banner

banner

フレンチブルドッグの噛み癖の直し方|なぜ噛んでしまうの?

お気に入りに追加

好奇心旺盛で人懐っこく、愛嬌たっぷりのフレンチブルドッグですが、噛み癖を放置していると物だけでなく人までもすぐに噛んでしまう恐れがあります。フレンチブルドッグは、人懐っこい性格をしており、散歩の途中ですれ違った人にさえ近づくくらい人間が好きなので、相手に怪我をさせないためにも噛み癖は必ずトレーニングでしつける必要があります。本記事では、フレンチブルドッグがすぐに噛んでしまう原因と、噛み癖の直し方についてご紹介します。フレンチブルドッグを飼っていて噛み癖に悩まされている方や、これからフレンチブルドッグを飼おうか検討されている方は是非参考にしてみてください。

フレンチブルドッグの噛み癖の直し方|なぜ噛んでしまうの?
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. フレンチブルドッグがすぐに噛んでしまう3つの理由
  2. フレンチブルドッグの噛み癖を直すためには?
  3. まとめ

フレンチブルドッグがすぐに噛んでしまう3つの理由

フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグが家具や靴、更には人間の手や腕などを噛んでいる姿を見たことがある人も多いのではないでしょうか。フレンチブルドッグは何が原因で噛んでしまうのでしょうか。噛み癖は放置しておくと怪我人を出すこともあります。飼い犬に噛み癖がついてしまうと、飼い主自身の負担にもなりかねません。噛み癖は、しつけ面でも大変ですが、何よりも他人や他のワンちゃんに怪我をさせてしまう可能性があるため、必ず対処しなければならない問題です。

本項では、フレンチブルドッグの噛み癖を治すために、噛んでしまう原因を3つご紹介します。愛犬の噛み癖がひどくて困っている方は、これからご紹介する理由に当てはまっていないか確認してみてください。 

理由①歯の生え変わり

仔犬であれば、歯が生えてきたタイミングで家具やおもちゃ、また人の手なども噛んでしまうことがあります。ワンちゃんは、歯の生え変わる時は歯茎がムズムズしてかゆくなるため、それを解消するために物を噛みますが、このタイミングで噛み癖がついてしまうと、歯が生えきった後でも物や人を噛んでしまう可能性があります。

歯が全て生えきった後には、噛み癖が治った状態でいれるように、歯の生え変わり時期には噛んでもいいものだけを与え、決して家具や人の手・腕を噛ませないようにしましょう。また、飼い犬が噛むのをできるだけ早くやめさせるように、専用のおもちゃを与えると効果的にしつけることができます。市販のおもちゃの中に、歯茎の痒みを解消してくれるものがあるので、歯が生えるまではそれを与えて様子を見ましょう。

理由②ストレス

犬も人間と同様に些細な事でストレスを抱える時があります。特に環境の変化間違ったしつけのやり方が原因でストレスを抱えることがあります。我々人間がストレスを感じた際、食事や睡眠など、あらゆる方法で解消するように、ワンちゃんもストレスをさまざま方法で解消します。

その一つとして、何かを噛むことで抱えたストレスを解消します。ワンちゃんが感じるストレスは、例えば、寝床やドッグフード、お世話をしてくれる人が急に変わったなどの環境の変化や、散歩の時間が短かったり、十分に遊べていないことから起こる運動不足など、人間よりも小さいことをストレスに感じてしまいます。

そのようなストレスを感じた際、必要以上におもちゃを噛んだり、家具や靴や鞄など、更には人の腕や足にまで噛みつくことがあります。ストレスが解消されない限り、ワンちゃんはものを噛み続けてしまい、噛むことが癖になってしまうことがあります。

飼い犬が急に噛むことが増えた場合は、何かストレスを感じていないか十分に観察してあげましょう。また、対策として噛み癖にならないようにするためにも、ワンちゃんには極力ストレスをかけないよう心掛けましょう。

理由③心情変化

犬は、恐怖や不安を感じた時に物を噛む習性があります。例えば、飼い犬の近くにあるおもちゃを取ろうとした際、焦って急に手を甘噛みしてきたり、触られたおもちゃを突然噛み始めたりするのを見たことがある方は多いのではないでしょうか。

