banner

banner

我が家のトイプードルがしゃくれてる!?原因や健康への影響、治療法について

お気に入りに追加

「しゃくれ」はいわゆる「受け口」のことですがトイプードルにはしゃくれてる子が意外にも多いそうです。今回はトイプードルのしゃくれについて、原因や健康への影響、治療法など詳しく解説したいと思います!

我が家のトイプードルがしゃくれてる!?原因や健康への影響、治療法について
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬の嚙み合わせについて
  2. 犬の不正咬合による健康への影響や治療について
  3. 日常的に気を付けたいことや、飼い主さんができるケアは
  4. トイプードルのしゃくれは日常生活に支障がなければ問題ない!

犬の嚙み合わせについて

トイプードル

犬の嚙み合わせには種類があります。「アンダーショット」「オーバーショット」などという単語は聞いたことないでしょうか?

ペットショップからトイプードルをお迎えされた方は、もしかしたら購入時に聞き覚えのあるワードかもしれませんね。以下が犬の嚙み合わせの種類になります。

シザーズバイト

日本語では鋏状咬合(はさみじょうこうごう)と言います。

多くの犬種で正しいとされてる嚙み合わせです。

上顎が外側にズレ、下顎は内側にズレていること。 

ハサミのような噛み合わせです。

レベルバイト

日本語で、水平咬合(すいへいじょうこうごう)、

切端咬合(せったんじょうこうごう)と言い、

上下の前歯がズレることなく

きっちり噛み合っている状態のことです。

アンダーショット

日本語で下顎突出咬合(かがくとっしゅつこうごう)と言います。

今回のタイトルでもある「しゃくれ」のことです。

上顎より下顎が長く下の前歯が出っ張っている状態です。

 オーバーショット 

日本語で上顎前出咬合(じょうがくぜんしゅつこうごう)と言い、

いわゆる「出っ歯」のことです。

下顎より上顎が長く上の前歯が出っ張っていて、

上下の前歯に隙間ができて噛み合っていない状態です。 

JKC(ジャパンケネルクラブ)ではアンダーショットが標準とされている犬種も存在します。

パグ、ブルドッグ、ボストンテリア、ペキニーズ、フレンチブルドッグ、ボクサー犬などのいわゆる鼻ペチャと言われる犬種の殆どはアンダーショットが理想とされるため標準となっています。

不正咬合(ふせいこうごう)について

上記で説明したシザーズバイト以外は全て不正咬合(ふせいこうごう)と言います。つまり歯並びや噛み合わせが良くない状態の総称です。

トイプードルも含め不正咬合の子は生体価格が安く設定されることが多いです。

不正咬合は主に遺伝的なものや、乳歯の生え変わりが上手くいかないことで起こることがあります。また、幼犬の時に顎の脱臼や骨折をした経験がある子は、治癒後にも嚙み合わせが悪く不正咬合になる場合があります。

では、嚙み合わせが悪いアンダーショットやオーバーショットは何か健康に影響があるのかというところが気になりますよね。それは次の項目でご紹介したいと思います。

犬の不正咬合による健康への影響や治療について

トイプードル

日本での飼育件数が多いことも影響してますがトイプードルはしゃくれてる子が多い傾向にあるようです。

もし、愛犬がしゃくれてる場合は、しゃくれてることにより何か健康に影響があるのではないかと心配になってしまいますよね。ここからは上記で説明した不正咬合による健康への影響について解説していきたいと思います!

犬の不正咬合によるの健康への影響は?

オーバーショットやアンダーショットなどの不正咬合は上下の歯のズレが5mm以内であれば日常的な生活や健康には大して影響はありません。

そのため不正咬合でも犬自身の生活に問題ない場合は治療をおこなう必要はありません。

不正咬合は見た目で分かりやすいため気にして治療をしたがる飼い主さんがいますが、抜歯や歯科矯正は手術になりますので、全身麻酔をおこなう場合は身体的なリスクがない訳ではありません。見た目を良くするためにおこなう抜歯や矯正は愛犬に余計な苦痛を与えてしまうためオススメしません。

治療をおこなう場合

獣医師さんの判断によって治療をした方がよいとされる場合があります。

例えば、嚙み合わせが悪く上手くフードが食べられなかったり、歯周病や、口腔内を傷つけてしまう場合などです。

治療する場合は、外科治療で手術が必要になります。

1つ目は【抜歯手術】です。

歯が生え変わる時期に乳歯が残ってしまう乳歯遺残(にゅうしいざん)の場合は抜歯が効果的です。また軽度のアンダーショットの場合も抜歯で嚙み合わせの不快感を取り除くことが出来ると言われています。

2つ目は【歯列矯正】です。

歯列矯正を治療内容としている動物病院は多くはありませんが存在します。永久歯に対して矯正を加えることで、歯の移動を促す治療をします。もし犬歯が歯肉に食い込んでいるなど大掛かりな歯列矯正をする必要がある場合は、全身麻酔をして外科的矯正が必要となります。ただ矯正器具を使用することにより術後は痛みが伴うことがありますので獣医師さんの判断に従いましょう。 

日常的に気を付けたいことや、飼い主さんができるケアは

歯磨き

日常生活に支障がないアンダーショットやオーバーショットの場合は治療の必要がないことは分かりましたが、とは言え嚙み合わせが悪いのは事実ですよね。ここでは飼い主さんに日頃から心がけてほしいことをご紹介します。 

歯周病や歯肉炎に気を付ける

嚙み合わせが悪い子は歯石がつきやすくなります。毎日の歯磨きや口腔内から出血してないかなど口内環境を維持してあげる必要があります。特に歯磨きは丁寧におこないましょう。歯磨きは嫌がる子も多いので歯磨き用のおもちゃや歯磨きガムもありますので愛犬にあったものを探してあげましょう。また日常的な歯磨きだけでは歯の汚れを完全には落とせていないことがありますので、定期的に動物病院で歯石除去をしてもらうとよいでしょう。

こちらの記事もチェック!

トイプードルの歯磨きについて|いつからはじめる?頻度は?よくある疑問にお答えします

あわせて読みたい

トイプードルの歯磨きについて|いつからはじめる?頻度は?よくある疑問にお答えします

犬は虫歯になりにくいとされていますが、歯磨きはとても大切であるということをご存知ですか?虫歯にならないのになんで歯磨きしないといけないの?と思いますよね。それは、犬は歯垢が歯石になるスピードが人間の約5倍と言われており、歯周病になりやすい口腔環境であることに由来します。今回は、トイプードルの歯磨きについて、いつからはじめるのが良いのか、適切な頻度や上手に歯磨きをするコツなどもあわせて解説していきます。

愛犬に合った歯磨きおもちゃを見つけよう!効果や手作りする方法も

あわせて読みたい

愛犬に合った歯磨きおもちゃを見つけよう!効果や手作りする方法も

人間と同様、犬も歯垢や歯石が溜まると歯周病を引き起こしてしまうので、歯磨きはとても大切です。とはいえ、歯磨きが苦手な犬も少なくありません。そんな場合に活用したいのが、歯磨き効果があるおもちゃです。おもちゃの表面に凹凸や溝があり、犬が噛むことで歯垢や食べかすを取り除ける仕組みになっているため、遊びながらデンタルケアができます。 今回は、歯磨き効果があるおもちゃをタイプごとにご紹介します。

愛犬の歯磨きガム、どれがいい?選ぶ時のポイントは3つ!おすすめ商品も

あわせて読みたい

愛犬の歯磨きガム、どれがいい?選ぶ時のポイントは3つ!おすすめ商品も

歯磨きガムは、犬の口腔ケアが手軽にできると支持されています。しかし、種類が多く、どれが愛犬に適しているのかわからないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、犬の歯磨きガムについて紹介していきます。特徴や、メリット・デメリット、選ぶ際のポイント、おすすめの商品などをまとめましたので参考にしてみてくださいね。

トイプードルのしゃくれは日常生活に支障がなければ問題ない!

