banner

banner

【獣医師監修】犬の乳頭腫という病気について|症状や原因、飼い主さんができるケアなど解説します

お気に入りに追加

愛犬の身体に今までなかったはずの腫瘍ができているのを見つけたら、心配になりますよね。良性腫瘍、悪性腫瘍のどちらの可能性もありますが、もしかしたら犬に多く見られる「乳頭腫」と呼ばれる腫瘍かもしれません。この記事では、犬の乳頭腫という病気の症状や原因、飼い主さんができるケアなどについて解説します。

【獣医師監修】犬の乳頭腫という病気について|症状や原因、飼い主さんができるケアなど解説します
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の「乳頭腫」について
  2. 乳頭腫は何が原因でできる?
  3. 乳頭腫の治療法は?
  4. 乳頭腫を予防する方法はある?
  5. できた部位や繰り返しできる場合には注意が必要

犬の「乳頭腫」について

横になっている犬

犬の乳頭腫とは皮膚や粘膜にできる、できもののことです。犬に多く見られる良性の腫瘍で、頭部やまぶた、足の指の間、口腔などにできることが多く、同時に複数発生することもあります。

初期症状

初期は薄いピンク色の腫瘍で大きさは小さいですが、時間の経過とともに徐々に成長してカリフラワーのような見た目になり、色も灰色がかった白色へと変化します。乳頭腫が口の中にできると、よだれがたくさん出る、食欲低下などの症状が見られることもありますが、痛みは伴いません。

他の犬や人間にうつる?

乳頭腫は、パピローマウイルスが原因となる場合、他の犬だけでなく人間にも感染します。乳頭腫ができている犬との直接接触、もしくは環境を介してうつります。

乳頭腫は何が原因でできる?

こちらを見ている犬

なぜ犬に乳頭腫ができてしまうのか、その原因について見ていきましょう。

ウイルスが関与している

若齢犬に見られる乳頭腫は、「パピローマウイルス」という多発型の、ウイルスが原因で起こるものです。一方、老犬に見られる乳頭腫は、単発型の非ウイルス性のものです。非ウイルス性の場合は、他の犬や人間にうつることはありません。

かかりやすい犬種や年齢

乳頭腫は、免疫が低下しているときに起きやすいことから、免疫力が低い子犬や免疫機能が衰えてきている老犬がかかりやすい傾向にあります。また、基礎疾患により免疫力が低下している犬も注意が必要です。犬種を問わず、どの犬にも起こり得ます。

乳頭腫の治療法は?

犬

犬の乳頭腫は、良性腫瘍なので特に治療をする必要はなく、数ヶ月経つと自然に消えていきます。ただし、口腔の乳頭腫に関するものは、悪性腫瘍に進行する可能性もあるので、経過観察をしっかりとすることが大切です。

だんだんと腫瘍が大きくなり、食事をするのが困難になるなど、日常生活に支障がある場合や、出血や感染が起きている場合は、外科的手術によって取り除く必要があります。

治療にかかる費用

もし口腔内の腫瘍を切除する手術をした場合にかかる費用は、病院により異なりますが、病理検査費や麻酔費、手術費などを含めて10万円ぐらいが目安です。また、1回にかかる通院費は、平均で4,000円程度と言われています。動物病院や治療法によって料金が異なるので、事前によく確認しておくようにしましょう。

乳頭腫を予防する方法はある?

エリザベスカラー 犬

犬の乳頭腫の予防法は、現段階ではまだ確立されていません。愛犬にブラッシングやシャンプーをするとき、普段からできものができていないか、よく観察するようにしましょう。

乳頭腫ができると、違和感から気になって引っ掻いてしまうことがあるので、気にしている場合にはエリザベスカラーを装着して悪化しないように気をつけましょう。

再発する可能性

乳頭腫は、再発することもあります。以前に手術をして切除した箇所に数ヶ月後、再度できてしまったというケースもあります。良性腫瘍の悪性化が起きているといった可能性もあるので、再発したら早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

できた部位や繰り返しできる場合には注意が必要

犬

犬の乳頭腫は基本的には良性腫瘍で転移しないので、特に治療をする必要はありません。数ヶ月すれば自然消失しますが、口の中にできた場合は、食欲減退などの症状が現れることがあるので、愛犬の様子をよく観察しておくようにしましょう。

乳頭腫には明確な予防法がないため、再発することもあります。免疫力が低下したときになりやすいので、普段からしっかり愛犬の健康管理をして発症・再発を予防しましょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】愛犬のお腹にしこりを見つけたら。考えられる病気や必要な対処法について

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬のお腹にしこりを見つけたら。考えられる病気や必要な対処法について

愛犬とスキンシップを取っているときに、お腹のしこりを発見して不安になったことはありませんか?様子を見ているとどんどん大きくなってしまったり、悪性腫瘍だった場合には肺やリンパ節などに転移してしまう可能性もあります。 本記事では、犬のお腹にしこりがある場合に考えられる原因や病気、対処法について解説します。

【獣医師監修】犬の顔が腫れてしまった場合に考えられる原因とは。対処法と予防法も併せて解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の顔が腫れてしまった場合に考えられる原因とは。対処法と予防法も併せて解説

愛犬の顔が突然腫れてしまったら、何があったのかと驚きますよね。犬の顔が腫れる原因はいくつか考えられますが、どのような原因であっても早急に治療が必要になるので、なるべく早めに動物病院を受診することをおすすめします。 ここでは、犬の顔が腫れるときに考えられる代表的な原因と、対処法・予防法について解説します。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

腫瘍・できものに関する記事

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

犬の疾患のひとつ「組織球腫」について耳にしたことはあるでしょうか?おそらく、実際に自分の愛犬が...

2024年4月23日

【獣医師監修】犬のリンパ腫について|初期症状や発症の原因、治療法などを解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のリンパ腫について|初期症状や発症の原因、治療法などを解説します

皆さんは悪性度が高いことが多い腫瘍のひとつである「リンパ腫」をご存知でしょうか?犬に発生する腫...

2024年4月5日

【獣医師監修】犬の扁平上皮癌とは?発症の原因を知って愛犬の健康を守ろう

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の扁平上皮癌とは?発症の原因を知って愛犬の健康を守ろう

犬の扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)は、身体のさまざまな部位に発生する悪性腫瘍です。症状の進...

2024年1月5日

【獣医師監修】犬も前立腺癌になる?治療方法や予防方法は?初期症状や原因もあわせて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬も前立腺癌になる?治療方法や予防方法は?初期症状や原因もあわせて解説します

犬の前立腺とは、膀胱の根元の位置に存在しており、前立腺液を分泌する器官です。もちろん前立腺はオ...

2023年12月26日

【獣医師監修】犬のメラノーマ(悪性黒色腫)は予防できる?腫瘍の特性や治療法などもあわせて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のメラノーマ(悪性黒色腫)は予防できる?腫瘍の特性や治療法などもあわせて解説します

メラノーマ(悪性黒色腫)とは、身体の色素をつくるメラニン細胞の「メラノサイト」ががん化した腫瘍...

2023年12月18日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード