様々な動物たちの命の砦、日本の動物愛護団体の主な活動内容って?代表的な団体もご紹介
動物愛護団体と聞くと、みなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?捨てられてしまった動物たちを引き取ってくれる団体という認識の方もいらっしゃるかもしれません。一昔前はそういった活動をメインにしている団体も多くありましたが、実は、現在はそういった内容にとどまらず動物愛護団体の活動の幅は多種多様です。今回は、意外と知られていない動物愛護団体について詳しくご紹介します。
動物愛護団体の主な活動
ここからは、動物愛護団体の主な活動についてご紹介します。
保護活動
何らかの理由で飼育放棄されてしまった犬や猫を継続的または一時的に保護する活動です。個人からも引き取りをする団体もあれば、保健所に保護されている殺処分間近のコを団体が引き取って救うという場合もあります。 動物たちの命の最後の砦とされる動物愛護団体では、この活動がメインに行われています。
譲渡会
保護された犬や猫は、そのままその団体でずっと暮らしていくわけではありません。新しい里親さんを探すのも動物愛護団体の大きな活動の1つです。動物愛護団体は、譲渡会だけでなく里親探しサイトなどへも登録して、いろんな手段で里親さんを探す活動をしています。
啓蒙活動
飼い主のいない動物たちをこれ以上増やさないよう、世間に訴えかける活動を『啓蒙活動』といいます。
セミナーやポスター、学校へ出張講義などその方法はさまざまですが、すべての飼い主さんが自分のうちのコの一生に責任を持てば、捨てられたり殺処分されたりするコはいなくなりますよね。そういう意味でも、動物を飼う前にきちんと教育をする啓蒙活動はとても重要な活動と言えます。
手術費の助成
主に地域猫活動で行われる避妊・去勢手術ですが、申請をして活動を認められたボランティア団体には『さくらねこチケット』という、手術を無料で受けられるチケットが贈られます。そのさくらねこチケットに対応した動物病院でなら、無料で手術が受けられます。
また、団体自体が動物病院を運営していたり、個別に動物病院と提携している団体などもあり、そちらにお願いすれば手術費の助成が受けられることもあります。
その他の活動
動物愛護団体の活動は、特に決められているものではありません。動物の幸せのために行う活動であれば、どんな活動でも動物愛護活動と言えるのではないでしょうか。
動物愛護団体ってどんな団体?
動物愛護団体と一言で言っても、活動の形態はさまざまです。国や地域に届け出を出し、NPO法人などとして活動している団体から、個人単位で自分のできる範囲で活動している方まで、本当にいろんな活動の形があります。
動物愛護団体のいろいろな形
動物愛護団体は、その規模はもちろんですが、理念や目的なども団体によって異なっています。
もちろん『かわいそうな動物たちを助けたい、これ以上増やしたくない』という切なる想いはどこの団体も共通して持っていますが、その中でも犬に特化した団体や猫専門の団体、また寄付を募っていろいろな団体へ振り分ける団体など、活動内容は団体によって多種多様になってきています。
日本で活動する代表的な団体
日本を拠点に活動を拡げる代表的な団体を2つご紹介します。
- 公益社団法人アニマルドネーション
- NPO法人ピースワンコジャパン
1.公益社団法人アニマルドネーション
こちらの団体は、一般的な動物愛護団体とは異なります。広く一般に寄付を募り、そこで集まった寄付を全国の動物愛護団体へ分配するという活動をしています。
こういった活動をしている団体は『中間支援団体』と呼ばれ、直接動物を保護するのではなく、動物たちと動物愛護団体の間に立って、その活動を支援している団体です。
2.NPO法人ピースワンコジャパン
テレビ番組『志村どうぶつ園』の中の『捨て犬ゼロ部』というコーナーでその活動に注目が集まりました。 『殺処分ゼロ』を理念に掲げ、広大な敷地の中でたくさんのボランティアスタッフの方々が日々、救える命をできる限り救う活動をしています。
こちらの団体は『ふるさと納税』の対象にもなっているので、気軽に活動の応援ができるのも私たち愛犬家にとってはありがたいことですよね。
動物愛護団体の活動は細分化される時代
動物愛護団体の活動は多種多様で、以前に比べて細分化されているなと感じます。『里親にはなれないけど、一時預かりくらいはできるかな』とか『引き取るコの送迎くらいだったらお手伝いできるかも』など、今はどんな形でも気持ちとやる気さえあれば動物愛護活動に参加することができる時代になりました。
『何かお手伝いしたい気持ちはあるけど、何から始めたらいいのかわからない』という方は、まずは気軽な寄付から始めてみてはいかがでしょうか?一人一人が意識を持ち行動することで、1つでも多くの命が救われますように。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
保護活動・取り組みに関する記事
飼い方/育て方
大型犬を飼いたいと思っているなら、里親も視野に入れてみて。保護犬の里親になる心構えと準備するものを紹介
大型犬を迎えるには、ブリーダーから子犬を迎えるという方法が一般的ですが、保護された犬たちを新し...
2023年1月7日
飼い方/育て方
東京で保護犬の里親になりたい方必見!里親募集をしている都内の公共機関や保護団体をご紹介
東京には行政が運営する動物愛護センターに加え、民間の保護団体が多く活動しています。 犬の里親に...
2022年12月30日
犬の生態/気持ち
様々な動物たちの命の砦、日本の動物愛護団体の主な活動内容って?代表的な団体もご紹介
動物愛護団体と聞くと、みなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか?捨てられてしまった動物たち...
2022年12月29日