アニマルヘルステクニシャンってどんな資格?取得方法とメリットを解説
アニマルヘルステクニシャンという職業をご存知ですか?一言でいうと、動物病院の看護師さんのことです。
アニマルヘルステクニシャンは、動物病院で獣医師が行う診療の補佐をしたり、血液検査や受付など、動物病院で行う仕事を全面的にサポートしています。
獣医師がスムーズに診療出来るように、症状を確認したり、栄養管理の知識も必要となるため、まさに動物のスペシャリストと言えるでしょう。
この記事では、アニマルヘルステクニシャンの資格取得方法や向いている人などをご説明します。
目次
「アニマルヘルステクニシャン」って?
必要な能力について
アニマルヘルステクニシャンは動物病院で勤務し、獣医師の診療や治療のサポートをする仕事です。
必要な能力としては、飼い主との円滑なコミュニケーションがとても大切になります。
ペットの症状を確認したり、カウンセリングを行うことは飼い主との信頼関係もなければなりません。
そのため、アニマルヘルステクニシャンには動物に詳しいだけでなく、高いコミュニケーション能力も求められます。
また、犬や猫以外の動物の知識もある程度必要になります。
爬虫類や鳥類も診療する動物病院であれば、それらの動物の知識も身につけることで、アニマルヘルステクニシャンとしてさらに高いレベルで務めることが出来るでしょう。
アニマルヘルステクニシャンの資格を取得する方法
アニマルヘルステクニシャンの資格取得方法を説明します。
資格を取るために必要な条件
以下のどれかが満たされていることが資格取得条件です。
- 動物看護に関する3年以上の課程を有する専門学校、短期大学、大学の卒業者
- 動物看護に関する2年の課程を有する専門学校を卒業後2年以上の実務経験
- 資格認定委員会が学習及び実技に於いて同等と認め、20歳に達した者
上記のうち、一つでも条件を満たしていれば、アニマルヘルステクニシャンの受験資格を得ることが出来ます。
もし、実務経験がないのであれば、3年制の専門学校や短期大学を卒業するのが早いでしょう。
また、実務経験を伴った上で取得したければ、2年制の専門学校を卒業し、その後2年間動物病院で動物看護師として勤めることが必要になります。
動物看護に関する学校を卒業していない場合でも、実技に於いて必要な水準に到達しているとみなされた場合は、受験資格を得ることができます。
資格試験の内容
アニマルヘルステクニシャンの資格試験項目は、筆記、実技、面接の3つがあります。
試験内容は、動物看護に関する知識と技能はもちろん、病院受付業務や飼い主への指導やアドバイス、さらには生命の倫理と職業倫理など多岐に渡ります。
アニマルヘルステクニシャンの資格を取得するメリット
アニマルヘルステクニシャンの有資格者となるメリットをご説明します。
求人や給料アップにつながる可能性も
幅広い知識を習得しているという点で、就職時に有識者であるという点が有利に働くことは往々にしてあります。
もし、実務経験がなくてもアニマルヘルステクニシャンの資格を取得していれば、最低限の接客やカウンセリング、動物に関する知識は持っていると認識されます。
また、アニマルヘルステクニシャンの有資格者の場合は、雇用先によっては特別手当などが付くこともあり、収入アップに繋がる可能性もあります。
どんな人がアニマルヘルステクニシャンに向いている?
医療の現場は常に新しい発見があり、日々勉強をしていくことが大切になります。
そのため、アニマルヘルステクニシャンになる人は、資格取得後も勉強を続けていくような、勉強熱心な人におすすめします。
そして、もちろん動物が好きなことも、とても大事な要素です。
アニマルヘルステクニシャンとして動物医療の現場に立つと、動物に接しない日はありません。接している時間が苦に感じないほど、動物への愛がある人におすすめです。
また、人とのコミュニケーションが好きであると、なお良いでしょう。
動物たちは、ひとりで通院するわけではなく、もちろん飼い主さんに連れられてやってきます。その飼い主さんは、動物たちのことを家族と思って大切に育て一緒に暮らしているので、様々な不安を抱えて来院します。
そんな人たちに、専門知識をベースに相手の立場に立ってアドバイスをするためには、人とのコミュニケーションが苦ではない人が向いていると言えるでしょう。
アニマルヘルステクニシャンの資格を取得する
アニマルヘルステク二シャンの資格を取得することで、動物に関する幅広い専門知識を習得することができます。医療に従事するスタッフや飼い主からの信頼を得ることで、動物看護師のスペシャリストとしてやりがいを感じながら仕事をしてみるのはいかがでしょうか。
犬に関する資格はほかにも
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
資格に関する記事
健康管理/病気
ペット看護師の資格について|国家資格の取り方やどんな仕事内容なのか解説!
動物に関わる仕事といえば、まず獣医師を想像する人が多いと思いますが、ペット看護師という獣医師の...
2023年1月23日
健康管理/病気
動物看護師は資格がなくても働ける?民間資格や学校、取得後の仕事について
動物看護師は動物看護の知識をはじめ、動物や飼い主さんとのコニュニケーション能力など、さまざまな...
2024年2月9日
しつけ
家庭犬トレーナーについて知ろう!資格取得方法・仕事内容を徹底解説!
「家庭犬トレーナー」という資格を聞いたことはありますか? ドッグトレーナーと同等の資格ではあり...
2024年2月9日
しつけ
コンパニオンドッグトレーナーってどんな資格?取得方法や取得するメリットを解説
犬に関わる仕事の中でも、犬の訓練士はやりがいのある仕事のひとつです。人気の職業でもある犬の訓練...
2023年1月12日
飼い方/育て方
ペットオーナー検定って知ってる?資格を取得するメリットや受検方法、試験問題を紹介
ペットオーナー検定という検定試験を知っていますか?ペットと暮らすうえで大切な知識を身につけるこ...
2023年1月9日