banner

banner

ミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気とは?骨・関節・皮膚・全身の病気について

お気に入りに追加

犬にはそれぞれ、犬種ごとの特徴に応じてかかりやすい病気があります。今回はミニチュアダックスフンドを例に、かかりやすい病気とその予防策をご紹介します。特に病気の予防策については、ミニチュアダックスフンドを今後育てていく予定のある方、いま育てている方はぜひ覚えておいてください。ここでは、ミニチュアダックスフンドのかかりやすい病気のうち、皮膚・骨や関節に関するものを挙げていきます。

ミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気とは?骨・関節・皮膚・全身の病気について

目次

  1. ミニチュアダックスフンドの皮膚に関する病気について
  2. ミニチュアダックスフンドの骨・関節に関する病気について
  3. ミニチュアダックスフンドの全身に関する先天性疾患について
  4. ミニチュアダックスフンドの病気は予防策が肝心

ミニチュアダックスフンドの皮膚に関する病気について

ミニチュアダックスフンド
Nel_Botha-NZ

 ミニチュアダックスフンドの皮膚に関する病気でかかりやすいものに「無菌性結節性脂肪織炎」というものがあります。 この病気は現時点では明確な原因が判明されておらず、ミニチュアダックスフンドの持つ免疫が関係しているのではないかとされています。

症状としては、まずは足の付け根などの皮膚上に小さなしこりができます。この時点では飼い主さんは気が付きにくく、そのしこりの中に溜まった膿がやぶれ皮膚が赤くただれたような状態になった時点で気が付くことが多いです。

無菌性結節性脂肪織炎の予防策

 原因が分かっていませんので、残念ながら予防策はありません。

ただ、日々ブラッシングなどを行って皮膚の状態をチェックしていくことで、しこりの早期発見に繋がります。気になるしこりを発見した場合には、そのままにはせず早めに動物病院にて診察を受けることで早期治療に繋がり、症状の悪化を防ぐことができます。

ミニチュアダックスフンドの骨・関節に関する病気について

ミニチュアダックスフンド
35mmMan

 ミニチュアダックスフンドのかかりやすい病気で、最も注意を払って欲しいのが骨や関節に関する病気である「椎間板ヘルニア」です。 胴が長くて足の短い体型をしているミニチュアダックスフンドは、どうしても背骨や腰に一定の負担がかかってしまいます。

症状としては、背骨や腰付近に痛みが出るため、急に動きが少なくなったり散歩に行きたがらなくなったりします。また、びっこを引いて歩くような仕草を見せることもあります。

症状が悪化すると、歩行が困難となり寝たきりになってしまう場合もありますので、日頃から予防を考慮した生活をしていくことが大切です。

椎間板ヘルニアの予防策

 ミニチュアダックスフントが椎間板ヘルニアにならないようにするための予防策としては、適度な運動を続けていくことです。適度な運動を習慣付けていくことで足腰に筋肉がつき、歩行をする時に腰へかかってくる負担を軽減する効果が期待できます。

また、階段の昇り降りや、高さのあるベッドやソファへのジャンプも若い頃からなるべくさせないようにしましょう。

ミニチュアダックスフンドの全身に関する先天性疾患について

ミニチュアダックスフンド
PublicDomainPictures

 ミニチュアダックスフンドは正しい組み合わせでの交配を行わなかった場合、先天性疾患を持つ犬が産まれてくる可能性が高まります。

先天性疾患として表れる病気としては、網膜細胞が萎縮するこが原因で起こる「進行性網膜萎縮症」や角膜の周辺に異常が生じる「角膜異栄養症」があり、このどちらも成長と共に症状が進み、いずれは失明をしてしまう恐れがあります。

また、ダップル系のカラーに多くでる先天性疾患として、産まれ付き聴覚や視覚に障害を持つ場合もあります。

先天性疾患の予防策

 先天性疾患を防ぐためには、正しい交配を行うことが何よりも重要となります。

これは飼育する側では対策をすることはできませんので、子犬を迎え入れる時には正しい知識を持ったブリーダーから迎えるか、ペットショップでは血統の確認などをするしか方法がありません。

ミニチュアダックスフンドの病気は予防策が肝心

ミニチュアダックスフンド
35mmMan

 ミニチュアダックスフンドが病気にかからないようにしていくには、やはり飼い主さんの予防策が肝心となります。 予防策は難しいことはなく、毎日のスキンシップを行いながら犬の様子をチェックしていくことで、異変にも気が付きやすくなります。

また、家族として迎える時には、先天性疾患に付いても遠慮することなくしっかりと質問をするようにしましょう。

 【関連記事】 

ミニチュアダックスフンドが注意したい病気と予防方法を解説します【目・耳・歯編】

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドが注意したい病気と予防方法を解説します【目・耳・歯編】

愛犬がどんな病気にかかりやすいのか知っておきたいという方は多いのではないでしょうか?今回はミニチュアダックスフンドがかかりやすい目・耳・歯に関する病気と、対策方法をご紹介していきます。普段の健康観察で予防・発見することが可能な病気もあるので、発症しても早期発見できるようミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気を知っておきましょう。

ミニチュアダックスフンドの子犬はどう育つ?犬の出産、子犬期、フードの違いなど

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドの子犬はどう育つ?犬の出産、子犬期、フードの違いなど

短い足でちょこちょこ歩く姿がかわいらしいミニチュアダックスフンドですが、生まれたばかりの赤ちゃんを見たことはありますか?赤ちゃんが母犬から離される時期は、離乳が終わった頃(生後2か月頃)なので、なかなか実際に見たこともない方も多いですよね。今回は、ミニチュアダックスフンドの赤ちゃん・子犬の成長過程についてご紹介します。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

ミニチュアダックスフンドに関する記事

ミニチュアダックスの室内での飼い方!最適な環境を作るためのポイントをご紹介

飼い方/育て方

ミニチュアダックスの室内での飼い方!最適な環境を作るためのポイントをご紹介

ディズニー映画『トイ・ストーリー』のキャラクターとしても登場するミニチュアダックスフンドは、日...

2023年6月19日

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

健康管理/病気

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

ミニチュアダックスフンドは胴が長く短めの足というキュートな体型が魅力的な犬種ですよね。一生懸命...

2023年4月17日

3種のダックスフンド!3犬種それぞれの歴史や性格の違いを紹介

犬の生態/気持ち

3種のダックスフンド!3犬種それぞれの歴史や性格の違いを紹介

短めの足で元気いっぱいに走り回る姿がチャーミングなダックスフンド。実は、古くから狩猟犬として活...

2022年12月12日

ミニチュアダックスフンドの毛並みに適したお手入れ方法やカットを毛質ごとにご紹介します!

飼い方/育て方

ミニチュアダックスフンドの毛並みに適したお手入れ方法やカットを毛質ごとにご紹介します!

常に人気犬種の上位にランクインしており、その胴長で短めの足という容姿がなんとも可愛らしいミニチ...

2023年4月17日

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

飼い方/育て方

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

甘え上手で食欲旺盛なミニチュアダックスフンドは、残念ながら肥満になりやすい体質でもあります。見...

2022年11月6日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード