犬に水菜は大丈夫?与え方のポイントと注意点を解説
シャキシャキした食感が特徴で、鍋物やサラダなどにも重宝するのが水菜です。一年中手に入る万能野菜ですが、果たして愛犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか。もし食べられる場合、その栄養素は犬にとっても有益なものなのかを解説していきます。また、与え方のポイントや注意点などもご紹介します。
犬に水菜を食べさせる際のポイントや注意点とは?
水菜には、犬にとってうれしい栄養素が豊富です。機会があれば食事に取り入れたいところです。
では、食べさせる際のポイントや注意点には、どのようなものがあるのでしょうか。
食物繊維を上手く消化できるよう細かく刻むこと
水菜を大きいサイズのままに犬に与えると、消化吸収効率がよくありません。細かく刻んだりペースト状にすると、より食べやすく吸収も良くなります。
また、普段のドライフードに混ぜてあげるだけで特有のえぐみも感じませんし、さらに食べやすくなるでしょう。
生でも加熱してもOK
ビタミンCを補いたいと考えている方は、熱で壊れやすいビタミンCを守るため、生で与えたほうが良いでしょう。一方で、βカロテンは加熱することで吸収率がアップすると言われているので、煮るなど加熱調理しても良いかもしれませんね。
生でも、熱を加えても、おいしく食べられる水菜はやはり万能野菜です。
水菜には犬に嬉しい栄養素がたっぷり
結論から言えば、水菜は犬に与えても大丈夫です。水菜には、豊富な栄養素とともに水分も多く含まれているため、犬にとって非常に有益な食材だと言えるでしょう。
水菜に含まれている栄養素とは?
水菜はアブラナ科に属する野菜です。キャベツや白菜、ブロッコリーなどと同じ仲間です。その栄養素を見ていきましょう。
カルシウム
100gあたりの水菜に含まれるカルシウムの含有量は、ヨーグルトやチーズなどと同等とされ(※参考:農林水産省ホームページ)、骨格の維持や筋肉を程よく動かすために必須な栄養素となっています。カルシウムが不足すると骨からカルシウムを体内へ供給せざるを得ないため、骨がもろくなるなどの症状が出ます。
βカロテン
緑黄色野菜の一種でもある水菜には、βカロテンも豊富です。βカロテンを摂取すると体内でビタミンAに変換されて、皮膚や被毛の健康維持に効果があるとされています。また喉や鼻の粘膜に作用して、細菌やウィルスなどからの保護をサポートするなど、多くの重要な役割を担っています。
ビタミンC
健康な子であれば、犬は体内で一定量のビタミンCを生成できます。それでも、犬が体内でつくれるビタミンCは必要量に満たないと言う意見も聞こえ、普段の食事からも取り入れることが推奨されています。ビタミンCには、皮膚を健康に保つ以外にも、関節への効果やストレスの軽減に繋がる効果などが期待できると言われており、五大栄養素にも含まれるビタミン群の中でも、特に魅力的な必須栄養素と言えます。
食物繊維も豊富
シャキシャキした食感で明らかなように、水菜には食物繊維もたくさん含まれています。特に、胃腸の調子が良くない子や便秘気味の子にはもってこいで、食物繊維を摂取することで腸内環境を良好にします。
特定の症状のある犬には水菜を与えないこと
健康な犬に水菜を与えても問題はありませんが、特定の疾患や症状を持つ犬には与えないほうが良いこともあります。
水菜を含む、アブラナ科の植物に含まれている成分が悪さをしてしまうことがあります。
アレルギーのある犬には与えないこと
特定のアレルギーを持つ子にも、与えないほうが良いでしょう。キャベツ、白菜、ブロッコリー、小松菜などのアレルギー歴があるようなら避けた方が無難です。
アレルギーに関しては、食べてみないとわからない部分もありますから、飼い主さんが普段からよく観察しておいて下さい。
甲状腺の病気を患っているなら控えて
甲状腺を患っている子の場合は、水菜に含まれる成分が甲状腺ホルモンの分泌を妨げる可能性があるため、摂取を控えるのが良いでしょう。
愛犬の食事に栄養豊富な水菜を取り入れてみては?
皮膚や被毛を健康に保ったり、免疫力のアップをサポートする栄養素を持つ水菜は、犬にとってもうれしい食材だと言えるでしょう。
もちろん生で与えることも良いですが、季節ごとには、スープや蒸し物など水菜を使った温かい健康レシピを考えてみても良いかも知れませんね。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
食べてもOK(野菜類)に関する記事
食べもの
愛犬にバジルを食べさせても大丈夫?与え方や注意点・おすすめ手作りレシピをチェック
イタリア料理などでよく使われるバジルは、爽やかな風味と香りが特徴的な食材です。特にバジルソース...
2022年11月11日
食べもの
犬にカリフラワーを与えても大丈夫?食べさせる場合の注意点や栄養素、手作りレシピなど
ブロッコリーに似ているカリフラワーは、アブラナ科の野菜で、実はキャベツの仲間です。冬にかけて旬...
2023年5月2日
食べもの
犬にさやいんげんって大丈夫?愛犬に嬉しい栄養素は
鮮やかな緑が食欲をそそるさやいんげんは、脇役として料理に華を添える野菜です。日本中で栽培されて...
2023年4月13日
食べもの
犬はもやしを食べても大丈夫!注意点やアレルギーを踏まえた手作りもやしご飯をご紹介!
もやしは一年中スーパーで手に入り、値段も安いので、私たち人間にとってはとてもありがたい食材です...
2023年4月21日
食べもの
犬に生姜を与えても大丈夫?与えるときの適量やアレルギー反応など注意点をご紹介!
薬味として人が食べる料理によく使われている「生姜」。体がポカポカと温まる作用があるので、寒い季...
2023年5月2日