犬をこたつに入れる際の注意点とペット用こたつのススメ
体をじんわりと温めてくれるこたつは、寒い冬に欠かせないですよね。そんなこたつは、人間だけでなく犬や猫も入りたがり、こたつの中で寝てしまうといったことも珍しくありません。しかし犬や猫をこたつに入れる際には、気をつけないと健康を損ねてしまうことがあります。そこで今回は、犬がこたつに入りたがる場合、どんなことに注意しなければいけないのかについて解説します。
犬をこたつに入れても大丈夫?
犬は寒さに強いというイメージがあるかもしれませんが、被毛の構造によっては寒さに弱い犬種もいます。また、寒冷地の出身で被毛が密集している犬種でも、寒さには比較的強いものの、冬はやはり寒いと感じています。そのため、こたつが大好きという犬は意外にも多くいます。
ただし、こたつで温まる愛犬をそのままにしていると、思わぬトラブルになりかねないため注意が必要です。
低温やけどをする可能性がある
犬が長い時間こたつの中で寝てしまうと、低温やけどをする可能性があるので注意が必要です。低温やけどは、体温よりもやや温度が高いものに長い時間触れ続けると起こります。
製品にもよりますが一般的に「弱」で温度設定をしても、こたつの中の温度は40度前後と言われています。犬の平均体温は38度くらいなので、全身をすっぽりこたつに入れたまま長い時間過ごしてしまうと、低温やけどをするリスクがあるということです。
脱水症状にも注意
ポカポカと暖かいこたつに入ると出たくなくなることがありますが、これはこたつ好きの犬も同様です。こたつの中でずっと寝ていると、低温やけどだけでなく脱水症状になることもあります。
犬をこたつに入れる場合に注意すること
低温やけどや脱水症状にならないよう、愛犬をこたつに入れる際は以下のことに気をつけましょう。
全身をこたつに入れないようにする
愛犬の全身がこたつの中に入っていると、体が温まりすぎてしまうので、上半身は出すようにしましょう。下半身だけこたつに入っている状態でも、寒さから体は十分に守れるので大丈夫です。
こたつの中が温まりすぎないように温度調節する
愛犬がこたつに入っているときは、必ず温度を「弱」に設定しましょう。なお、温度設定を低くしても、やはりこたつの中の温度はそれなりに高いため、どこか1箇所だけこたつ布団を軽くめくるなどして、外から空気が入るようにしておくことも肝心です。
加えて、途中で電源を切ってこたつの中の温度を下げるなどもするようにしましょう。
ペット用のこたつも活用してみて
愛犬がこたつ好きでも人間用のこたつに入れるのが心配な場合は、ペット用のこたつを使用するとよいでしょう。ペット用のこたつは人間用のこたつよりも、温度設定が低くなっています。また、コードに保護カバーがついているものもあり、噛んで感電しないようになっているので安心です。
ペット用のこたつはいくつか種類がありますが、中でもおすすめなのはドギーマンの「ペットの夢こたつ」です。室温20度で使用した際にこたつの中の温度が31度になるように設定されており、人間用のこたつのような熱さがないので安心です。また、天板を通してこたつの上も暖かくなるので、こたつの中だけでなくこたつの上でも体を温められます。
気をつけつつ愛犬とこたつで温まろう
寒い冬は犬もこたつに入りたがりますが、長い時間こたつに入れたままにすると、低温やけどや脱水症状を起こすことがあるので注意が必要です。必ず温度設定を「弱」にし、上半身が出るようにしましょう。また、人間用のこたつだと心配な場合は、ペット用のこたつを使うことをおすすめします。安全かつ快適に愛犬が過ごせるように配慮してあげてくださいね。
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
関連記事
飼い方/育て方
子犬はどのくらい眠る必要があるの?睡眠時間の目安と眠らないときの理由
小さくて元気いっぱいの子犬は、寝ている姿も愛らしく、ずっと見ていても飽きないほど癒し効果抜群で...
2023年11月24日
飼い方/育て方
子犬のトイレトレーニングについて|ケージから出すと失敗してしまうのはなぜ?理由としつけ方のポイント
犬のトイレトレーニングにはさまざまな悩みがつきものです。その中の1つに「ケージの外に出すとトイ...
2023年11月22日
飼い方/育て方
子犬はワクチン接種の何回目からお散歩OK?注意点やお散歩の仕方など
子犬を新しく家族としてお迎えした時、初めてワンちゃんを飼育される飼い主さんは様々な事が気になっ...
2023年11月21日
飼い方/育て方
子犬の夜鳴き(夜泣き)の原因とは|無視はNG?知っておきたい正しい対処法
お迎えしたばかりの子犬は夜鳴きをすることがあります。一晩中鳴かれてしまうと心配でなかなか眠るこ...
2023年11月20日
飼い方/育て方
子犬はいつからシャンプーしていいの?開始時期や自宅で洗う際の注意点を解説します
犬を迎えたらトイレトレーニングや「待て」「おすわり」などのコマンド、お散歩などやるべきことが盛...
2023年11月16日