイプです。ハイネックによって、首からの雪の侵入や首回りに雪玉が付着することを防げます。 

犬のスノーウェアを選ぶ時のポイント

犬と雪
z75217

 犬のスノーウェアは、素材・機能性を重視して選びたいところ。もちろん、犬種や性格によっても選ぶポイントは変わりますが、基本的な選び方のポイントは3つ。デザインや色を中心に選ぶ前に、まずは以下の3つのポイントをおさえることで、快適な雪遊びができます。

  1. 機能性
  2. 素材
  3. 保温性

ポイント1.機能性

 スノーウェア選びで重要なのは、機能性です。機能としてチェックしたいポイントは、着脱が簡単であること、リードを取り付けられるホールは首輪だけではなくハーネスにも対応していること、足首から雪が侵入しない設計になっている、着たままトイレができる、ことの4つ。特に、足首は動いているうちにずりあがってしまったり、雪が入り込みやすい場所であるため、密着させられる設計になっているか確認することが大切です。 

ポイント2.素材

 スノーウェア選びのポイントとして重視したいのが、防水性や撥水性また防風効果のある素材を使用していること。さらに、動きやすさを重視したストレッチ素材であることも大切です。雪が付着して体が濡れることを防ぐ上に、冷たい風を通さない租税を選ぶことで、体の冷えを防ぐことができます。また、防寒性に加え、透湿性の高い素材を裏面に使用し蒸れを防ぐ設計であるかもチェックしましょう。 

ポイント3.保温性

 犬のスノーウェアでは保温性も重視しましょう。最近では、人間のスキーウェアと同じ保温性の高い素材を裏面に使用しているウェアやダウンジャケットタイプ、中綿入りのキルティングタイプなどさまざまなタイプが揃っています。特に、シングルコートで寒さに弱い犬種の場合は、しっかりと保温されているかの確認をしましょう。 

犬のスノーウェアおすすめ商品

 犬が快適に楽しく雪遊びするために着用させたいスノーウェアをご紹介します。 

防寒性・機能性に優れたスノーウェア

 スノーウェアに最も求めたいものは防寒性と機能性です。この2点を抑えたスノーウェアがあれば、雪遊びを堪能できます。 

  1. フィンランドの老舗ブランドHurttaの定番
  2. 防寒性抜群のスノーウェア!

1.フィンランドの老舗ブランドHurttaの定番

 北欧をはじめヨーロッパを中心に愛されているフィンランドの人気ブランドがHurttaの犬用品です。雪が多く寒い北欧で、人間のコートと同じレベルの商品テストを行い、犬にとって本当にいいものを提供することをモットーとしていることが人気の秘密。防水性・透湿性に優れた独自素材「Houndtex」を開発。「犬の第二の皮膚」とも呼ばれています。また、機能性を重視したデザインは、着脱のしやすさ、動きやすさ抜群です。このウェアは「土砂降り用のスーツ」と名付けられていますが、雪遊びにも十分に対応できるクオリティです。 

  • 商品名:Hurtta/Downpour Suit
Amazonで見る

2.防寒性抜群のスノーウェア!

 アメリカ・オハイオ州で誕生したドッグブランド「ユーロ・ドッグ・デザイン」。カナダ・北米と寒冷地に住む犬のためにドッグウェアをデザインするブランドとして知られています。首から足元までをカバーするスノーウェアは、防風・撥水性に優れ、裏地には人間用のスキーウェアに使用されるのと同じ生地を採用。また、中綿で断熱効果も高めている完全防寒ウェアです。 

  • 商品名:ユーロ・ドッグ・デザイン/ダコタスノースーツ
Amazonで見る

長時間雪遊びをする場合はドッグシューズも忘れずに

犬と雪
Karolina Grabowska Pexels

 犬の雪遊びではスノーウェアだけではなく、ドッグシューズも忘れてはいけないアイテムです。暖かいスノーウェアを着せて安心して遊ばせていたのに、肉球が凍傷になってしまった、アイスバーンで肉球を切ってしまったという話もよく聞きます。スノーウェア以上に、犬にとっては抵抗のあるシューズですが、肉球保護のためには是非用意したいもの。雪遊びへ行く時は、是非万全の準備を整えて、快適に遊ばせてあげてくださいね。 

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード