小型犬は飼いやすいって本当なの?はじめて犬を飼う人におすすめの犬種は?
犬を飼ったことがない人であれば、なんとなく「小型犬のほうが飼いやすいのかな?」と思うのではないでしょうか?身体も小さく、大人しそうなイメージがありますよね。しかし、小型犬であっても運動量が豊富で大型犬並みのお散歩が必要な子や、しっかりしつけられないと手に負えなくなってしまうという犬種もいます。そこで今回は、はじめて犬を飼うという人でも比較的飼いやすいと言われている犬種をピックアップしてご紹介します。これから犬を迎えたいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
「飼いやすい」ってどんな犬?
「飼いやすい」と聞いて思い浮かべるのはどんな条件でしょうか?力が弱くコントロールしやすいこと?吠えにくいこと?お散歩の所要時間が少ないこと?人によってそれぞれだと思います。そのため、どんな犬が飼いやすいのかは、飼い主となる人が求める条件によって変わってくるのです。
一般的に「飼いやすい犬」の特徴としては、
- 人や犬に対して友好的であること
- しつけがしやすいこと
- 運動量が少ないこと
- お手入れが楽であること
などが挙げられていることが多いです。それぞれの注意点と合わせて詳しく見ていきましょう。
①フレンドリーで温厚
犬の中には予測不能な動きをしたり突然大きな声を出す小さい子どもが苦手という子も少なくありません。臆病な性格をしている子は、見慣れない格好をした人や(帽子やサングラスなど)、高齢の方などを警戒して吠えることもあります。
しかし、フレンドリーで温厚な性格をしている犬種であれば、さまざまな世代の人やお散歩中に出会う犬に対しての攻撃性が低いため、吠えかかる、飛び掛かるなどのトラブルを起こしにくいと言えます。
また、温厚な性格はお散歩時だけではなく、普段一緒に生活するうえでも飼いやすさに繋がります。神経質な子は吠えやすかったり、トリミングサロン・動物病院でも嫌がって暴れてしまうことがありますが、おっとりしている子は比較的無駄吠えが少ないので、しつけに不安が残る人は愛玩犬としての素質を兼ね備えている犬種がおすすめです。
ただし、これには個体差や社会化の程度なども関わってくるので、穏やかと言われている犬種であれば必ずしも友好的であるとは限らないということを留意しておきましょう。
②しつけやすい
はじめて犬を飼うという場合、楽しみな気持ちはもちろん、ちゃんとしつけることができるか不安もありますよね。比較的賢く、飼い主さんに従順な犬種であれば、トイレをはじめ、「待て」「おすわり」などのコマンドもスムーズに覚えてくれる可能性が高いです。
独立心が強い犬種は1匹で過ごすことにストレスを感じにくいので、お留守番トレーニングもスムーズに進みやすいと言われています。そうはいっても犬はもともと群れで暮らしていた動物なので、ずっと放っておいて良いわけではありません。犬と一緒に過ごすことができる時間は、ブラッシングしたり遊んであげたりコミュニケーションをとることを忘れないでくださいね。
③運動量が少ない
日中は仕事で家を空けている時間が長い人であれば、限られた時間で愛犬のお世話をしなくてはいけないので、お散歩の時間が短めの犬種は飼いやすい犬ということになるでしょう。小型犬であっても室内遊びだけではストレスが溜まってしまうため、なるべく毎日お散歩する必要がありますが、1日2回、各20~30分ほどの時間であれば無理なく行える範囲ではないでしょうか。
ただし、小型犬であっても猟犬のルーツを持つ犬は運動欲求が高く、犬種によっては大型犬並みの運動量を必要とする子もいます。また、お散歩時間は20分程度と言われている犬種であっても、運動が大好きでまだまだ歩きたい!という子もいるので、その子に合った運動量を把握してエネルギーを発散させてあげる必要があります。
④お手入れが比較的ラク
犬は被毛や身体の特徴によってお手入れにかかる時間が異なります。被毛が伸び続ける犬種であれば抜け毛は少ないものの、毛玉や絡まりを防ぐために毎日ブラッシングしたり、定期的にトリミングサロンに連れて行ってあげなければいけません。短毛の犬種はブラッシングの手間はかかりませんが、抜け毛が多くいろいろなところに短い毛が刺さって掃除が大変というケースもあります。
また、垂れ耳の犬種であれば、耳の中が蒸れやすいので定期的なお手入れが必要です。パグやペキニーズのようにマズルが短い犬はご飯のときに口周りが汚れやすく、特徴的な顔のしわの部分にも汚れが溜まりやすいので、ニオイを防ぐためにもこまめに拭いてあげなければいけません。
まったくお手入れしなくていい犬種はいないので、自分の性格やライフスタイルなどを考慮して飼いやすいと感じる子を選ぶのも1つです。
今回は上記の4つの観点から、飼いやすいと言われている小型犬をご紹介していきますね。
犬をはじめて迎える人におすすめの小型犬は?
