ミニチュアハスキーって犬種をご存知ですか?正式名称や性格、身体の特徴、しつけ方を解説
オオカミのように凛として、青く澄んだ瞳が印象的なアラスカンマラミュート。見かけによらず甘えん坊で、日本でも人気のある犬種です。そんなアラスカンマラミュートを原型としシベリアンハスキーを掛け合わせ、小型に改良された「アラスカンクリーカイ」という元気いっぱいの可愛らしい犬種がいることをご存知でしょうか?
ここでは、ミニチュアハスキーとも呼ばれるアラスカンクリーカイの歴史や特徴、性格についてご紹介します。
目次
ミニチュアハスキー(アラスカンクリーカイ)の歴史
アメリカのアラスカ州原産であるアラスカンクリーカイは、アラスカンマラミュートの小型犬バージョンの愛玩犬を作ることを目的として、1970年頃から作出が開始されました。確立したその姿はまるで小さなハスキーのようであるため、「ミニチュアハスキー」や「ミニハスキー」などとも呼ばれています。
アラスカンクリーカイの作出
まず初めにアラスカンマラミュートにシベリアンハスキーを掛け合わせ、更に小型化させるために小型犬であるスキッパーキやアメリカンエスキモードッグ、などを交配させ、1988年には現在のアラスカンクリーカイが確立しました。
アラスカンクリーカイは日本にもいる?
アメリカでアラスカンクリーカイが作出されてからというもの、ブリーダー達はより良い血統を残すためにほとんど国内でのみ飼育・繁殖を行ってきました。そのため日本には長らく持ち込まれることはありませんでした。近年になって、日本国内のブリーダーも増えてきたようですが、まだまだ希少な犬種と言えるでしょう。
アラスカンクリーカイとミニチュアシベリアンハスキーは同じ犬?
アラスカンクリーカイに良く似た、ミニチュアシベリアンハスキーという犬種も存在します。どちらも犬種を作出する過程でシベリアンハスキーの血が入っていますが、アラスカンマラミュートの血が入っているか否かという違いがあります。
アラスカンクリーカイは、アラスカンマラミュートの小型版として作出されているので当然アラスカンマラミュートの血が入っていますが、ミニチュアシベリアンハスキーはアラスカンマラミュートの血が入っていません。
ミニチュアハスキー(アラスカンクリーカイ)の性格
好奇心旺盛で賢く、狩猟犬の血を引いているため活発で運動が大好きです。ボールなど動くものには俊敏に反応します。知らない人にはシャイになりますが、飼い主に対しては忠誠心があるので、幼い頃から正しくしつけることで飼育しやすい従順なパートナーになります。ただし、少し神経質で警戒心が強い犬種であるため、無駄吠えが癖にならないよう注意する必要があります。
アラスカンクリーカイを飼育する際の注意点
「ミニチュア」ハスキーとも呼ばれる愛玩犬、アラスカンクリーカイは飼育しやすいイメージがあるかもしれません。しかし実際にはパワフルで、多くの運動量を必要とします。小型で飼いやすいと思い安易に飼育してしまうと、運動不足によりストレスが溜まったり、無駄吠えも増えてしまう可能性があります。
また、気難しい一面もあるため、初心者よりもある程度の犬の飼育経験のある人の方が向いていると言えるでしょう。
ミニチュアハスキー(アラスカンクリーカイ)の特徴
飼育しやすいよう愛玩犬として改良されてきたアラスカンクリーカイ。アラスカンクリーカイの「クリーカイ」という言葉には、イヌイット語で「小さな犬」という意味があり、その名のとおりアラスカンマラミュートやシベリアンハスキーをそのまま小型化したような凛とした外見をしています。
アラスカンクリーカイの被毛
寒い地域で生まれたアラスカンクリーカイは二重構造の被毛を持つダブルコートの犬種です。豊かなアンダーコート(下毛)が密生し、保温性に優れた厚い被毛に覆われています。抜け毛が多いので、日常的にお手入れする必要があります。
毛色はグレーにホワイト、ブラックにホワイト、レッドにホワイトが一般的ですが、中には真っ白な子もいるようです。白以外の子には、顔や身体にはアラスカンマラミュートと同じような柄が入っています。
寒さは得意、暑さは苦手
アラスカ生まれのアラスカンクリーカイは、寒い日や雪が降る日もへっちゃらで、外で元気に駆け回ります。しかしその一方、日本の高温多湿な気候は苦手です。人が過ごしやすいと感じていても、アラスカンクリーカイは不快に感じているかもしれません。犬の様子をよく観察し、エアコンなどを上手に活用して快適に過ごせるよう管理しましょう。
アラスカンクリーカイの大きさ
ミニチュアハスキーとも呼ばれているアラスカンクリーカイの大きさは、成犬でも体高43cmを越えません。作出のもとになったアラスカンマラミュートの体高が約60cmということを考えると、ミニチュアハスキーと呼ぶにふさわしいと言えるでしょう。
アラスカンクリーカイはサイズ別に分けられる
アラスカンクリーカイの中でも小さいものを「ミニチュア」、それ以上に小さいものは「トイ」と呼ばれることがあります。また、比較的大きいサイズの個体は「スタンダード」と呼ばれます。同じ犬種でもサイズに幅があるのは小型化を狙って作出された犬にありがちなことであり、豆柴やティーカッププードルにも同じことが言えます。
ミニチュアハスキー(アラスカンクリーカイ)は希少な犬種
ミニチュアハスキーとも呼ばれているアラスカンクリーカイは、アメリカでその犬種が確立されて以来ほとんど国内で飼育・繁殖されてきたため、なかなか日本には持ち込まれなかった犬種です。最近になり少しずつ日本にも入ってきていますが、まだまだその頭数は少なく、希少な存在と言えるでしょう。もしアラスカンクリーカイを家族に迎える場合には、犬種の特徴や性格についてしっかりと知識をもって迎え入れましょう。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!