banner

banner

掃除機は愛犬の抜け毛を取り除くのに効果的!掃除機嫌いを直す方法も解説

お気に入りに追加

愛犬と暮らすうえで必需品の掃除機。手軽に使えて、犬の抜け毛も効率的に取り除くことができるのでぜひ活用したいですよね。しかし掃除機が苦手なわんちゃんは多く、掃除機をかけるのも一苦労という飼い主さんも多いのではないでしょうか?ここでは、犬の抜け毛に効果的な掃除機や、掃除機が苦手な犬のためのしつけ、対処法について解説します。

掃除機は愛犬の抜け毛を取り除くのに効果的!掃除機嫌いを直す方法も解説

目次

  1. 犬の抜け毛を効率よく取り除くためにおすすめの掃除機
  2. Panasonic からまないブラシ
  3. 犬が掃除機に吠えたり噛んでしまう場合
  4. 掃除機を活用して愛犬の抜け毛と上手に付き合おう

犬の抜け毛を効率よく取り除くためにおすすめの掃除機

掃除機

 カーペットやソファーに絡みついた犬の毛は、なるべく手間をかけずに効率よく取り除きたいですよね。犬の飼い主さんにおすすめの掃除機を2つご紹介します。 

マキタ(Makita)充電式クリーナー

 最近、ペットの飼い主さんから注目を浴びているのがマキタの掃除機です。

ヘッド部分に回転ブラシが搭載されていないので、ブラシにしつこく絡まりついた犬の毛をお手入れする必要がありません。

軽量でコンパクトなので使い勝手が良く、ゴミ捨ても簡単です。 

Amazon商品ページはこちら

ダイソン コードレスクリーナー

 吸引力で有名な掃除機と言えば、ダイソンです。安定したパワー供給により、最長60分間吸引力が変わりません。

液晶ディスプレイが搭載されており、バッテリーの残り時間やメンテナンス通知をリアルタイムで確認できます。

ミニモーターヘッドやコンビネーションノズル、ミニソフトブラシなどが付属しており、ソファーやカーペットの犬の毛を取り除きます。 

Amazon商品ページはこちら

Panasonic からまないブラシ

抜け毛に悩む飼い主の声から、長年の研究を経て開発された商品が「からまないブラシ」。

髪の毛やペットの毛がほとんど絡まることなく、吸引力も落ちない実力の持ち主で、パワーがあるのにコードレス、壁際にたまった抜け毛も簡単に吸い取れるという、まさに痒いところに手が届く掃除機です。また、ハウスダストや花粉に反応するセンサー付きで、目立ちにくいところの汚れも一目でわかる優れモノ。

メインのノズルは簡単に取り外しができ、ボタン一つで小さなノズルが出てくるのでアタッチメントを交換する手間もなく、窓やベランダのサッシにたまった抜け毛も楽々取り除くことができ、快適にお掃除できます。

紙パックタイプやコードレスタイプなど様々な種類があるので、用途や目的に合わせてぴったりの商品を選ぶことができます。

Amazon商品ページはこちら

犬が掃除機に吠えたり噛んでしまう場合

犬 掃除機

掃除機を使用するたびに愛犬が吠えたり、噛みついてきて困ってしまう飼い主さんは多いのではないでしょうか。まれに掃除機を怖がらない子もいますが、ほとんどの犬は掃除機が好きではありません。犬は人間の何倍も聴力が優れているので、騒々しい音は苦手なのです。子犬の頃から掃除機に慣れさせることが理想的ではあるものの、成犬になってからでも根気強くしつけることで掃除機を威嚇しないようにさせることができる可能性があります。

早めに対策をしないと掃除機を見たら吠える、噛みつくという行動が習慣化してしまうこともあるので、しっかりしつけましょう。ここでは、掃除機嫌いの子への対処法をご紹介します。

吠えるとき、噛むときの原因

掃除機に対して吠えたり、噛みつく犬は臆病な子が多いようです。掃除機の独特な音や不規則な動き、臭いなどに過敏に反応することで、掃除機を敵だと思い防衛本能から攻撃したり、吠えるなど威嚇するようになります。

また、寝ているときに突然近くで掃除機をかけられ驚いたり、飼い主さんがふざけて犬の身体を掃除機で吸い込むなど、犬にとって掃除機が嫌なもの・不快なものであるとインプットされている場合も、吠える・噛むといった行動に出る可能性があります。

掃除機の出す周波数も犬が掃除機を嫌いになる原因です。

子犬のうちから慣れさせておくのが吉

はじめて掃除機をみたときは、そのフォルムや音、においに反応して吠えることもありますが、時間がたつと慣れて吠えなくなります。これには社会化が大切で、子犬のうちから色々な物や人、犬などに触れ合うことで環境に順応することができます。掃除機に対して吠えたり噛みついたりする原因の一つとして社会化の不十分さもあげられるので、子犬のうちから色々な経験をさせてあげましょう。

社会化についてはこちらの記事をチェック

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

あわせて読みたい

犬の「社会化」が必要な理由って?社会化不足が犬にもたらすマイナス面とは

「子犬を迎えたら社会化をしましょう!」近年、しつけ教室や犬に関するサイトでよく聞くこのフレーズ。初めて犬を迎えた時に、「まずは犬の社会化を」と言われても、どうすればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか? 人間の子どもは社会化期である10歳までの過ごし方が、一生を左右する重要な時期だとされています。犬の場合も同様で、子犬期の過ごし方がとても重要です。 今回は、この社会化とは一体どのようなことなのか、社会化の必要性と社会化不足の犬に訪れる不幸について詳しくご紹介します。

犬の社会化期の必要性や時期は?すべきことや気をつけることを解説

あわせて読みたい

犬の社会化期の必要性や時期は?すべきことや気をつけることを解説

犬を飼い始めたばかりの人や子犬を迎える家庭で知っておきたいのが、犬の社会化期です。 社会化期は犬にとって重要な時期で、犬の元々の性格よりももっと基盤になるものといえるでしょう。 今回は社会化期とは何か、社会化期にすべきことや気をつけるべきことを解説します。

犬の掃除機嫌いの対処法

 掃除機が嫌いな犬のしつけ方や、対処法をご紹介します。 

掃除機本体の存在に慣れさせる

犬によっては、掃除機を使用していなくても大きさや、独特の構造に不安を抱くことがあります。その恐怖心が吠えるという行動を誘発してしまうのです。掃除機を特別なものだと思わせないよう、普段から犬が生活している部屋に置いておきましょう。掃除機を避けているようであれば、 掃除機の近くでおやつを与えてみたり、おもちゃで遊んだりし、掃除機は危害を加えてくるものではないと認識してもらうことが重要です。

掃除機の動きに慣れさせる

まずは掃除機のスイッチを入れない状態で、掃除機の動きに慣れさせます。突然犬の近くで大きく動かすと犬を驚かせてしまうので、少し離れたところで掃除機を寝かせた状態で前後させてみます。犬が反応せずにいられたらフードやおやつを与えほめてあげましょう。そして、徐々に普段の掃除機の動きに近づけていきます。

掃除機の音に慣れさせる

掃除機の独特のモーター音や吸引音は、犬にとって不快なものです。犬から離れた場所でまずは弱の設定で掃除機の音に慣れさせます。そして少しずつ設定を上げ、犬にも近付いてみましょう。興奮したり、威嚇しなければフードやおやつを与え、しっかりほめてあげましょう。

掃除機嫌いが克服できるまでは、無理にしつけない

ロボット掃除機

犬が掃除機を受け入れられないうちは、人が譲ることも考えましょう。家族が散歩に行っているうちに掃除機をかけたり、避難部屋を作っておいたり、トリミングに行っている間に済ませるなどして、吠える・噛むといった問題行動を覚えさせないことも大切です。

初めのうちは掃除機を使用するのは短時間で済ませ、徐々に時間を増やしていきましょう。吠えてしまっても叱らないことが大切です。怖くて吠えている場合は、叱られたことでよりネガティブな印象を与えてしまいますし、反対に構ってもらえたと学習した場合にはさらに吠えるようになることもあります。

掃除機をかけることで震えたり粗相をしてしまう場合は相当なストレスがかかっています。愛犬が掃除機に慣れるまでは粘着クリーナーやワイパーなどと併用してお掃除するようにしましょう。ロボット掃除機は比較的音が静かなので、あまりにも怖がってしまうようであれば購入を視野に入れるのも一つです。

直接毛を吸い取るのはNG?

