犬の平熱って何度くらい?発熱したときや低体温になったときの症状と対処法を解説
風邪を引いたときは平熱よりも熱が上がることがありますが、犬も同様に、体調が悪いときは体温に変化が見られることがあります。そのため、愛犬の平熱を知っておくことは一定の健康管理に役立てることが可能と言えます。今回の記事では、犬の平熱は何度くらいなのか、また、発熱したときや低体温になったときの症状と対処法などについて解説します。
犬の平熱がどのくらいか知っておこう
犬の平熱は37.5〜39.0度くらいです。日本人の平熱はおよそ36.6〜37.2度なので、犬の方がだいぶ高いことが分かります。体温は、健康状態を確かめるためのバロメーターになるので、愛犬の平熱が何度なのか把握してみましょう。
小型犬の方が体温が高め
犬の平熱は体の大きさによっても差があり、小型犬の方が大型犬より高めです。
- 小型犬の平熱:38.6~39.2度くらい
- 大型犬の平熱:37.5~38.6度くらい
よって、例えば体温が39.0度あったとしても、小型犬は正常の範囲内ですが、大型犬の場合はやや微熱がある状態と言えます。間違えやすいので覚えておきましょう。
犬の体温の測り方
それでは、実際に犬の平熱を知るために、体温を測ってみましょう。
体温の測り方
犬の体温は、肛門に動物用体温計(直腸温計)を水平に差し込んで測ります。体温測定のときは嫌がる場合も多いので、愛犬がリラックスした状態でいられるように心掛けましょう。難しい場合は2人体制で、1人が首から胴のあたりを押さえ、もう1人が測定をするのが望ましいです。
体温の測り方としては、まず尻尾の付け根を優しくつかんで、上に持ち上げます。そうすると肛門が少し開くので、体温計を2〜3cmほど入れて測定終了のアラームがなるまで待ちます。なお、体温計にはオリーブオイルやワセリンなどを塗っておくと、肛門に入りやすくなります。肛門を傷つけないよう、ゆっくり優しく差し込んでくださいね。
また、できれば動物用の体温計を使うことが良いですが、もし手に入らない場合は人用の体温計で代用することも可能です。その場合は、犬と人で体温計を共用せずに、必ず使い分けるように注意しましょう。
平熱より体温が高い場合・低い場合の症状と対処法
愛犬の体温が平熱よりも高い、もしくは低い場合は、いくつかの症状が見られます。異変を見逃さないように適切に対処しましょう。
平熱より体温が高い場合
平熱よりも体温が高い場合は、細菌やウイルスによる感染症、中毒、炎症性の病気、熱中症など、さまざまな病気が疑われます。なお、発熱しているときは、主に以下のような症状が見られます。
- 呼吸が荒い
- 元気がなく寝てばかりいる
- 舌が赤い
- ふらつく
- 耳が普段より熱くなっている
愛犬の普段の様子を知っておけば、上記の異変にすぐに気づいてあげられるでしょう。
対処法
愛犬の体温が平熱よりやや高いぐらいで、食欲があり比較的元気であれば、ひとまず様子を見て2〜3時間後に再び体温を測ってみましょう。前回測ったときより体温が上がっている場合は何らかの病気である可能性が高いので、獣医師に診てもらいましょう。
なお、人間と同様、犬も体温が40度以上になっていたら緊急を要する状態です。急激な脱水症状を起こす場合もあるので、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。もし夜間で診療時間外だった場合は、最寄りの夜間救急動物病院に連絡して連れて行きましょう。
熱中症の場合においては、とにかく体を冷やしてできるだけ体温を下げることが最優先です。水で濡らしたタオルや水をかけて体を冷やしたり、タオルに包んだ保冷剤を、太い血管が通っている脇の下や鼠蹊部(そけいぶ)に挟んで体温を下げたりして応急処置をしましょう。その後、早めに動物病院に連れて行きましょう。
平熱より体温が低い場合
平熱より体温が低い場合は、低体温症になっていることが考えられます。低体温症とは、長時間寒い環境にいたり、病気の影響だったりなど、何らかの原因により体温が低くなってしまう状態です。以下のような症状が見られたら要注意です。
- 体が冷たい
- 体が震えている
- 元気がない
- 食欲不振
- 血圧の低下
- 筋肉の硬直
対処法
低体温になってしまったときは、愛犬の体を毛布でくるんだり、湯たんぽやペット用ホットカーペットなどを使ったりして体を温めてあげましょう。また、加湿しながら室温を暖かく保つ必要もあります。
そして体の外側からだけでなく、体の内側から温めることも大切です。食欲があれば、チキンの煮汁などを飲ませて温めてあげましょう。 なお、場合によっては点滴が必要なこともあるので、早めに動物病院へ連れて行くようにしましょう。
愛犬の平熱を把握して健康管理に役立てよう
愛犬の体がいつもより熱く感じるときは、まず体温を測って確かめることをおすすめします。いつもより元気がない、ごはんを食べないといった場合には、早めに動物病院へ連れて行きましょう。愛犬の平熱を把握して、しっかりと健康管理をしてあげてくださいね。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
飼育に関する知識に関する記事
飼い方/育て方
犬と一緒に寝るのって大丈夫なの?専用のベッドは用意したほうがいい?
愛犬がそばにやってきてまどろんでいたら、「このまま一緒にお昼寝しちゃおうかな・・」と思う飼い主...
2024年7月23日
飼い方/育て方
犬にも枕は必要?選び方や使用時の注意点、犬用枕のおすすめ商品も
ソファのフチやクッションに顔を乗せてくつろいでいたり、そのままの体勢で眠ってしまう子は意外と多...
2024年6月11日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の平熱は何度?体温の測り方や病院に行くかどうかの判断基準などをまとめました
ふと愛犬に触れたときに「いつもより体温が高いかも」と、気になったことのある方は多いのではないで...
2024年4月12日
飼い方/育て方
【獣医師監修】犬に人間用の石鹸を使ってもいい?安全の基準や石鹼を手作りする方法、使う際の注意点を解説
愛犬のために良い石鹸を使ってあげたい、と思ったことはありませんか?人間用の石鹸は種類も豊富で肌...
2024年4月4日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬も車酔いする?車酔いの症状やメカニズムと対策方法
人間と同じように犬も車に乗せると車酔いをすることがあります。個体差があるのですぐ車酔いをしてし...
2024年3月27日