トリマーの資格は就職や独立開業に有利!資格の取得方法を解説します
動物と触れ合える仕事には色々な種類がありますが、「トリマー」は手に職をつけられることからも人気の職業です。犬の見た目のスタイリングはもちろん、爪のお手入れや肛門絞りなど、犬をトータルサポートする仕事でもあるため、飼い主さんからの信頼も厚い重要な仕事と言えます。今回はトリマーの資格を取得する方法や資格を持つメリットなどについて紹介します。
トリマーは民間資格のみ|資格がなくても働ける
トリマーとは、犬や猫などのペット専門の美容師のことを言います。被毛のカットやシャンプー・スタイリングをはじめ、爪切りや肛門腺絞り・耳掃除・皮膚の健康チェック・お手入れのアドバイスなどがトリマーの主な仕事です。就職先としては、トリミングサロンやペットショップ、動物病院などが挙げられます。
トリマーになるには資格が必要?
現在までのところ、トリマーとして認定されるための民間資格はありますが、国家資格は存在しません。資格がなくても十分な経験と知識があればトリマーとして働くことは可能です。
しかし、トリマーの資格を取得していると、トリマーとして求められる知識や技術を持っていることを就職活動時や開業の際にアピールできるので、信頼が得られやすくなると言えるでしょう。
トリマーの資格を取得する方法について
トリマーの民間資格はいくつかあり、試験実施団体によって受験資格やカリキュラムが異なります。トリマーの資格取得方法は大きく分けて2パターンあります。
試験実施団体指定のトリマー養成学校に通う
試験実施団体が指定するトリマー養成専門学校やスクールに通い、所定のカリキュラムを修了したのち、試験に合格すればトリマーの資格が得られます。
学校により異なりますが、カリキュラム修了までは1~2年間で、グルーミング理論やハンドリング理論、動物の飼育管理学などを学科や実習により学びます。 実習が多く、分からないことがあった際はその場で講師に質問しながらできるので、技術面がしっかり学べるのが大きなメリットです。
通信講座で所定の課程を修了して資格を取得
自宅の近くにトリマー養成専門学校がない、学校に通う時間が確保できないといった人は、通信講座を利用して資格取得を目指すとよいでしょう。カリキュラム修了まで半年程度の講座もあります。
通信講座の場合は所定の課題を提出して基準値をクリアし、カリキュラム修了後、試験を受けて合格すれば資格が取得できます。 通信講座は自分の空いている時間に勉強できるほか、専門学校に通う場合と比べ大幅に受講料を抑えられるのがメリットですが、実習が少ない点がデメリットです。
そのため、なるべく実技経験をしたい場合は、希望すれば実技研修を受けられる制度がある通信講座を選ぶことをおすすめします。そのほか、人形のモデル犬を、指定されたスタイルにカットして提出すると、実技の採点をしてもらえる通信講座もあります。 通信講座は種類が多く特色がそれぞれ異なるので、受講期間やカリキュラムの内容を事前によく調べてから選びましょう。
トリマーの資格を取得するメリットは?
トリマーは民間資格ではあるものの、取得しておくといくつかのメリットが得られます。
就職活動の際に有利になる
先述の通り、トリマーは資格を持っていなくてもなれますが、勉強をして資格を取得していたほうが就職活動の際に有利になるといえます。 資格を持っていない場合、雇い主はトリマーとしての必要な知識や技術を一から教えていかなければなりません。
一方、トリマーの資格を持っている場合は、基礎から教える必要がないため、即戦力になれることが期待されます。よって、トリマーの資格未保有者よりも資格保有者のほうが就職活動の際に有利に働くということです。
独立開業できる
将来、トリマーとして独立開業することを考えている場合、トリマーの資格があると役立ちます。
トリミングサロンなどを開業する際は、第1種動物取扱業の登録申請が必要です。そして登録要件には「動物取扱責任者」を事業所ごとに1人選任しなければならないと定められていますが、トリマーの資格を持っていれば、「動物取扱責任者」としての要件を満たすことが可能です。
「動物取扱責任者」は、以下のいずれかに該当する方とされています。
- 開業を考えている第1種動物取扱業の種別と同一種別において、6ヶ月以上の実務経験がある
- 開業を考えている第1種動物取扱業の種別に関する知識と技術を1年以上教育する学校法人、またはその他の教育機関を卒業している
- 開業を考えている第1種動物取扱業の種別に関する、環境省が認めた資格を保有している
トリマーはますます需要が見込まれる職業
トリマーになるには資格取得が必須ではありませんが、資格を取得しトリマーとしての必要な知識や技術を習得しておけば、就職活動の際にアピールできます。また、第1種動物取扱業の登録申請要件を満たす材料にもなるので、独立開業時にも役立ちます。
愛犬のお手入れに関して意識の高い飼い主さんが増えていることから、今後ますますトリマーは重宝されていくと思います。将来性の高いトリマーの資格を取得し、活躍の場を広げてみてはいかがでしょうか。
資格に関する記事はこちらもチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
資格に関する記事
飼い方/育て方
ドッググルーミングスペシャリストについて知りたい!資格取得の方法と活躍の場をご紹介
犬は定期的なグルーミングが必要となる生き物です。グルーミングとはシャンプーやブラッシング、爪切...
2023年3月24日
犬の生態/気持ち
ペット介護士ってどんな仕事?資格はいる?必要な知識や気になる給料事情についても解説
人間社会で何かと注目が集まる介護ですが、ペット業界でも需要が高まっているのがペット介護士(動物...
2023年3月21日
健康管理/病気
動物介護士の資格を取得する方法は?向いている人、活躍の場も紹介
高齢になり、介護が必要になった動物をケアする「動物介護士」という職業をご存知でしょうか?人間と...
2023年3月14日
健康管理/病気
トリマーの資格は就職や独立開業に有利!資格の取得方法を解説します
動物と触れ合える仕事には色々な種類がありますが、「トリマー」は手に職をつけられることからも人気...
2023年3月6日
飼い方/育て方
トリマーは資格がなくてもなれる?カットだけじゃない仕事内容と必要なスキル
さまざまな犬種を清潔に可愛らしく仕上げるトリマーは、「動物に携わる職業」として常に人気のある職...
2023年4月13日