トイプードル

噛み合わせの治療は、日常生活に支障がなければ必要ありません。愛犬が不正咬合だと気づいたら1度、動物病院で歯科検診を受けるのもよいと思います。

嚙み合わせが悪い子は歯石が溜まりやすくなるので、日常の歯磨きなどで愛犬の口内美化に努めましょう。

また、しゃくれてるトイプードルはお顔が歪んで可哀想と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その子の【個性】と考えると魅力的に思えてくると思います。

ちなみに我が家では猫を飼っているのですが、しゃくれ猫です・・笑

でもずっと一緒にいるとしゃくれもなんだか愛着が湧いてきます!お迎えしたトイプードルがもししゃくれていてもぜひ沢山の愛情を注いであげて欲しいです。

こちらの記事もチェック!

犬の嚙み合わせについて。アンダーショットをご存知ですか?

あわせて読みたい

犬の嚙み合わせについて。アンダーショットをご存知ですか?

人間には歯並びなどを綺麗に整える審美歯科がありますが、犬の歯並びや嚙み合わせはどうでしょうか。 中には「アンダーショット」と呼ばれる嚙み合わせの特徴を持つ子がいます。犬のアンダーショットとは一体どのような状態を指し、歯列矯正や抜歯などの治療は必要なのか解説します。

犬にも歯医者さんはある?動物病院で受けられる歯科治療とは

あわせて読みたい

犬にも歯医者さんはある?動物病院で受けられる歯科治療とは

3歳以上の犬の8割は歯周病をはじめとした歯の病気を抱えていると言われています。犬の口内はアルカリ性で人間に比べて虫歯になりにくいと言われていますが、アルカリ性であるために歯垢がつきやすく、あっという間に歯石が形成されてしまいます。歯周病は放っておくと重大な病気に発展するリスクがある深刻な病気です。しかし、本格的に歯の治療ができる動物病院はごくわずか。今回は、犬にとっても必要な歯科治療について、一般的な動物病院で受けられる治療内容と、本格的な歯科治療を受けられる病院をご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
ずーこ

この記事のライター

ずーこ

動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

トイプードルに関する記事

飼い主なら知っておきたいトイプードルのかかりやすい病気や怪我について|症状や対処法など解説

健康管理/病気

飼い主なら知っておきたいトイプードルのかかりやすい病気や怪我について|症状や対処法など解説

可愛い容姿に反してとても賢く忠誠心も強いため国内人気犬種ランキングでも常に上位に君臨するトイプ...

2023年7月4日

換毛期がないトイプードルの毛が抜ける原因とは|考えられる病気や症状について解説

健康管理/病気

換毛期がないトイプードルの毛が抜ける原因とは|考えられる病気や症状について解説

トイプードルは毛が抜けにくい犬種と言うことはご存知の方が多いのではないでしょうか?トイプードル...

2023年7月3日

食べているのに何だかガリガリ…トイプードルは痩せすぎに要注意!

飼い方/育て方

食べているのに何だかガリガリ…トイプードルは痩せすぎに要注意!

「元気いっぱいでご飯もたくさん食べているのに太らない…」という場合は何が原因なのでしょうか。ト...

2024年10月28日

トイプードルに合った保険を選ぶときのポイントとは|補償内容?安さ?何を重視するべき?

飼い方/育て方

トイプードルに合った保険を選ぶときのポイントとは|補償内容?安さ?何を重視するべき?

犬を迎えたときに悩むのが、「ペット保険は入った方が良いのか?」ということではないでしょうか。毎...

2023年6月30日

トイプードルの妊娠の兆候は?見られる症状や気をつけるべきこと

犬の生態/気持ち

トイプードルの妊娠の兆候は?見られる症状や気をつけるべきこと

将来的には愛犬に子どもを生んでほしいと考えている飼い主さんにとって、犬が妊娠している際に見られ...

2023年6月29日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード