banner

banner

犬が寝る前に暴れるのはなぜ?対策はある?

お気に入りに追加

ワンちゃんを飼っている方であれば一度は経験したことがあるかと思いますが、ワンちゃんは寝る前に暴れることがあります。寝る準備をしているのに急に暴れられると驚いてしまいますよね。なぜワンちゃんは寝る前に急に暴れ出してしまうことがあるのでしょうか。本記事では、ワンちゃんが寝る前に暴れる理由をご紹介します。愛犬が寝る前に暴れてしまって困っている方や、これからワンちゃんを迎える予定の方は、是非参考にしてみてください。

犬が寝る前に暴れるのはなぜ?対策はある?
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. ワンちゃんが寝る前に暴れてしまう理由
  2. ワンちゃんが寝る前に暴れないようにするためには?
  3. まとめ

ワンちゃんが寝る前に暴れてしまう理由

子犬

それでは早速、ワンちゃんが寝る前に暴れる理由を見ていきましょう。

理由①興奮状態

ワンちゃんは、興奮状態が続くと寝る前に暴れることがあります。

皆さんの愛犬はいかがでしょうか。やたらと愛犬のテンションが高く、なかなか寝てくれない日があって困っている方もいるのではないでしょうか。

ワンちゃんは、一日の中で体力を消耗したり刺激を受けたりすると、寝る前まで興奮状態が続き、眠りにつかない時があります。

例えば、旅行に行った時や、ドッグランなどで色んなワンちゃんとたくさん遊んだ時、更には、飼い主以外の慣れていない人たちと触れ合った時などが挙げられます。

興奮状態のワンちゃんは、夜になってもなかなか寝ることができず、寝る前に暴れることで興奮を落ち着かせようとします。

愛犬にとって身体的・精神的にもハードな一日になったと感じた時は、夜寝る前に暴れてしまう可能性があるので、注意しましょう。

理由②運動不足

ワンちゃんは、慢性的な運動不足が原因で寝る前に暴れることがあります。

犬種にもよりますが、ワンちゃんは一日に一定の運動量を確保する必要があります。特に大型犬などが当てはまります。

ワンちゃんは運動不足に陥ってしまうと、それが原因でストレスを感じてしまい、その衝動で暴れてしまうことがあると言われています。このような状況になってしまうと、いつまでも眠ることができず、寝不足になってしまうこともあります。ワンちゃんを飼う際は、しっかりと運動をさせてストレスを発散させてあげましょう。

愛犬が寝る前に暴れて困っている方は、散歩の時間や頻度、運動・遊びの時間などを十分に確保できているか見直してみてください。

理由③ストレス

ワンちゃんが寝る前に暴れている場合、ストレスを疑ってみてもいいかもしれません。

ワンちゃんは、ストレスを感じると、暴れて布団を掘ったりすることがあり、少しでもストレスを発散させようとすることがあります。ワンちゃんが感じるストレスには個体差がありますが、考えられる要因は数多くあります。

散歩の時間や遊びの時間は十分に取れていますでしょうか。コミュニケーションはしっかりとれているでしょうか。ワンちゃんに一人の時間を与えてあげられているでしょうか。

ワンちゃんは、運動不足などの身体的なストレスやコミュニケーション不足などの身体的なストレスを感じることがあります。我々飼い主としては、できるだけ愛犬にストレスをかけたくないですよね。

愛犬のストレスを最小限にするためにも、普段の愛犬への接し方は今一度見直してみてもいいかもしれません。

理由④不安・不快感

ワンちゃんは、不安や不快感から寝る前に暴れることがあると言われています。

寝る前に不安な不快な気持ちになったワンちゃんは、同じ場所で何度もぐるぐると回ったり、吠えたりすることがあります。

不安や不快に感じる原因はワンちゃんによってそれぞれですが、例えば、生活の変化や日常生活の中でのストレスなどが挙げられます。

このように、ワンちゃんが不安や不快感によって寝る前に暴れている場合は、不安・不快に感じている原因を探ってあげましょう。

理由⑤遊び足りない

仔犬や成犬であれば、一日を終えても体力が有り余っており、遊び足りないと感じることがあります。

遊び足りないと感じたワンちゃんは、寝る前にその有り余った体力を使って走り回ったり暴れたりすることがあります。

元気でわんぱくなワンちゃんは、日中たっぷり散歩をしたり、遊んであげたりしても、夜中になると体力が回復する子もいるため、その子に合った運動量を確保してあげる必要があります。

