banner

banner

【獣医師監修】犬のまぶたが腫れる原因と対処法について

お気に入りに追加

犬のまぶたの腫れは目で見て分かりやすいため、飼い主さんは気がつきやすいと思います。犬のまぶたに異変を感じたら、何らかの病気である可能性もあります。ここでは、犬のまぶたが腫れる場合に考えられる原因や対処法などについてご紹介します。

【獣医師監修】犬のまぶたが腫れる原因と対処法について
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬のまぶたが腫れている場合に考えられる原因
  2. 併発していたら要注意な症状
  3. まぶたが腫れているときに考えられる病気
  4. まぶたに腫れが見られた場合の対処法
  5. 普段と様子が違うと思ったら動物病院へ

犬のまぶたが腫れている場合に考えられる原因

犬

犬のまぶたが腫れているときに考えられる原因には、アレルギー反応やまぶたの病気などがあります。

アレルギー反応

人間と同じように、犬もアレルギー反応を起こすことがあります。アレルギーの仕組みとしては、特定の抗原(アレルゲン)に対して免疫反応が過剰に起こり、犬では皮膚の痒みや消化器症状などさまざまな症状が見られるようになります。

まぶたの病気

まぶたの一部または全体が腫れる状態となる病気としては、眼瞼炎(がんけんえん)があります。症状としては腫れるほかにも、赤くなる、涙の量が増加する、ピクピクするといった様子が見られます。症状が長期化することにより、自分で掻いてしまって傷ができたり、脱毛が見られたりもします。

眼瞼炎は細菌やカビ、寄生虫などによる感染などがまぶたで起きることが原因と考えられます。感染以外による原因としては、アレルギー性や免疫介在性などの原因によって起こる場合があります。

併発していたら要注意な症状

犬

いつもより多くの涙を流したり、まぶたがピクピクと痙攣しているときは痛みを伴っていると考えられます。目ヤニが多く出ているときや目ヤニの色がいつもと違って見える場合は、感染が疑われます。

混合ワクチンや狂犬病ワクチン接種後にまぶたが腫れたり、呼吸数が多くなる、ぐったりとするといった様子が見られる場合は、特に注意しなければなりません。短時間でワクチン接種によるアレルギー反応が出た場合は重症化しやすいので、早急な対処が必要です。

まぶたが腫れているときに考えられる病気

犬

犬のまぶたが腫れている場合に考えられる病気には、次のようなものがあります。

アレルギー

犬のアレルギーには食べ物が原因で発症する「食物アレルギー」や、狂犬病ワクチンや混合ワクチンなどを接種した後に発症する「ワクチンアレルギー」などがあります。

食物アレルギーでは、目の周りや耳、口周りなどが赤くなって痒みが見られたり、下痢や嘔吐、脱毛などの症状も伴うこともあります。

ワクチンアレルギーは目の周りの腫れや顔周りがパンパンに腫れる「ムーンフェイス」、呼吸が苦しそう、ぐったりするなどの症状が見られます。小型犬、特にミニチュア・ダックスフンドに起こりやすい傾向があります。

チェリーアイ

犬の目頭の内側には、人間とは異なり、第三のまぶた「第三眼瞼」が存在します。この第三眼瞼腺が、何らかの原因により飛び出してしまうことがあります。

炎症を起こして赤く腫れあがる様子がさくらんぼに似ていることから、チェリーアイと呼ばれています。

マイボーム腺炎

まぶたの縁にあるマイボーム腺が感染を起こしたり、マイボーム腺が閉塞することによって炎症を起こす状態をマイボーム腺炎といいます。

マイボーム腺炎には、マイボーム腺が細菌感染により急性の炎症を起こす「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と、マイボーム腺がつまってしまうことで慢性的な炎症を起こす「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」があります。

なお、高齢になるとマイボーム腺が腫瘍化して腫れる「マイボーム腺腫」ができることがあります。

まぶたに腫れが見られた場合の対処法

犬 目薬

まぶたの腫れが見られた場合の対処法は原因によって異なります。

目を気にして前足で引っ掻いたり、床に擦り付けてしまうような場合には、まぶたの炎症を悪化させてしまう可能性があるので、顔周りにエリザベスカラーを着用します。

ワクチンアレルギーでは、アレルギーを抑える注射を打つなどの処置が必要になるため、早急に動物病院を受診しましょう。

普段と様子が違うと思ったら動物病院へ

犬

犬はまぶたが腫れていると、気にして自分でいじってしまったり、まぶたの出来物によって眼球を傷つけてしまうことがあります。腫れの原因によっては、早期に治療しないと失明してしまったり、放置すると命に関わることもあるので、まぶたに異常を見つけたら、早めに動物病院で治療を受けましょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

愛犬の目の周りの毛が涙で濃い色に染まってしまう「涙やけ」が、なかなか改善されずに悩んでいる飼い主さんは多いのではないでしょうか?涙やけは外見に影響を与えるため、毛色が薄い子は目立ちやすく、どうしても気になってしまいますよね。しかし、涙やけは意外と頑固で、改善させて目元の毛の色を薄くする、なるべく目立たなくするのが困難なケースが多く見られます。 今回は、涙やけを改善させる工夫のアイデアをいくつか紹介していきますので、ぜひ愛犬に合った涙やけの改善のための工夫を見つけて試してみてくださいね。

【獣医師監修】犬のまぶたにできものができた場合に考えられる原因や病気と対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬のまぶたにできものができた場合に考えられる原因や病気と対処法

犬の目の周囲には涙管や瞬膜やマイボーム腺などさまざまな器官が備わっています。多くは目を保護するために役立つものなのですが、時として異常が見られることがあります。そのまま放置してしまうと視力障害や失明を招くリスクもあるため、早急に治療することが大切です。 まぶたにできものができる場合、上記の異常に起因することが多く、犬にとっては目を瞑りづらかったり違和感があるなど、とても辛いものです。 そこで今回は、まぶたや目の周りにできものができる原因や考えられる病気などを解説します。対処法も合わせてチェックしていきましょう。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

目のトラブル・眼病に関する記事

【獣医師監修】犬の目が白いのは何の病気?進行スピードや悪化させないためにできること

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の目が白いのは何の病気?進行スピードや悪化させないためにできること

犬は年齢を重ねると少しずつ目が白くなっていきます。人間と同じように白内障にもなりますが、目が白...

2023年7月10日

【獣医師監修】愛犬の目に傷がついている?考えられる病気と対処法について解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬の目に傷がついている?考えられる病気と対処法について解説します

愛犬が目を瞑り気味にしていたり、目ヤニが多くて心配になった経験はありますか?犬の目に傷があるこ...

2023年7月3日

【獣医師監修】犬の白内障手術について|保険は適用される?費用や手術以外の治療法も

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の白内障手術について|保険は適用される?費用や手術以外の治療法も

もし愛犬が白内障を発症した場合、動物病院などで治療について相談されると思いますが、診察時間内で...

2023年6月27日

【獣医師監修】犬の角膜ジストロフィーとは?知っておきたい症状・原因・治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の角膜ジストロフィーとは?知っておきたい症状・原因・治療法を解説

犬がかかる目の病気で「角膜ジストロフィー」という疾患をご存知でしょうか?意外と知られていない病...

2023年5月19日

【獣医師監修】目薬を使う前に。サプリメントや食べ物で愛犬の白内障を予防しよう

健康管理/病気

【獣医師監修】目薬を使う前に。サプリメントや食べ物で愛犬の白内障を予防しよう

大切な愛犬が白内障にならないよう、出来る限り予防してあげたいですよね。どれだけ白内障の予防をし...

2023年5月16日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード