【獣医師監修】犬のリンパ腫について|初期症状や発症の原因、治療法などを解説します
皆さんは悪性度が高いことが多い腫瘍のひとつである「リンパ腫」をご存知でしょうか?犬に発生する腫瘍の中ではよく見られるもので、中高齢以降での発症率が高い傾向にあります。この記事では、犬のリンパ腫の症状や原因、治療法などについて解説します。
犬のリンパ腫という病気について
リンパ腫とは、血液中の白血球の一種である「リンパ球」が腫瘍化する病気で、一言で言うなら血液のがんです。
リンパ球は免疫反応に関与する細胞であり、発生する部位により「多中心型リンパ腫」「消化管型リンパ腫」「縦隔(じゅうかく)型リンパ腫」「皮膚型リンパ腫」などの種類に分けられています。
無治療の場合、個体差はありますが1~2ヶ月後に死亡することが多いと報告されています。
初期症状とチェック項目
犬がリンパ腫を患ったとしても、初期には目立った体調の変化は見られません。
リンパ腫で起こる症状は、症状を発生する部位によって異なります。
多中心型リンパ腫
多中心型リンパ腫はリンパ腫全体の80%を占めると言われています。
一般的には顎や脇の下、内股、膝の裏側などにある体表リンパ節にしこりができ、皮下に存在して触知できるリンパ節顎のリンパ節が腫れることで、腫瘍に気づかれることが多いです。のどの近くのリンパ節の腫瘍の場合、そのせいでいびきをかくこともあります。
消化管型リンパ腫
消化管型リンパ腫では、腸やその近くにあるリンパ節などが腫れます。
下痢や嘔吐などの消化器症状のほかに、排便困難の症状が見られることもあります。
縦隔型リンパ腫
縦隔とは、左右の肺の間に位置する部分のことです。
縦隔型リンパ腫になると咳や呼吸困難などの呼吸器症状、食べ物が飲み込みにくいなどの症状が見られます。
皮膚型リンパ腫
皮膚型リンパ腫は非常に稀なタイプです。皮膚型リンパ腫になると湿疹や脱毛などの皮膚炎に似た症状が見られます。孤立してできることもあれば、全身に多発することもあります。
他の犬や人間にうつる?
リンパ腫は犬の体内にもともと存在するリンパ腫が増殖する病気であり、感染症ではありません。他の犬や人間にうつる心配は無いでしょう。
リンパ腫は何が原因で発症する?
では、犬にはなぜリンパ腫ができるのでしょうか?
原因は解明されていない
リンパ腫の原因は、未だはっきりとしていません。特定の犬種で多く見られることから、遺伝的な要因が考えられていたり、発がん物質の摂取が関与しているとも言われています。
かかりやすい犬種や年齢は?
どの犬種でも発生する可能性がありますが、ゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリーバー、セント・バーナード、ブルドッグ、ボクサー、バセット・ハウンドなどが好発犬種として知られています。
多くは6歳以降の中〜高年齢の犬に発生します。
犬のリンパ腫の治療方法は?
リンパ腫の治療の目的は根治ではなく、寛解(かんかい)という、がんを抑えられている状態にすることです。
主な治療は抗がん剤の投与です。リンパ腫は抗がん剤に対する反応が良好であることが分かっており、治療した犬の約半数が1年後も生存しているとも言われています。
犬のリンパ腫の治療にかかる費用
治療費はリンパ腫の状態や使用される抗がん剤の種類、治療する犬の体重などによって大きく異なり、月に数万円以上かかることも少なくありません。治療法やかかる費用については、動物病院によって違いがありますので、事前に獣医師によく相談しましょう。
犬のリンパ腫は予防できる病気?
犬のリンパ腫の原因は解明されていないため、予防することは困難です。定期的に動物病院を受診し、健康診断で血液検査やレントゲン検査、エコー検査などを受けること、日常的に犬とスキンシップを取りながらしこりが無いかチェックしたり、体調に異常が無いか観察し、早期発見・早期治療に努めることが大切になります。
再発する可能性
犬がリンパ腫を発症してしまうと根治することは難しく、治療によって改善されても再発してしまうことがとても多いです。
再発した場合には再度抗がん剤治療を開始しますが、当然ながら治療費は高額になります。獣医師とよく相談しながら、治療方針を決めていきましょう。
普段から愛犬の様子を気にかけるようにしよう
犬のリンパ腫は原因が解明されておらず、予防が難しい病気です。日頃から愛犬の身体をよく触って異常が無いかチェックしたり、定期的な健康診断を受け、病気の早期発見・早期治療に努めましょう。
こちらの記事をチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
腫瘍・できものに関する記事
健康管理/病気
【獣医師監修】愛犬のお腹にしこりを見つけたら。考えられる病気や必要な対処法について
愛犬とスキンシップを取っているときに、お腹のしこりを発見して不安になったことはありませんか?様...
2023年6月19日
健康管理/病気
【獣医師監修】愛犬の身体にしこりができている。原因や考えられる病気、対処法を解説
愛犬を撫でているときやブラッシング・シャンプーをしているときに、身体にしこりができていることに...
2023年5月8日
健康管理/病気
【獣医師監修】愛犬の体にできものみたいなものが。良性と悪性の見分け方や原因と治療法を解説
愛犬の体に「できもの」があるのを見つけたらびっくりしてしまいますよね。放っておいてよいのか、す...
2023年4月25日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬のまぶたにできものができた場合に考えられる原因や病気と対処法
犬の目の周囲には涙管や瞬膜やマイボーム腺などさまざまな器官が備わっています。多くは目を保護する...
2023年2月15日
犬の生態/気持ち
犬にもほくろってあるの?見つけたときはどうしてあげるのが正解?飼い主さんの対応方法について
愛犬の被毛のお手入れをしているときに、皮膚にほくろのような黒い斑を発見したことはありませんか?...
2022年11月18日