掃除機を直接犬の身体にあてて毛を吸い取っている飼い主さんもいますが、掃除機の音が苦手な子は多く、また吸われる感覚が好きではない子もいるのであまりおすすめはできません。しかしペット専用の掃除機ノズルも販売されているので、愛犬が嫌がらずむしろ気に入っているようであればそちらを利用するしてもよいのではないでしょうか。

掃除機を活用して愛犬の抜け毛と上手に付き合おう

掃除機

 掃除機には、吸引力が持続するものや犬の抜け毛をよく吸い取るもの、軽量で使い勝手のよいものなど商品によって様々な特徴があります。飼い主さんのライフスタイルや好みによって何を重視して選ぶかが変わってくるので、掃除機の特徴をよくリサーチして選びましょう。掃除機を嫌がる犬には、おもちゃやおやつを工夫して使いながら少しずつ慣れてもらうようにしましょう。 

 こちらの記事もチェック 

抜け毛対策に効果的?被毛ケアや健康維持におすすめなレイキングのやり方

あわせて読みたい

抜け毛対策に効果的?被毛ケアや健康維持におすすめなレイキングのやり方

どの犬種でも、ふわふわの被毛を保ち、清潔な皮膚を維持するためには定期的な全身の皮膚・被毛のケアは必要ですよね。しかし、ブラッシングやシャンプーをしても、抜け毛が多くて悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?そんな悩みをお持ちの方におすすめなのが、レイキングです。レイキングには、犬の抜け毛となる被毛を取り除く以外にもいい効果があるんですよ。今回は、レイキングについてご紹介します。

犬の換毛期っていつ?生え変わりのサイクルと抜け毛対策のコツ

あわせて読みたい

犬の換毛期っていつ?生え変わりのサイクルと抜け毛対策のコツ

犬の換毛期は大量の抜け毛が出るので大変ですよね。犬種によっては年に2回の換毛期があるため、頭を悩ませている飼い主さんも多いのではないでしょうか? 今回は、犬の換毛期の役割や抜け毛対策、換毛期に気を付けたい症状などをご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連記事

イタリアングレーハウンドはどんな性格なの?しつけ方のコツと飼い方の注意点も

飼い方/育て方

イタリアングレーハウンドはどんな性格なの?しつけ方のコツと飼い方の注意点も

サイトハウンドの中で唯一の小型犬であるイタリアングレーハウンドは、上品でスタイリッシュな見た目...

2024年12月2日

イタリアングレーハウンドをお迎えしたい!気になる子犬期の飼い方の基本をまとめました

飼い方/育て方

イタリアングレーハウンドをお迎えしたい!気になる子犬期の飼い方の基本をまとめました

イタリアングレーハウンドは小柄でありながらもその流線型の美しい身体と気品漂う佇まいで多くの人を...

2024年11月29日

アメリカンアキタは秋田犬とは違う?似ているようで異なるアメリカンアキタの基本情報について

飼い方/育て方

アメリカンアキタは秋田犬とは違う?似ているようで異なるアメリカンアキタの基本情報について

秋田犬は海外でも人気のある日本犬ですが、名前がよく似たアメリカンアキタという犬種をご存じですか...

2024年11月28日

アフガンハウンドってどんな犬種?特徴や飼い方・しつけのコツなどをまとめました

飼い方/育て方

アフガンハウンドってどんな犬種?特徴や飼い方・しつけのコツなどをまとめました

アフガンハウンドは大型犬では珍しい絹のような長毛を持ち、上品な佇まいながら威厳も感じさせる犬種...

2024年11月27日

「アイヌ犬」ってご存じですか?原産国や見た目の特徴、性格などをご紹介します

飼い方/育て方

「アイヌ犬」ってご存じですか?原産国や見た目の特徴、性格などをご紹介します

みなさんは「アイヌ犬」と呼ばれる犬をご存じでしょうか?白い柴犬のような見た目をしているものの、...

2024年11月19日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード