家庭犬トレーナーについて知ろう!資格取得方法・仕事内容を徹底解説!
「家庭犬トレーナー」という資格を聞いたことはありますか? ドッグトレーナーと同等の資格ではありますが、実は家庭犬トレーナーとドッグトレーナーは資格を発行している団体が異なるなど、違う点がいくつかあります。今回は、しつけに悩む飼い主の助け舟として活動をする家庭犬トレーナーについて解説します。
家庭犬トレーナーってどんな資格?
家庭犬トレーナーの資格を取得し、活躍するためには、ただ単に犬のしつけに詳しければ良いものなのでしょうか? いいえ、違います。家庭犬トレーナーとは、高いコミュニケーション能力や経験を必要とする仕事と言えます。
犬のしつけのスペシャリスト
家庭犬トレーナーとは、その名のとおり家庭犬のしつけを中心としたトレーナーのことを意味します。主に飼い主さんと共に対象となる犬の基本的なしつけをしたり、飼い主さんに対してしつけの方法を教えたりする技術が求められます。
そのため、犬だけでなく、飼い主さんとの信頼関係を築いていく必要があります。犬と人、双方にとって楽しめるしつけを行うことができるように促進することが求められる、まさに犬のしつけのスペシャリストと言えるでしょう。
家庭犬トレーナーの資格取得方法について
それでは家庭犬トレーナーの資格取得方法を解説します。一般的に家庭犬が、人間社会で暮らしていくためのマナー等を教えていく「ドッグトレーナー」と呼ばれる資格には、国家資格が現在までのところ存在しません。しかしながら、様々な協会や団体が発行する独自のドッグトレーナー資格があります。
『家庭犬トレーナー』の資格は「一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会」または「一般社団法人日本ペット技能検定協会」が発行する認定資格となります。また『家庭犬トレーナー』は難易度に応じて、1級・2級の資格があります。
通信講座で取得する
「一般社団法人 日本ペット技能検定協会」の家庭犬トレーナー資格は、通信講座で取得することが可能です。1級・2級いずれもヒューマンアカデミーの通信講座を受講・検定を受験することで取得が可能で、2級資格であれば「ドッグトレーナー講座」を、1級取得であれば「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」の受講が必要となります。一般社団法人 日本ペット技能検定協会」の『家庭犬トレーナー1級』資格に関しては、受講平均期間は約4ヶ月が目安です。
協会認定校で取得する
「一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会」が開催する資格取得に向けては養成コースなどはありません。協会が認定する学校に通うことで資格取得を目指していくこととなります。
家庭犬トレーナーはこんな人におすすめ
家庭犬トレーナーは、当たり前のことですが犬が好きでなければ務まりません。 そのほかにも家庭犬トレーナーには必要な能力があります。それでは、家庭犬トレーナーとして活躍する上で、向いている性格や能力について解説します。
忍耐力がある人
犬のしつけは、1日や1週間でどうにかなるようなものではありません。しつけ内容によっては、1ヶ月以上の時間を要するものもあります。そのため、犬と最後まで向き合うことが出来る体力と忍耐力を持ち合わせた人におすすめです。
逆に飽きやすかったり、すぐに投げ出してしまう人は、家庭犬トレーナーとして働くことは難しいかもしれません。
家庭犬トレーナーを取得するメリットについて
家庭犬トレーナーの資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか? 飼い主としての基礎知識としてもおすすめの家庭犬トレーナー資格ですが、ペット業界で働いてみたいと考える方にとってのメリットをご説明します。
ペットショップなどで働くときにも役立つ
ペット業界での実務経験がなくても、家庭犬トレーナーの資格を取得していれば、ペットショップなどのペット業界にもチャレンジしやすくなるでしょう。もちろんトリマーなどは別の資格が必要ですが、ペットショップをはじめ、ペット用品を扱うメーカーやペットシッターなど、ペット業界で働いてみたい人にとって、家庭犬トレーナーの資格を取得することはおすすめです。
飼い主から信頼される
何の経験もなくドッグトレーナーを名乗っている方よりも、資格を取得しているトレーナーさんに愛犬のしつけを頼みたいと考えることも多いはず。そこで家庭犬トレーナーの資格を取得していると、一定のしつけの知識は持っていると認識されるため、飼い主さんからも信頼を得やすいと言えるでしょう。
難しくも楽しい家庭犬トレーナー
犬のしつけは簡単なように思えてとても難しく、忍耐力の必要なものです。しかし、教えたしつけを犬が出来たとき・飼い主さんから感謝されたときには、喜びを感じることができる仕事と言えるでしょう。家庭犬トレーナーの資格を取得することで、飼い主さんから信頼されることがトレーナーになる第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
資格に関する記事
犬の生態/気持ち
「家庭動物管理士」ってどんな資格?取得方法や試験難易度、取得するメリットなどご紹介!
動物関連の資格にはさまざまなものがありますが、その中の1つに家庭動物管理士という資格があります...
2022年12月30日
健康管理/病気
動物介在福祉士という資格について|資格取得の方法や仕事内容を紹介
動物介在福祉士という資格をご存知ですか?最近少し注目されている資格なので、取得に向けて勉強しよ...
2022年12月28日
犬の生態/気持ち
愛玩動物飼養管理士について詳しく解説!動物取扱責任者を目指せる資格紹介と受験について
動物に愛着がある方におすすめな資格は「愛玩動物飼養管理士」です。あまり聞き慣れない資格かもしれ...
2022年12月26日
食べもの
「ペットフード販売士」ってどんな資格?取得の方法とメリット
ペットショップに限らずスーパーでも取り扱われていることがあるペットフード。最近は種類がたくさん...
2022年12月19日
飼い方/育て方
動物に関する資格「愛護動物取扱管理士」ってどんな資格?取得方法や難易度などを解説
動物が大好きで動物に関わる仕事がしたいと考えている方も多くいらっしゃると思います。今回は、その...
2022年11月30日