抜け毛が多いシベリアンハスキーはお手入れのコツを知って、換毛期をのりこえよう!
シベリアンハスキーのオオカミのような凛々しい風貌と、フレンドリーでアクティブな性格のギャップに魅了された方に向けて。今回は、魅力的な外見と性格を兼ね備えたシベリアンハスキーの毛色の種類と、被毛のタイプ、抜け毛、一緒に暮らす上でのお手入れのコツについてご紹介します。
シベリアンハスキーの被毛タイプと抜け毛
ぬいぐるみのようにモコモコなイメージがあるシベリアンハスキーは、寒い国が原産地であるために厳しい寒さに対応できる被毛の構造をしています。
そして、暑さと寒さに適応するために抜け毛が多くなる時期があり、とても抜け毛の多い犬種として知られています。シベリアンハスキーの被毛のタイプと抜け毛について詳しく紹介していきます。
ダブルコートの被毛を持つ
シベリアンハスキーは、極寒の地シベリア北東部に生息しており、寒さをしのぐためにダブルコートをもつ犬種です。
ダブルコートとは、被毛が上毛のオーバーコートと下毛のアンダーコートの二重の構造をしていることを言います。 オーバーコートは、太くてしっかりとした中くらいの長さの撥水性の高い毛が生え、外部からの刺激や寒さから守る働きをします。
そして、アンダーコートは柔らかく短い毛が密集しているため、寒く過酷な環境でも体温を保持して耐え抜くことができるのです。
抜け毛の多さはトップクラス
シベリアンハスキーはダブルコートの被毛を持っているので、全犬種のなかでもトップクラスの抜け毛の多い犬種です。
ダブルコートの犬は、二種類の毛が密集して生えていることに加えて、犬の衣替えとも言われる「換毛期」という季節の変わり目に全身の毛が生え変わる時期があります。 一般的に春と秋の年2回あり、毛量や毛質を変えて体温を上手に調節し、夏や冬を快適に過ごすための準備をしていきます。 加えて、シベリアンハスキーは毛が長く束になってごっそり抜けることも多いので、抜け毛が落ちているとかなり目立つ毛質と言えます。
シベリアンハスキーの毛色の種類は何タイプ?
シベリアンハスキーは、毛色の種類が豊富にあるのも魅力のひとつです。
ブラック&ホワイト、シルバー&ホワイト、レッド&ホワイト、チョコレート&ホワイト、ホワイト単色など、とてもバリエーション豊かで、そのすべての色が犬種標準として認められています。
ホワイトカラーとの組み合わせの毛色が多いですが、比較的珍しい全身が真っ白の個体もいます。お腹の毛は白い個体が多く、頭部には独特な模様が入っています。子犬時代は麻呂眉のようだった班もマズルの白色と繋がったりと、大人になるにつれて模様は変化していくのも興味深いですよね。
抜け毛の多いシベリアンハスキーのお手入れ方法
体格も大きく、密度の高いダブルコートを持つシベリアンハスキーは、絡まりにくく毛玉になりにくい毛質をしているためお手入れは比較的ラクな犬種です。 しかし、先程も説明した通り換毛期を中心に抜け毛がとても多いので、ケアをしっかりとする必要があります。
ブラッシング
シベリアンハスキーのブラッシングは、基本的に週に1回程度の頻度でいいのですが、抜け毛が気になるようであれば頻度を増やしましょう。
換毛期の時期は、とにかく毛が抜けるので、可能であれば毎日ブラッシングで抜け毛を取り除いてあげるようにしましょう。 抜けた毛が落ちることなく他の毛に絡まっていることも多いので、抜け毛や死毛を取り除くようにスリッカーブラシを使います。
力を入れながらスリッカーブラシを使うと、皮膚に強くあたりダメージを与えてしまうので、やさしく皮膚に平行になるように梳いていきましょう。
シャンプー
定期的なブラッシングに加えて、シャンプーをしてあげることも抜け毛を取り除くのに有効な方法です。
シベリアンハスキーは活発な性格の犬なので、飼い主も知らない間に汚れが溜まっていることもあります。 そのため月に1〜2回、ベタつきやすい夏場は月に2回〜3回の頻度でシャンプーを行うのがいいと言われています。
シャンプーのしすぎは、必要な皮脂まで落としてしまい皮膚疾患に繋がりかねないので頻度を守って行うようにしましょう。 また、シャンプーをしっかりと洗い流したあとは、生乾きのままにせずドライヤーで乾かしてあげてください。せっかく皮膚や被毛を清潔にしても、生乾きだと細菌が繁殖してしまうためしっかりと乾かしましょう。
神経質にならずに抜け毛ケアを楽しもう
シベリアンハスキーは、寒さの厳しい環境でも適応するためにダブルコートという二重構造の被毛を持っています。 そのため年中通して抜け毛が多く、特に換毛期はびっくりするほど毛が抜けます。
シベリアンハスキーと一緒に暮らすには、抜け毛に対するそれなりの覚悟が必要ですが、あまり神経質にならずにお手入れもコミュニケーションの一環として楽しんでいただけるといいと思います。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!