寝床のクッションやブランケットが無くなった時や、普段一緒に寝ている人がいなくなったりした時に、不安や恐怖を覚え、物を噛んでしまいます。犬は自分のテリトリーに入られたり所有物を取られると思うと警戒心が高まり、恐怖や不安の感情からものを噛むことがあります。

また、飼い主がいなくなったことによる不安や恐怖から、噛み癖がついてしまうこともあります。ワンちゃんにそのような不安や恐怖の感情を抱かせ続けてしまうと、物だけでなく人の腕や手も噛んでしまうようになる可能性があります。

そのため、飼い犬がリラックスできていない状態が続くと、ものや人を噛む頻度が増え、噛み癖に繋がってしまいます。心情変化はワンちゃんにとってストレスにもなりかねないないので、できるだけ穏便な状態にさせてあげましょう。

フレンチブルドッグの噛み癖を直すためには?

フレンチブルドッグ

先程、フレンチブルドックがものを噛む時の原因についてご紹介しましたが、そのような噛み癖を直すためにはどのように対処したらいいのでしょうか。本項ではフレンチブルドッグの噛み癖を直すための方法を解説していきます。飼っているフレンチブルドッグの噛み癖に頭を抱えている方、これからフレンチブルドッグを迎えるにあたって噛み癖を心配されている方は是非参考にしてみてください。

噛んでもいいおもちゃを渡す

家具や人の手、腕など、噛んではいけないものを飼い犬が噛んでしまう時は、噛んでもいいおもちゃを渡してみましょう。当然ですが、犬は何を噛んで良くて何がいけないのか理解ができません。そのため、噛んではいけないものを噛んでしまった場合は、「これは噛んではいけないもの」と分からせる必要があります。

人の腕や足、家具や靴など、飼い犬が噛んではいけないものを噛んでしまった場合は、噛んでもいいおもちゃを渡して、「噛んでいいのはこれだけ」と理解させてあげましょう。これを繰り返すことで噛み癖は次第になくなってくるのでしょう。最初はうまくいくことの方が少ないかもしれませんが、次第に噛んでもいいおもちゃにしか興味を示さなくなるので、根気よく向き合っていきましょう。

飼い犬が嫌がることをする

噛み癖だけでなく、飼い犬が悪いことをした時に行うためのしつけの一つに、ワンちゃんが嫌がるようなことをするやり方があります。

例えば、噛むのをやめない時に、犬が嫌いなニオイを放ったり、大きな音を立てて驚かせる方法があります。

また、よく噛む物に専用の薬のような苦いものを塗ってやめさせるのも効果的と言われています。

噛んではいけないものを噛んでしまった時に、飼い犬の嫌いなニオイや音、味などで覚えさせることによって、噛んではいけないものの分別が付きやすくなります。犬は賢く、自ら嫌な思いをするようなことはしないため、このようなしつけ方法は効果が表れやすいです。

あえて無視する

飼っているフレンチブルドッグの噛み癖が酷い場合、叱ったり厳しいしつけをしたりすることがほとんどかと思いますが、あえて無視をするのも一つの手段です。犬は人間の言葉を単語でしか覚えることができず、それを100%理解することもできません。

そのため、飼い主が怒っているかどうかは声のトーンや大きさで判断するのがほとんどです。物を噛むことに対して怒っていたとしても、犬にとっては遊んでもらっていると勘違いしていることもよくあり、それでは噛み癖を治すことはできません。

そこで、叱ってしつけをするのではなく、あえて無視し続け、ワンちゃんの興味が無くなるのを待ちます。遊んでもらっていると勘違いさせないためにも、噛むのをやめない時は思い切って無視してみましょう。

ドッグトレーナーに依頼する

飼い犬の噛み癖を自力で治せないと感じた時は、ドッグトレーナーにしつけを依頼してもいいかもしれません。ドッグトレーナーはワンちゃんのしつけのプロなので、ほとんどの問題を解決してくれます。

実際、ワンちゃんを迎えてすぐにドッグトレーナーにしつけを依頼する人も少なくはありません。ワンちゃんを初めて飼う方や、しつけに自信がない方は最初からドッグトレーナーに代わりにしつけてもらうのも一つの手段です。犬の噛み癖は放置しておくと怪我人を出してしまう可能性があります。

また、噛み癖が長引けば長引くほどしつけがしにくくなる場合があります。自力のしつけ方法で解決できないケースは、ドッグトレーナーに相談して解決してもらいましょう。自分でしつけるよりも、より効果的なしつけを行うことができます。

まとめ

フレンチブルドッグ

いかがでしたでしょうか。フレンチブルドックは、顎の力が他の犬種と比較しても強いと言われているため、軽い甘噛みでも多少の痛みを感じ、本気で噛まれてしまうと怪我をしてしまう恐れがあります。

一度噛み癖がついてしまうと、しつけるのは時間も手間暇もかかる場合があり、自力ではどうしようもならないケースもあります。飼っているフレンチブルドックを正しくしつけるためにも、噛んでしまう原因を探り、噛み癖が長引かないよう気を付けましょう。

こちらの記事もチェック!

フレンチブルドッグってどんな性格をしているの?ブヒとの上手な関わり方を知ろう

あわせて読みたい

フレンチブルドッグってどんな性格をしているの?ブヒとの上手な関わり方を知ろう

大きな耳と鼻ぺちゃの見た目のフレンチブルドッグは、日本だけではなくアメリカやイギリスでも人気の高い犬種です。そのユニークな表情から陽気な印象を受けますが、フレンチブルドッグはいったいどんな性格をしているのでしょうか?今回は「ブヒ」の愛称でも親しまれているフレンチブルドッグの基本的な性格についてご紹介したいと思います。

フレンチブルドッグに必要なしつけは?ポイントや飼い主の心持ち

あわせて読みたい

フレンチブルドッグに必要なしつけは?ポイントや飼い主の心持ち

フレンチブルドッグはつぶれた鼻に大きな口と耳が特徴的で、とても表情豊かな犬種です。 その愛嬌たっぷりな見た目にメロメロになる方も多いのではないでしょうか。そんなフレンチブルドッグの性格や特徴、フレンチブルドックにふさわしいしつけの方法をご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

フレンチブルドッグに関する記事

フレンチブルドッグ | 抜け毛対策はどうしたらいい?こまめなお手入れで日頃から皮膚をチェックしよう!

飼い方/育て方

フレンチブルドッグ | 抜け毛対策はどうしたらいい?こまめなお手入れで日頃から皮膚をチェックしよう!

大きな立ち耳とぺちゃっとした鼻が特徴的なフレンチブルドッグ。愛嬌があり、コミカルな動きで飼い主...

2022年12月26日

フレンチブルドックの長生きの秘訣は?寿命やかかりやすい病気を知って体調管理に気を付けよう

健康管理/病気

フレンチブルドックの長生きの秘訣は?寿命やかかりやすい病気を知って体調管理に気を付けよう

愛らしい仕草と、特徴的な顔つきから、熱狂的なファンの多い犬種のひとつであるフレンチブルドッグ。...

2022年11月25日

フレンチブルドッグは肥満に気を付けて!体重管理や肥満予防のチェックポイント

健康管理/病気

フレンチブルドッグは肥満に気を付けて!体重管理や肥満予防のチェックポイント

ペチャっとした鼻に大きく広がった耳、むっちりした赤ちゃんのような身体が魅力的なフレンチブルドッ...

2022年10月24日

フレンチブルドッグが可愛すぎる!フレブル愛が掻き立てられる5つの魅力をご紹介!

犬の生態/気持ち

フレンチブルドッグが可愛すぎる!フレブル愛が掻き立てられる5つの魅力をご紹介!

「フレブル」の愛称で人気のフレンチブルドッグは、ユーモアたっぷりの外見が魅力的で、グッズのモチ...

2022年9月29日

フレンチブルドッグに必要なしつけは?ポイントや飼い主の心持ち

しつけ

フレンチブルドッグに必要なしつけは?ポイントや飼い主の心持ち

フレンチブルドッグはつぶれた鼻に大きな口と耳が特徴的で、とても表情豊かな犬種です。 その愛嬌...

2022年1月17日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード