犬に炭酸水は与えない方がいい?犬が炭酸水を飲むメリットはある?
暑い季節になってくると、ついつい飲みたくなるのが炭酸水や炭酸飲料。シュワシュワした爽やかな喉越しと清涼感は、夏にぴったりです。
そんな炭酸水は、犬に飲ませても大丈夫なのでしょうか?わざわざ飲み水の代わりに飲ませようとする飼い主さんはいないとは思いますが、ついつい人間が飲んでいた炭酸水を飲んじゃった!ということがないとも限りません。では、炭酸水を飲ませることのメリットとデメリットについて詳しく解説していきましょう。
炭酸水に含まれている成分
炭酸ガスが溶け込んだ炭酸水は、水の質が硬水か軟水かで多少異なるものの、リンやカリウムなどのミネラル水分がいくらか含有されているということでしょう。
炭酸入り清涼飲料水などと違って味がほとんどないため、レモンなどの果実を絞ったり、お酒の割り材として使われることがほとんどです。
犬は少量であれば炭酸水を飲んでも大丈夫
犬に水を飲ませようとして、間違ってペットボトルに入っている炭酸水を与えてしまった。大丈夫なのでしょうか。
答えは、少量であれば大丈夫。ということになります。水に炭酸ガス(二酸化炭素)を人工的に溶け込ませているだけなので、少量であれば犬の健康にはさほど影響はありません。
ただし、同じ炭酸水とは言えど、甘味料の入った炭酸飲料は与えないようにしましょう。過度に糖分が高い甘味料入りの炭酸水は、人間ですら飲み過ぎると肥満の原因となります。
犬に炭酸水をあたえるメリットは?
犬が炭酸水を飲むことによるメリットは、はっきり言ってほとんどありません。単に喉の渇きを潤すというだけなら、普通の水で十分ですし、特に犬にとって有益な栄養素が含まれているわけでもありません。
炭酸水を飲むこと自体に問題はありませんが、やはり普段飲み慣れた水を常飲させるのがよいでしょう。
一方で、予防医学の観点からは炭酸水を飲ませることによって、関節炎や脊椎炎などに効能があるといわれる場合もあります。あくまで医療目的ですので、常飲させているというわけではありません。
犬に炭酸水をあたえるデメリットは?
では、犬が炭酸水を飲むことによるデメリットとは、どのようなものがあるのでしょうか。
まず水に含まれているカリウムや、炭酸ガスが溶け込むことによるナトリウムの生成などにより、炭酸水を飲み過ぎると尿路結石のリスクが高くなってしまうことがあります。
といっても、水に溶けているミネラル程度ではその可能性は低く、炭酸水を常飲させない限りは大丈夫だといえるでしょう。
また、硬水は海外の水の場合が多く、逆にミネラル含有量が低いのが日本産の軟水です。
また、炭酸水を飲むことによって、お腹にガスが溜まってしまうことがあります。
人間と違って、犬は体の構造上げっぷがしにくく、なかなかガスが抜けません。そういった状態になると胃の膨満感のために、フードを食べなくなったり、水を飲もうとしなかったりと、あまり良くない状態となります。
胃腸に負担が掛かることで胃拡張や胃捻転などを発症し、症状が慢性化する危険もあるため注意が必要です。目的なく炭酸水を常飲させるのは控えましょう。
犬に炭酸水はあたえないほうがいい
ここまで、炭酸水が犬に与える影響についてご紹介しました。
誤って少量を飲んでしまった程度であれば、そこまで気にする必要はありませんが、犬にとって特に必要な飲み物ではないため、むやみに与えることはしないようにしましょう。
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
注意が必要な食べ物に関する記事
食べもの
落花生(ピーナッツ)は犬にあげても大丈夫?成分や伴うリスクを紹介
おやつやおつまみの定番である落花生(ピーナッツ)。ピーナッツバターやアイスクリームとしても、人...
2023年4月13日
食べもの
犬に食パンをあげてもいい?適量とアレルギー・中毒の症状や対処法を紹介
そのままでも焼いてもおいしい食パン。犬は人間用の食パンを食べることができますが、すべての種類が...
2023年4月27日
食べもの
犬はちくわを食べてもいいの?与え方と注意点を解説
魚のすり身が主原料の加工品ちくわには、犬が中毒を引き起こす成分は含まれていませんが、人間の嗜好...
2023年3月20日
食べもの
犬にイクラを与える場合は注意が必要!栄養素や注意点を知って愛犬にイクラを使った手作り料理を!
天然栄養素のカプセルと言われる鮭の卵・イクラは、赤くて小さな粒の中にたくさんの栄養が詰まってい...
2022年11月30日
食べもの
少量なら犬にスイカを食べさせても大丈夫!栄養と注意が必要な体質や持病もチェック
代表的な夏のくだもの、と言われて思い浮かべるのはスイカです。みずみずしいスイカは、夏の暑さで疲...
2023年4月26日