育犬ノイローゼとは?症状と原因、手放す前に考えたい対処法を紹介
家具をボロボロにしたり、無駄吠えしたり、トイレの失敗が続いたり。愛犬との生活に悩んだ飼い主さんが心と体に不調をきたし「育犬ノイローゼ」になってしまうことがあります。愛犬を手放したい、と考える前にもう一度、できることを見直してみませんか?
ここでは、育犬ノイローゼになる原因や症状、対処法についてご紹介します。
育犬ノイローゼの症状は?
育犬ノイローゼは精神疾患です。精神的なストレスを受け続けることにより、体調不良を引き起こします。症状の出方は人によって異なりますが、次のような症状が現れます。
身体の変化
- 眠れなくなる
- 摂食障害
- 下痢
- 嘔吐
- 動悸がする
- 息苦しくなる
心の変化
- ちょっとしたことでもイライラする
- 悲観的になる
- 無気力になる
- 突然涙がでる
- 犬を可愛いと思えなくなる
- 家に帰りたくなる
育犬ノイローゼになる原因
育犬ノイローゼに陥ってしまう原因は、次のようなものが挙げられます。
しつけがうまくいかない
次のような場面でしつけが思ったようにうまくいかず、飼い主さんが育犬ノイローゼになることがあります。
トイレのしつけ
トイレのしつけがうまくいかず、あちこちで粗相され悩んでしまう飼い主さんは多いようです。トイレトレーニングは子犬が排泄しそうなときにペットシーツの上に連れて行き、できたらすぐ褒めるなど、タイミングが重要なので飼い主さんに時間がないと難しいものです。
無駄吠え
「ごはんが欲しい」「構ってほしい」と要求吠えをしたり、窓の外を通る人を姿が見えなくなるまで吠え続けるなど、無駄吠えがひどくて育犬ノイローゼに陥ることもあります。夜中や飼い主さんの留守中に無駄吠えをし、ご近所トラブルに悩まされることもあります。
噛み癖
子犬の歯は鋭く、甘噛みであっても噛まれるととても痛く、手や足が傷だらけになったり、出血することもあります。よその人や子どもを噛んでしまえば、問題にもなりかねません。ソファーやテーブルの脚をかじり、家中ボロボロになって心が疲弊してしまうこともあります。
子犬の乳歯は一般的に生後4~8ヶ月で永久歯に生えかわりますが、この時期は口がむず痒いため、手当たり次第に物を噛んでしまう傾向があります。
お世話疲れ
「犬を飼ってみたら想像以上に手がかかった」「こんなにお金がかかると思わなかった」「前飼っていた犬より元気が良すぎて疲れる」など、お世話の大変さに疲れて育犬ノイローゼに陥ることがあります。
犬を迎える前に時間や手間、お金をかけてあげられるか考え、生涯面倒をみてあげる覚悟を決め迎え入れることが大切です。
高齢犬のお世話疲れになることも
病気で介護が必要になったり、高齢犬の介護で疲れ切ってしまうケースも珍しくありません。
特に歩行困難になった大型犬のお世話は大変で、歩行や排泄の補助をしたり、寝たきりの場合は床ずれができないよう体位を変えたり、動物病院へ通うための車の乗り降りにも労力を使います。いつまで続くかわからない介護に、心が疲れてしまうことがあります。
ノイローゼになりやすいタイプの飼い主さんは要注意
次のような飼い主さんは、ノイローゼになりやすい傾向があります。
初めて犬を飼う人
初めて犬を迎えた人は、犬の扱い方がわからずしつけがうまくいかなかったり、想像していた生活とのギャップに戸惑い、疲れ切ってしまうことがあります。
完璧主義な人や心配性な人
何事にも完璧を求める人は、お世話やしつけも完璧にこなしたいと考えてしまい、上手くいかないと不安感を抱いたり、イライラしてしまうようです。
しかし、すべてマニュアル通りに、完璧にこなしている飼い主さんはほとんどいません。犬は一頭ずつ個性があり、成長の仕方もその子によって異なります。
また、心配性な人は犬の様子が少し違うだけでもすぐに病気を疑ったり、しつけがずっとうまくいかないのではと不安になったりして、心労が絶えません。
育犬ノイローゼの対処法
育犬ノイローゼにならないための対処法をご紹介します。
一人で抱え込まない
犬の育て方について悩んでいても、誰にも話さず一人抱え込んでしまう飼い主さんは育犬ノイローゼになりやすい傾向があります。お散歩やドッグランで出会う犬友に相談したり、インターネットで同じ悩みを抱える飼い主さんを探してみても良いでしょう。
お世話が大変なときは「自分で面倒を見なければ」と抱え込まず、家族で役割分担を決めるなどして負担を減らしましょう。
しつけはおおらかな気持ちで
人にも個性があるように、犬にも得意・不得意があります。「マニュアル通りに育てなければ」「完璧にできるようにしつけなければ」と気負うのではなく、しつけび失敗しても「また今度頑張ろう」と気持ちを切り替え、大らかな気持ちでしつけることも大切です。
育犬ノイローゼにならないために
育犬ノイローゼは完璧を求める人や心配性な人がかかりやすい傾向がありますが「自分は大丈夫」と思っている人でもノイローゼに陥る可能性は十分あり得ます。犬との生活に悩んだら、一人で抱え込まずに友人や家族に相談してみましょう。
しつけに完璧を求めず、自分では手に負えないと感じたらしつけ教室に通うのもおすすめです。息抜きをしながら、愛犬と幸せな生活を送ってくださいね。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
飼い方/育て方
バセンジーはネコのような性格って本当?しつけのコツや遊び方、環境づくりを知る!
バセンジーという犬種を知っていますか?名前を聞いてもどのような犬種なのかピンとこない人が多いの...
2023年4月18日
飼い方/育て方
【大型犬におすすめのベッド10選】子犬からシニア犬まで、ライフステージにあわせたベッドを選ぼう!
人間よりも睡眠時間の長い愛犬たち。一般的に成犬の平均的な睡眠時間は12〜15時間と言われており...
2023年4月18日
飼い方/育て方
シェルティの子犬をお迎えしたい!特徴や成長スピード、適切なごはんの量などまとめました
「シェルティ」の愛称で古くから親しまれているシェトランドシープドッグ。シュッとした美しい顔立ち...
2023年4月18日
飼い方/育て方
犬に使える薬用シャンプーの人気商品をご紹介!種類や愛犬の皮膚の状態に合わせて選ぶポイントも
犬も人と同じで、放っておくと体の隅々に汚れがたまります。特に皮脂や排泄物の汚れなどは、しっかり...
2023年4月18日
飼い方/育て方
犬や動物に関する法律について|海外事情もまとめて紹介
2018年、動物の愛護及び管理に関する法律(通称:動物愛護法)が改正され、大きな話題となりまし...
2023年4月18日