犬にとって湿気は体調不良の原因となる?その理由や簡単な湿度管理法・おすすめグッズなど
梅雨等の湿気が多い季節は、ちょっぴり憂鬱な気分になるという方も多いかもしれませんが、実は犬にとってもトラブルの起きやすい時期です。湿気は犬の体調不良や病気の元にもなるため日頃からのケアや空調管理は欠かせないもの。
この記事では湿気が原因となる犬の病気や簡単な湿度管理法、おすすめの除湿グッズを紹介していきます。
湿気がもたらす犬の体調面の影響は?
犬はほとんど汗をかかないので体温調節が苦手ですが、暑さだけでなく湿気も体調を崩す原因になります。熱中症や蒸れ、ノミ・ダニの繁殖による皮膚トラブル等、気温を管理していても湿度が高ければ様々な病気を引き起こしかねません。
では、犬の中でも特に体温調節が苦手な犬はどのような特徴を持っているのでしょうか?
体温調節が苦手な犬
他の犬に比べて体温調節が苦手な犬は、犬種の身体的な特徴、年齢、体調等様々な要因が関係しています。熱の発散が上手くいかないと熱中症にも罹りやすいため、次のような犬を飼っている場合は特に注意して見てあげましょう。
犬種
犬種としては、鼻の短い短頭種であるパグやシーズー、ブルドッグ、ペキニーズは吸った熱い空気が鼻腔で冷めきらないまま呼吸器に入るため体温が上がりやすく、体温調節が苦手です。
その他にも、寒い地域で生まれたシベリアンハスキー等は暑さに弱く、厚い被毛に覆われたポメラニアンやマルチーズ、被毛がダブルコートのシェットランドシープドッグやゴールデンレトリバーは体の熱を逃がしにくい犬種と言えるでしょう。
年齢・体調・健康状態
子犬や老犬は体力がなく暑さや湿気に影響を受けやすくなります。呼吸器や心臓が弱かったり体調の悪化により体力が落ちている場合も同様です。
肥満の犬は皮下脂肪が多いと熱を発散しづらく、脂肪が呼吸器を圧迫して体温調節の妨げになる事もあります。
湿気が多い時期に罹りやすい病気
湿気が多いと熱中症以外にも皮膚疾患になりやすく、湿度が高くなると皮膚上で細菌が繁殖し、痒みや抜け毛、炎症を引き起こします。短頭種や耳が垂れた犬種は耳の中に湿気がこもりやすく、炎症が悪化すると外耳炎になる事もあるでしょう。
梅雨等の湿気が多い時期は消化器が弱って食欲不振になる場合もあり、湿気で腐ったフードを食べて下痢や食中毒にならないよう注意する必要があります。
犬の湿度管理はエアコンで!簡単に出来る湿気対策は?
基本的な湿気対策としては換気がおすすめですが、常に窓を開けっぱなしには出来ませんよね。気温が丁度よくても湿度が高ければ犬は上手く体温調節が出来ません。更に犬にとって最適な温度は人間とは違うので油断は大敵。特に犬が留守番しなければいけない時はエアコン等を使ってしっかり湿度管理をしましょう。
犬にとって丁度いい湿度は
犬が快適に過ごせる湿度は40~60%と言われています。湿気が多いと病気の原因になるカビや細菌が繁殖する上、体温を調節するために舌を出しても唾液が蒸発しないので上手く体温を下げられません。
適切な湿度を保つ事は人間の風邪予防にも繋がるので、犬と飼い主両方の健康を守るためにも湿気の多い時期は気温だけでなく湿度にも気を配るようにしましょう。
エアコンの除湿運転と簡単な湿気対策
エアコンで湿気対策をするのなら、弱冷房除湿で温度と湿度両方下げるか、再熱除湿で湿度だけを下げるかの2択になります。再熱除湿は消費電力が多いのでエアコンを使う時は室温に合わせて使い分けると良いでしょう。
また、雨が降っていない日であれば換気扇を回すのも効果的です。湿気で固まる重曹を除湿剤代わりに瓶に入れて置いたり、湿度を上げる観葉植物は外に出しておくのも良いですね。換気する時は扇風機を回せば部屋全体の空気の入れ替えになるのでおすすめです。
犬の体調管理におすすめの除湿グッズ
湿気対策に市販の商品を使うのも手軽で良いですね。除湿グッズには実用的なだけでなくインテリアとして可愛い物まで揃っています。置くだけの簡単な除湿グッズでしっかり犬の体調を管理してあげましょう!
- ぬいぐるみ型除湿グッズ
- 繰り返し使える除湿マスコット
- ドッグフードの湿気対策
1.ぬいぐるみ型除湿グッズ
室内を除湿するなら飾ってかわいいぬいぐるみ型の除湿グッズがおすすめです!
竹炭が中に入っているので湿気だけでなく消臭・防カビ効果も期待できます。ふかふかのベッドで眠る子犬のぬいぐるみは見ているだけで癒し効果も抜群。実用性も兼ね備えたインテリアでお部屋の空気を綺麗に保ちましょう!
- 商品名:車・室内用 竹炭消臭ぬいぐるみ
2.繰り返し使える除湿マスコット
ぬいぐるみよりもっとシンプルなインテリアの方が良い方には、シリカゲル入りの除湿マスコットもおすすめです。 どこにでも置きやすいデザインで、吸湿力が弱くなっても電子レンジで温めれば何度でも使えます。一つ買えば繰り返し使えるのでお財布にも優しい有能なインテリアとして活躍するでしょう。
- 商品名:DECOLE(デコレ)/カラッとマスコット ねこ
3.ドッグフードの湿気対策
ドッグフードを湿気から守るならフードストッカー用の除湿剤がおすすめです。ストッカーの蓋の裏に張り付ける、もしくは直接入れるだけでも使えるのでとっても便利。
湿気を含んだドッグフードは犬の体調を崩すだけでなく食欲を損なう原因にもなるので、除湿剤を使えば食いつきの改善に繋がるかもしれませんね。
- 商品名:アイリスオーヤマ/ペットフードストッカー用除湿剤
愛犬のために日頃から湿気対策を大切に!
犬は基本的に湿気に弱いので梅雨等湿気の多い時期はこまめな換気や除湿が大切です。特に短頭種や被毛が厚い犬種、子犬・老犬等は湿気の影響を受けやすいので、スキンシップをしながら常に体調チェックを心掛けるようにしましょう。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
健康管理/病気
【獣医師監修】犬が寝ながら震える理由について|考えられる病気と対処法を解説
愛犬が寝ながら震えていたら、何かの病気ではないか、どうしたら良いのかと不安になってしまいますよ...
2024年10月31日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の老化はいつから始まる?身体の現象や気持ちの変化に気づくために
愛犬の様子がいつもと違うと、老化のサインかもと思ったことはありませんか?犬の老化は避けることは...
2023年5月1日
健康管理/病気
ミニチュアダックスフンドを健康的に育てるために|飼い主として気をつけなければいけないこと【食べ物編】
特徴的で愛らしい体型とキュートな顔立ちから、人気の小型犬であるミニチュアダックスフンド。もとも...
2023年4月29日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の包皮炎の症状とは。原因と予防法、治療法について解説します
犬を抱っこしていたら、黄色いベトベトした汚れが服についてしまったという経験はありませんか?愛犬...
2023年4月28日
健康管理/病気
犬の涙やけは何故できる?原因を知って日頃から予防やケアをしよう
特に調子が悪いわけでなくとも、起こってしまう犬の涙やけ。目の周りに症状が出ることから目立つため...
2023年4月25日