犬が心を閉ざしてしまう理由。一度閉ざしてしまった心を開くためにできること
愛犬との信頼関係を築くことは、一緒に生活するうえで大切なことです。しかし、犬に対する行動によっては信頼関係どころか、犬が心を閉ざしてしまうこともあります。心を閉ざしてしまわないよう接するのが一番ですが、一度閉ざしてしまった心を開くには、どのようなことをすればよいのでしょうか。今回は、犬が心を閉ざしてしまった原因と、再び心を開いてもらうための方法をご紹介します。
犬が心を閉ざしてしまう理由
まずは、犬が心を閉ざしてしまう理由・原因からみていきましょう。
- 暴力をふるう
- 嫌がることをする
- 無視をする
- 大きな声で叱る
1.暴力をふるう
暴力は、犬に対して心に傷を負わせるだけではなく、身体的にも痛みや傷を負わせてしまいます。犬に暴力をふるうことで信頼関係は生まれません。暴力で犬のしつけを行ったり行動をコントロールしたりしたとしても、恐怖心から一時的に言うことを聞いているだけで、上下関係や信頼関係は築けません。暴力はいかなる状況下であっても、犬・人双方に対してメリットがないため、決して行わないようにしましょう。
2.嫌がることをする
犬が寝ているところを起こしてみたり、おやつやおもちゃを与えるふりをして与えないようなストレスがかかる行為も心を閉ざしてしまう原因となります。また、しつけに力を入れすぎてしまうことも犬にはストレスでしかありません。しかし、犬が嫌がることの中にはどうしてもやらなければいけないこともありますよね。爪切りやシャンプーが苦手な犬、動物病院での診察や薬を飲むことなども嫌がる犬は多いのではないでしょうか。このような場合は、愛犬のストレスをいかに軽減するかを考え、終わった後にたくさん褒めてあげたり、ご褒美をあげたりすることで気持ちを切り替えてあげましょう。
3.無視をする
飼い主に長時間無視され続けることは、犬にとってとても寂しいことです。犬は歴史的に人と深い関わりを持ってきた生き物で、群れ(家族)の一員として飼い主とのコミュニケーションをとても大切にします。過度に構いすぎるのもストレスになるので注意が必要ですが、しっかりと愛犬の様子を見て上手にコミュニケーションの時間を作ってあげましょう。
4.大きな声で叱る
犬は叱られても、その言葉の意味を理解できません。短い単語であれば理解することもありますが、「さんぽ」・「ごはん」など楽しいことが待っている言葉を覚えていて反応していることが多いです。しかし、何を言われているのか理解できなくても、声の大きさやアクセント、飼い主の表情やネガティブな感情から恐怖心や不安感を持つようになってしまいます。
閉ざしてしまった心を開くためにできること
心を閉ざしてしまった犬の心を開くには時間が必要です。何よりも愛情をかけてあげましょう。
毎日スキンシップを取る
危険な人ではないと認識してもらうためには、毎日スキンシップを取りましょう。初めは傍にいて、声をかけるところからはじめ、嫌がらないようであれば撫でてあげたり、抱っこしてみます。極端に嫌がる場合は、無理にはやらず時間をかけながら少しずつ距離を縮めていきましょう。
警戒心を取り除いてあげる
犬の心を開くためには、人に対する恐怖心を取り除いてあげることが大切です。心を閉ざした犬は、何かをされるのではないかと警戒し、人の動きや音にも敏感に反応するようになります。危険な人ではないと認識してもらうために、焦らず落ちついて行動し、犬が嫌がることをしないようにしましょう。恐怖心の強い犬に関しては、一緒に生活する中で急に大きな物音を立てないようにするなどの工夫も必要です。
心を閉ざした犬が心を開く瞬間
さまざまな理由で心を閉ざしてしまった犬も、人の愛情を知ることで少しずつ心を開いてくれます。
虐待から心を閉ざした犬が心を開いた瞬間
虐待されていたためか、人の手を極度に嫌がる姿が痛々しい。撫でられながらも警戒している表情でしたが、愛情をかけることで一緒に遊べるほど心を開いてくれた姿にほっとしました。
たくさんの愛情で犬の心を開こう
犬が心を閉ざす原因や心を開くための対処法をご紹介しました。実際に心を開いてくれた犬の表情は、警戒していた時と比べると全く違う表情をしていますよね。心を閉ざしてしまった犬でも、人間が根気よく愛情を伝え続けることで、また人を信頼してくれるはずです。言葉を話せない犬だからこそ、私たちが彼らの気持ちを理解してあげられるよう努力をして愛情を注いであげることが大切です。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
犬を取り巻く問題に関する記事
飼い方/育て方
身近にいるかもしれない多頭飼育崩壊「アニマルホーダー」について|同じ飼い主として知っておきたいこと
「アニマルホーダー」という言葉を聞いたことはありますか?なかなか聞きなれない言葉だと思いますが...
2022年11月20日
犬の生態/気持ち
【繁殖リタイア犬の運命】里親になるという選択肢をみんなで考えよう
繁殖犬の中には、残念なことに劣悪な環境で出産を頻繁に強いられてきた辛い境遇の犬が多くいます。犬...
2022年11月12日
飼い方/育て方
ペットオークションについて知ろう!ペットショップの子犬の「流通」の仕組みについて
日本のペットショップにいる犬猫の大半は、ブリーダーからペットオークションを経由して販売されてい...
2022年11月8日
犬の生態/気持ち
犬の生体販売にまつわる社会問題は?ペット産業の構造を理解しよう
日本で犬を家族として迎える場合、現在のところもっとも主流な購入先はペットショップです。しかし、...
2024年11月20日
犬の生態/気持ち
繁殖犬が存在する日本の実情について。海外での取り組みなどご紹介
ペットショップのショーケースの中には、いつ行っても可愛らしい子犬がいますが、その裏側では頻繁に...
2022年11月3日