犬を飼うということは楽しいことばかりではないので、大変なことは少なからずありますが、犬を飼ったことがない人でも比較的育てやすい犬種はいます。ここでは、初心者の方にもおすすめされることが多い小型犬をご紹介します。
トイプードル
JKC(ジャパンケネルクラブ)の犬種別犬籍登録頭数で14年連続1位を獲得しているのがトイプードルです。すべての犬種の中でボーダーコリーに次ぐ頭の良さだと言われており、教えたことをすぐに吸収してくれます。明るく人懐っこい性格や、抜け毛の少なさから掃除の手間がかからないところも人気の理由の1つでしょう。
ただし、賢いということは好ましくないことを覚えてしまうのも早いです。可愛いからといって甘やかしてしまうと言うことを聞かなくなる恐れがあります。また、トイプードルの被毛は伸び続けるため、毎日のブラッシングとトリミングサロンでの定期的なカットが必要です。骨も細いので骨折や脱臼をしないよう生活環境には工夫しなければいけません。
こちらの記事もチェック!
キャバリア
小型犬の中では比較的大きめですが、温厚な性格をしているキャバリアは人にも犬にもフレンドリーです。吠えたり噛んだりすることが少なく、攻撃性の低さから初めての人にもおすすめできる犬種と言えます。
ただし、友好的であるがゆえに近づきすぎたり飛びつくことがあるので、「待て」や「おすわり」などのコマンドをしっかり教えておきましょう。抜け毛が多く毛玉になりやすいため、毎日ブラッシングするのが望ましいです。また、垂れ耳なので耳の中が蒸れやすく外耳炎になりやすいので注意してください。
こちらの記事もチェック!
マルチーズ
シルクのような被毛が魅力的なマルチーズは愛玩犬として誕生した犬であるため、初心者の方でも一緒に暮らしやすい犬種です。頭がよく、飼い主さんの指示したことをすぐに覚えてくれます。穏やかですが陽気な一面もあり、小さな子どもやお年寄りとも仲良くなれるでしょう。
真っ白な被毛は汚れやすいので口の周りや目元など、汚れやすい場所はこまめに拭いてあげるようにしましょう。また、マルチーズの被毛は伸び続けるため、フルコートにしないのであれば定期的なカットが必要になります。
こちらの記事もチェック!
シーズー
愛玩犬として品種改良が重ねられたシーズーは、穏やかな性格をしているため吠えにくく、マンションやアパートなどの集合住宅でも飼いやすい犬種です。適応力が高くしつけやすいので、犬を飼ったことがない人でも育てやすいでしょう。
社交的で従順ですが、頑固な一面も持ち合わせており、放っておくと自分の欲求のままに行動することがあるので一貫したしつけをすることが重要です。
こちらの記事もチェック!
ビションフリーゼ
ビションフリーゼは綿あめのような被毛が特徴的な犬種です。小型犬は臆病な子が多いですがビションフリーゼはおおらかで素直な性格をしており、攻撃性が低いので、お散歩中他の犬に出会うたびに吠えるということは滅多にありません。飼い主さんに従順で物覚えも良いので犬をはじめて飼う人にもおすすめです。
ただし、魅力の1つであるふわふわな被毛を維持するためには自宅でのこまめなお手入れは欠かせませんし、トリミングサロンで定期的に整えてもらう必要があるのでお金がかかります。また、もこもこの被毛でごはんの後は鼻や口周りが汚れやすいので、拭いてあげなければいけません。
こちらの記事もチェック!
性別によって飼いやすさは変わる?
オスはメスと比べて警戒心や縄張り意識が強く、やんちゃな傾向にあると言われています。遊ぶのが大好きなので、成犬になっても子犬のようなテンションであることも珍しくなく、寂しがり屋な一面もあります。
一方でメスは穏やかでマイペースな子が多いようです。このマイペースさがわがままと言われてしまうこともあります。また、オスに比べてやや神経質で、構いすぎるとストレスで体調を崩してしまうこともあるので、適度な距離感を保って接することが大切です。
性別によって身体の大きさも多少異なるので、はじめて犬を飼う人は、どちらかというとメスがおすすめではありますが、たくさん遊びたい!愛犬に甘えられたい!という人はオスのほうが良いかもしれません。
どちらの場合も、なるべく早い段階で避妊・去勢手術をすることで予防できる病気も多いです。マーキング行動やヒート時のトラブルに悩まなくなり、性格が穏やかになるケースもあると言われています。
こちらの記事もチェック!
飼いやすさの条件は人それぞれ
今回は飼いやすいと言われている犬種をピックアップしてご紹介しました。しかし、人間と同じで犬にも個体差があるので、飼いやすいと言われている犬種でもしつけが大変だったり、臆病な性格をしていて他の犬や飼い主さん以外の人と関わるのが苦手という子もいます。
この犬種は絶対こう!という確実性はないので、犬をお迎えする際には一般的な傾向から外れることもあるということを留意しておきましょう。
「飼いやすさ」の基準は人それぞれなので、自分が犬とどう関わりたいのかを明確にしておくと、犬種選びの参考になるかもしれません。もともとの素質も大切ですが、飼い主さんのしつけ方や関わり方、社会化の程度も大きく影響します。しっかり準備をして、自分に合ったパートナーをお迎えしてくださいね。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!