パグに多いパグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)について|考えられる原因や症状、好発犬種など
犬には体の大きさや犬種ごとに発症しやすい病気や起こりやすい怪我が存在することが多く、パグにも特有の病気がいくつかあります。犬と暮らすうえでは自分の愛犬がどのような病気にかかりやすいのか、また病気を予防するためにはどのような点に気を付けるべきかを知っておくことが大切です。今回は「パグ脳炎」とも呼ばれる壊死性髄膜脳炎について、発症の原因や症状、好発犬種などを解説します。
パグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)とは
パグ脳炎とは、大脳皮質の一部で炎症が起こり、脳組織が壊死する病気です。年齢問わず発症しますが、特に1~3歳で発症することが多いと言われています。
パグによく見られることからパグ脳炎と呼ばれていましたが、現在ではシーズー、チワワ、マルチーズ、ペキニーズ、ヨークシャーテリア、ポメラニアン、パピヨン、フレンチブルドッグでも発症したという報告があり、パグ以外にも発症することが分かっています。
俗称にもなっている通りパグでの発症が多いものの、上記の小型犬に比較的多いと言われているため、これらの犬種は特に注意が必要です。
脳炎は感染性と非感染性に分類される
「脳炎」とは脳に炎症が起きている状態を指します。脳と頭蓋骨の間に存在し、脳を保護している髄膜にも炎症が及んだ状態が「髄膜脳炎」です。
脳炎は大きく「感染性」と「非感染性」に分けられます。 感染性の脳炎は、ジステンパーウイルスや狂犬病ウイルス、細菌、真菌、寄生虫などが原因と言われていますが、 犬の脳炎は非感染性のものが大半です。非感染性の脳炎は壊死性髄膜脳炎のほかに、壊死性白質脳炎、肉芽腫性髄膜脳脊髄炎、ステロイド反応性髄膜炎などがあります。
パグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)の症状は?
パグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)は、主に以下のような症状が見られます。
- けいれん発作
- 旋回運動(同じ方向に回り続ける)
- 斜頸(頭が片側に傾く)
- 視覚障害(視力の低下や失明)
- 運動失調(ふらつきや歩行の異常)
- 壁に頭を押し付ける行動
- 元気不振
- 食欲減退
- 遊泳運動(水の中で泳ぐような手足の動き)
- 昏睡
これらの症状は急速に進行して数日で死に至る場合もあれば、ゆっくりと進行していく場合もあります。
パグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)の原因はなに?
パグ脳炎のはっきりとした原因は分かっていません。特定の小型犬種での発症が報告されていることから遺伝的な要素が関係しているのではないかと考えられていますが、自己免疫の異常からくる可能性も示唆されています。
原因が分かっていないため、明確な治療方法は確立されていないのが現状です。
治療方法は?
原因が明確ではないため確実な治療方法は現時点では存在しませんが、症状を緩和するための治療が行われます。脳の炎症を抑えるためにステロイドや免疫抑制剤を投与したり、けいれん発作がある場合には抗けいれん薬を用いて症状の軽減を図ります。
しかし、薬の効果はさまざまであるため、重症の場合には症状が急激に悪化し、脳炎を発症してから数日で死に至るケースも珍しくありません。薬による改善が見られず、犬自身が強い苦痛を伴っている場合には残念ながら安楽死が選択されることもあります。一方で薬の反応がよければ数か月~数年にわたり延命できる可能性もあるとされています。
予防することはできる?
パグ脳炎は原因が解明されていないため、効果的な予防方法はありません。これまでに発症が報告されている犬種を飼っている場合は、先述した症状が見られないか日頃から注意しておくことが大切です。ほとんどの場合、治療をしなければ症状が進行していくので、異変を感じたらすぐに動物病院に連れていきましょう。
好発犬種は日頃から愛犬の様子をよく観察しておこう
パグ脳炎は発症すると数日から数か月で死に至ることもある恐ろしい病気です。はっきりとした原因が分かっていないため、確実に予防する方法はありませんが、発症が報告されている犬種を飼っている場合は日頃から愛犬の様子をよく観察し、本記事でご紹介したような症状が見られたらなるべく早くかかりつけ医に相談するようにしましょう。
愛犬に神経症状が見られたら、愛犬はもちろん飼い主としてもつらいものですが、薬の反応がよければ進行を遅らせることができるかもしれません。どんな病気でも早期発見、早期の治療介入がとても重要になるので、普段と変わったところがないかすぐに気がつけるようにしておきたいですね。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
パグに関する記事
犬の生態/気持ち
愛犬が突然走り出す!「パグ走り」の理由ってなに?
普段はまったりしている愛犬が、何の前触れもなく全速力で走り出して驚いた経験はありませんか?急に...
2024年10月4日
健康管理/病気
「パグ座り」って知ってる?特徴的な座り方をする理由と注意が必要なサイン
みなさんは「パグ座り」という言葉を耳にしたことはありますか?その名の通りパグによく見られる座り...
2024年10月4日
飼い方/育て方
パグの飼育上の注意点は?ポイントや飼いやすさも解説
短い手足に大きな口、わんぱくな性格が愛らしいパグは、今や数ある犬種の中でも特に人気のワンちゃん...
2024年10月3日
飼い方/育て方
パグを飼うと後悔する!?飼ってはいけない理由を徹底解説
小さい身体に短い手足、顔のシワが特徴的で愛らしい表情を浮かべるパグは、人気の犬種の一つです。皆...
2024年10月3日
飼い方/育て方
パグの散歩Q&A~必要な頻度や時間、距離について~
潰れた鼻に短い手足、陽気な性格で人懐っこいパグは、世代を問わず人気のワンちゃんです。最近ではパ...
2024年9月30日