犬用の「ケージ」と「サークル」の違いって?選び方のポイントや用途について
室内飼育であっても犬には「家」が必要です。犬の室内用品の1つであるケージもしくはサークルは犬が安心して休むことができ、リラックスできる場所を作れるアイテムです。災害時はケージに入れておかないと避難所に入れないケースもあるそうです。そのためケージに慣れておく必要はありますが、家庭での日常使いではケージとサークルどちらが良いのか迷いますよね。ここではケージとサークルの違い・上手な選び方のポイント・おすすめのブランドについてお話しします。
ケージは天井まで、サークルは四方のみを覆う
犬を飼育するときに選ぶのが犬の家ですが、ケージとサークル、様々なタイプのものがあり、どれがいいのかわからず悩むことはありませんか?1つ1つが大きく、比較的高価なものが多いため、長く使えて良いものを選びたいですよね。ここではケージとサークルの違いについてお話しします。
犬用ケージタイプの特徴・ケージがおすすめの場合
ケージタイプは、箱のように天井から床までの全面が覆われているのが特徴です。脱走することもできませんが、上からものが落ちてきてもケージが屋根になってくれます。犬が寝転がるほどのスペースしかないため、食器などを長時間置いておくのは不向きです。短時間のお留守番時にケージを使用することをオススメします。
犬用サークルタイプの特徴・サークルがおすすめの場合
サークルタイプは四方を覆うだけで天井が開放され、お手入れがしやすいことが特徴です。トイレを設置するスペースがあるサークルもあり長時間のお散歩時に最適です。中には大きすぎて落ち着くことができない犬もいるため、犬の性格に合わせて変えるといいでしょう。
犬用ケージ・サークルは愛犬の性格や用途に応じて買う
ケージやサークルはデザインや機能性も様々です。多種多様なものがあるため悩んでしまいますが、ここでは絶対押さえておきたい3つのポイントについてお話しします。
愛犬の大きさに合わせて
一番大事なのが、愛犬の大きさに合わせて選ぶことです。大きすぎても小さすぎても犬にとっては良くありません。犬が無理なく座り、伏せなどができる大きさ、中でぐるりと一周回れるぐらいの余裕が必要です。寝るだけであればそのスペースのみで十分ですが、留守番が長くトイレもサークル内で済ませてしまう場合は寝床の他にトイレ場所をとれるように大きめのものを選びましょう。飼い主の生活スタイルや犬の性格、用途なども踏まえて選びましょう。
サークルの場合は、柵の高さには注意が必要です。柵が低すぎると飛び越えてしまいます。犬の体高の2~3倍の高さがあるものを選びましょう。
掃除のしやすさ
犬は清潔な環境を好みます。そのため、ケージもしくはサークルを選ぶときは掃除のしやすさもポイントの一つです。毎日は難しくても2-3日に1度はサークル内を綺麗にしてあげましょう。そのため、トレイの取り外しの仕方や、設置の仕方など、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。一人で取り外しができるものやケージ・サークル自体が軽いもの、できれば実際に持って確かめてみると良いかもしれませんね。
素材
ケージもしくはサークルを選ぶときは素材も重要です。木製、金網製、アルミ製があり、多くのものが金網製です。木製はしっかりとした構造で、大きさによっては重く移動させるのが大変ということもありますが、強い衝撃を加えても壊れにくいのが特徴です。しかし、木なので、噛み癖のある犬には不向きで、水などにも弱い傾向があります。
金網製は丈夫で、比較的軽いため移動させやすいのが特徴で、全犬種におすすめです。あまり強い力を加えると曲がってしまうこともあるため注意しましょう。 アルミ製は室外に設置するためのもので、かなり丈夫で長持ちするのが特徴です。大型犬に壊される心配もありません。しかし、重く大きいため、簡単に移動などができないのが難点です。
おすすめの犬用ケージ・サークル3選
犬用のケージやサークルはたくさんの種類が販売されています。その中でもここではオススメのブランド3選について調べてみました。
リッチェル
リッチェルは様々なサークル・ケージを販売しています。一般的な木製ケージ、掃除が簡単なスイングアップフルオープンケージ、コンパクトケージ、たためる3WAYペットケージなどがあります。木製、金網製、ポリエチレン製などがありますが、どれも掃除が、しやすいように工夫されています。サークルは別売で屋根面も販売しています。飼い主の便利さを追求し、なおかつデザインにもこだわりを持って作られています。値段は10,000-60,000円前後です。値段は変動することがありますので、詳しくはホームページを確認しましょう。
Add Mate
Add Mateは金網製のサークルです。屋根も付いていますが、脱着式です。出入り口はスライド式のものもあるので、居住スペースに応じて選ぶことができます。サークルによって2つのスペースに分ける仕切りドアが付いているサークルもあり、トイレを設置することもできます。トイレトレーニングにも最適で、セカンドドアが付いているのでお掃除も簡単です。値段は20,000-30,000円前後です。値段は変動することがあるので詳しくはホームページを確認しましょう。
Wan cage
Wan cage(ワンケージ)は天然木を使用したおしゃれなサークルです。天然木タモ材を使用しているためきれいな木目がポイントの一つです。リビングにも馴染むデザインで、天井がないため開放的に過ごすことができます。出入りはスライド式で場所をとりません。サイズはM(約W800×D600×H600)、L(約W1050×D790×H720)、LL(約W1350×D1080×H720)があり、値段は税込29,800-43,800円です。値段は変動することがありますので、詳しくはホームページを確認しましょう。
ケージ・サークルは災害や動物病院通院にも必須!
ここではケージとサークルの違い、選び方、おすすめブランドについてお話ししました。犬にとってケージはリラックスでき、安心して休める場所です。ケージ・サークルで休むことはしつけの一環でもあり、動物病院に連れていくときや災害時などに役立ちます。愛犬のためのものなので、飼い主の生活スタイル、犬の体や性格に合ったものを選びましょうね。
ケージについての記事はこちらもチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!