ミニチュアダックスフンドにおすすめの服と選び方のポイント
散歩中やドッグランなどで素敵な洋服を着ているワンちゃんたちを目にすることはありませんか?季節に合わせたものやイベントに合わせた仮装などをしている姿はとても可愛らしいですよね。今回はミニチュアダックスフンドを飼っている方に向けて、愛犬にぴったりの洋服を選ぶときのポイントを解説します。ぜひとも機能面を重視し、愛犬の負担にならないようなぴったりサイズのものを選んであげるようにしましょう。
ミニチュアダックスフンドの洋服を選ぶ時のポイント
犬用の洋服には寒さ対策だけなく、寄生虫予防や抜け毛予防、汚れ予防などさまざまな機能が備わっています。そんな利点を最大限に活用するためにも、洋服のサイズ表記・季節感・愛犬が嫌がらないことなどを考慮した上で、愛犬にぴったりのアイテムを選んであげることが大切です。
愛犬が嫌がらないかをチェック!
洋服にはさまざまな利点がありますが、犬にとって服を着ることがストレスや負担になることが多いのも現実です。愛犬の負担にならないことを優先し、服の素材や形状から、愛犬が苦手なものがないか?を認識する必要があります。まずは圧迫感のない服からチャレンジし、抵抗感を減らしていろんな服にチャレンジしていくのが良い方法です。
季節感を意識しよう
冬場はダウンコートなど保温効果のある服を、夏場は風通しがよく涼しげな服を選んであげてください。機能面で優れた洋服を、季節や気候に合わせて選んであげることで、愛犬への負担を減らしてあげることができます。
洋服のサイズ表記を見よう
ミニチュアダックスフンドは胴長で足が短めの特徴的な体型をしているため、小型犬用として販売されている洋服のほとんどが合いません。ダックスフンド用であるサイズの頭に「D」がついた「DS」や「DM」というサイズ表記のものを選んであげるようにしてください。どんなに可愛くて機能面で優れていても「D」のついていない洋服は、ミニチュアダックスフンドにはサイズが合わず、見た目も良くない上に、機能的にも服の役割がなくなってしまいます。
犬用の服のお手入れ方法
ミニチュアダックスフンドの洋服のお手入れ方法は、その洋服の洗濯表示を確認します。洗濯機が使えるのか、手洗いの必要があるのかも、この洗濯表記に記載されています。洗濯の頻度としては、よく着る服は週に1回は洗濯するのがおすすめです。手順としては、毛を除去する・洗濯表記にあわせた洗濯方法で洗う・しっかり乾かすの3ステップです。
毛を除去する
服に付着した毛はコロコロなどで取り除き、汚れなども取り除いておきます。
洗濯表記にあわせた洗濯
手洗いオンリーのものは手洗いで、洗濯機が使用できるのは、人の服とは分けて洗濯機で洗濯します。使用する洗剤はペット用の洗剤を使用すると、静電気なども発生しにくく、汚れが除去しやすいのでおすすめです。
しっかり乾かす
洋服はしっかり乾かすことで、生乾きの匂いや、細菌などの繁殖を抑えられるので、必ずすぐに干して乾かすようにしましょう。
ミニチュアダックスフンドにおすすめの洋服
ここでは、ミニチュアダックスにおすすめの服をご紹介させていただきます。
ミニチュアダックス専門店DAXDACHS
ミニチュアダックス専門店DAXDACHSは、銀座に実店舗を構えるお店で、洋服の販売のほかトリミングや一時預かりサービスなども行なっています。オンラインストアで気になる商品を購入することもできるため、遠方にお住まいの方でも安心です。とにかくミニチュアダックスフンドを専門にアイテムの取り扱いがあるため、愛犬にぴったりのサイズをお選びいただけること間違いなしです。
ワンダウェイ(WANDAWAY)/つるつるロンパース
ワンダウェイは「ペット用品からデザインペット雑貨へ。」をテーマに、デザイン性と機能性を重視した消臭マナーポーチとお散歩バッグを中心に展開するブランドです。同ブランドの『つるつるロンパース(通称:つるロン)』は、皮膚が弱い愛犬への想いから誕生し、皮膚が弱くアレルギーや体調の変化で体を掻きむしることがあるコにぴったりのアイテムです。体全体を覆えて爪で掻いても破れにくい耐久性の高さと、優れた伸縮性で着せやすくフィットするので、愛犬も負担なく動ける優れものです。デザインによってはミニチュアダックス用のサイズもありますので、ぜひチェックしてみてください!
ミニチュアダックスフンドに合った洋服を選ぼう
ドッグウェアは、愛犬にぴったりの商品を選んであげることで、さまざまな機能を期待することができます。嫌がる場合に無理は禁物ですが、普段から愛犬とのコミュニケーションを図るために、愛犬の身体を触り、圧迫感のない洋服から着用できるようにトライしておくと、愛犬との行動範囲も広がり、より一層、愛犬との生活に潤いが生まれることと思います。ぜひ愛犬にぴったりな服を選んであげてください。
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。