しかし、遊び盛りのワンちゃんの相手を毎回していると、皆さんの睡眠時間が奪われてしまいます。また、寝る前の遊びに付き合ってしまうと、ワンちゃんは毎晩寝る前になると暴れるようになってしまう可能性があります。

このように、元気でわんぱくなワンちゃんとうまく付き合っていくためには、寝る前に軽く遊んであげて、ワンちゃんの体力を消耗させるといいでしょう。

しかし、思い切り遊ばせてしまうとワンちゃんは興奮してしまい、逆効果になる可能性もあるので、寝る前の遊びや運動はほどほどにしましょう。

理由⑥環境に慣れていない

ワンちゃんは、環境に慣れていない場合、寝る前に暴れてしまうことがあります。

例えば、引越しをした、寝る場所を変えた、迎え入れたばかりなどの場合は、まだワンちゃんが環境に慣れていないため、寝る前になると暴れることがあります。

主な原因としては環境に慣れていないことから不安に感じてしまい、この不安の気持ちを解消するためにクッションを乱暴に噛んだり、走り回ったりします。

ワンちゃんが寝る前に暴れる原因に環境が影響していると考えられる場合は、ワンちゃんが落ち着くことができるように寝床を整えてあげましょう。

理由⑦老化による不安

高齢期を迎えたワンちゃんが寝る前になると暴れてしまう場合、老化が関係していることがあります。

ワンちゃんは、我々人間と同じように、高齢になると目や耳が衰えていき、体調に不安を覚えやすくなります。そのため、高齢のワンちゃんは夜中になると暴れてしまうことがあります。

高齢のワンちゃんが寝る前に暴れてしまうのは、今までのように安心して眠れなくなったことへの不安かもしれないため、寝る前に暴れてしまうようであれば、落ち着くまで撫でてあげたりしましょう。

理由⑧認知症などの病気や怪我

ワンちゃんが認知症になってしまうと、寝る前に暴れたり夜鳴きをしたりするような症状が見られることがあります。

その他にも、認知症を発症したワンちゃんは、同じ場所をぐるぐる歩き回るようになったり、急に攻撃的になったりすることもあります。

このようなワンちゃんの認知症は、早期に治療を行うことで症状を抑えることが可能なため、高齢で認知症の可能性がある場合は、かかりつけの獣医さんに診てもらってもいいかもしれません。

また、認知症以外にも、発熱やてんかん、関節の痛みなど体調不良のケースも考えられます。少しでも愛犬の様子に異変を感じたら、すぐに動物病院へ相談しましょう。

ワンちゃんが寝る前に暴れないようにするためには?

子犬

ワンちゃんはさまざまな理由があって寝る前に暴れることがあると分かりました。寝る前に暴れてしまうと、ワンちゃんだけでなく飼い主にも負担がかかってしまいます。お互いのためにも、できるだけ防ぎたいですよね。

ここでは、ワンちゃんが寝る前に暴れないようにするためのポイントをご紹介します。愛犬が夜中に暴れてしまって困っている方は必読です。

対策①日中にたくさん遊ぶ

運動不足や、遊び足りていないことが原因で寝る前に暴れるようであれば、日中にたくさん遊んであげて、運動不足を解消してあげましょう。

犬種にもよりますが、ワンちゃんは一日の散歩の頻度や時間がだいたい決まっており、一定の運動量を確保してあげる必要があります。

例えば、大型犬であれば一日2回は一時間程度の散歩に連れて行く必要があり、ボール遊びなどでも運動ができるように遊んであげる必要があります。

このように、ワンちゃんにとって遊び足りていない状態や運動不足はストレスにもなりかねないので、積極的に改善してあげましょう。日々の運動不足やストレスが解消されることで、寝る前に暴れることも治まってくるはずです。

対策②寝る場所を固定する

皆さんの愛犬は、毎日決まった場所で寝ていますでしょうか。

環境や寝床が変わってしまうと、寝ることができずに暴れてしまうワンちゃんもいます。そのため、寝る場所がいつもバラバラの場合は、一度決まった場所に固定してみてもいいかもしれません。

しかし、ワンちゃんはさまざまな理由で寝る場所を変える習性もあるため、寝床を固定することが必ずしも良いとは限りません。

ワンちゃんが寝る場所を変える理由について詳しく書かれた記事もあるので、気になる方は是非下記記事からご覧ください。

ワンちゃんが寝る場所を変えることに関する記事はこちら

犬が寝る場所を変えるのはなぜ?最適な寝床づくりのコツもご紹介

あわせて読みたい

犬が寝る場所を変えるのはなぜ?最適な寝床づくりのコツもご紹介

ワンちゃんを飼っている方であればご存じかと思いますが、ワンちゃんはたびたび寝る場所を変えることがあります。ベッドで寝ていたかと思いきや床に移動したり、ソファーで寝ていたかと思いきやベッドに行ったりします。なぜワンちゃんは寝る場所をコロコロ変えるのでしょうか。本記事では、ワンちゃんが寝る場所を変える理由について解説していきます。また、それに加えてワンちゃんにとっての最適な寝床づくりのコツについてもご紹介していきます。ワンちゃんを飼っている方も、そうでない方も是非参考にしてみてください。

まとめ

子犬

本記事では、ワンちゃんが寝る前に暴れてしまう理由とその対策についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛犬が寝る前に急に暴れると、何も分からない飼い主からすれば驚いてしまいますよね。また、愛犬が頻繁に暴れる場合でも、対策を知っていないと困ってしまいます。

我々人間にとって睡眠が大事なものであるように、ワンちゃんにとっても非常に重要なものです。そのため、寝る前に暴れてしまうようであれば何かしらの対策をする必要があります。

愛犬が寝る前に暴れてしまって困ってる方は、本記事を是非参考にしてみてください。

こちらの記事もチェック!

子犬が狂ったように暴れるのはなぜ?ズーミーの理由と対処法を解説します

あわせて読みたい

子犬が狂ったように暴れるのはなぜ?ズーミーの理由と対処法を解説します

念願の子犬との暮らし!と思いきや、「何の前触れもなく突然子犬が狂ったように暴れだすことがあり困っている」という飼い主さんは少なくないのではないでしょうか。普段は大人しい子が突然暴れだしたとなると戸惑ってしまいますし、どこか具合が悪いのでないかと心配にもなりますよね。今回は子犬が急に暴れだす理由と対処法について解説していきます。

犬が座ったまま寝るのはどうして?理由と注意が必要なサイン

あわせて読みたい

犬が座ったまま寝るのはどうして?理由と注意が必要なサイン

犬は必要な睡眠時間が長いので寝ている姿はよく見かけると思いますが、時たまものすごい格好で寝ていることがありますよね。可愛らしい姿で寝ている場合もあれば、思わず笑ってしまう姿で寝ている場合もあり、それらの姿を写真に収めたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。狛犬のように座ったまま器用に寝ていることもありますが、本当にその体勢で眠れているの?と気になってしまいます。横になって寝ればいいのに、犬が座ったまま寝るのはなぜなのでしょうか?そこで本記事では、犬が座ったまま寝る理由や注意が必要な状況についてご紹介します。愛犬が座ったまま寝ることがあるという飼い主さんはぜひ目を通してみてくださいね。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

飼育に関する知識に関する記事

【獣医師監修】犬の血糖値の正常範囲を知っておこう|高い・低い場合に考えられる代表的な病気も

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の血糖値の正常範囲を知っておこう|高い・低い場合に考えられる代表的な病気も

皆さんは、犬の血糖値について気にされたことはありますか?子犬の低血糖は危険といった話はよく知ら...

2023年8月4日

【獣医師監修】愛犬が火傷を負ってしまったらどうすればいい?正しい対処法と予防法を知ろう

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬が火傷を負ってしまったらどうすればいい?正しい対処法と予防法を知ろう

皆さんは熱湯を扱う時や調理の際に、しっかりと愛犬を離れた所に隔離していますでしょうか? 犬の...

2023年7月24日

【獣医師監修】犬の肛門腺絞りのやり方と頻度が知りたい|愛犬の健康を保つために知っておきたいケアについて

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の肛門腺絞りのやり方と頻度が知りたい|愛犬の健康を保つために知っておきたいケアについて

『肛門腺絞り』というケアは、愛犬と暮らしている方ならきっと誰もがご存知かと思います。ですが、初...

2023年6月30日

【獣医師監修】犬と汗に関する基礎知識|人間の汗腺との違いを知って暑さ対策に役立てよう

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬と汗に関する基礎知識|人間の汗腺との違いを知って暑さ対策に役立てよう

気温が高くうだるような暑さの中でも、犬が人間のように汗をかいている姿はほとんど見ることはありま...

2023年6月26日

【獣医師監修】犬が発熱しているときのサインとは?症状や考えられる病気を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬が発熱しているときのサインとは?症状や考えられる病気を解説します

人間と同じように、犬も病気によって発熱することがあります。しかし問題なのは、人間と犬は生態が異...

2023年6月7日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード