banner

banner

愛犬がずっと寝てる・・どれくらい寝るのが普通なの?病気の可能性はある?

お気に入りに追加

「人間と比べて犬の睡眠時間はとても長い」ということを知っている飼い主さんは少なくないと思いますが、「起きているときは元気だけど、それにしても寝すぎな気がする・・」と心配になってしまうこともありますよね。そこで今回は犬の平均的な睡眠時間をはじめ、睡眠時間が長い理由と寝ている時間が長いときに考えられる病気についてご紹介します。愛犬が寝すぎと感じている飼い主さんはぜひ読んでみてくださいね。

愛犬がずっと寝てる・・どれくらい寝るのが普通なの?病気の可能性はある?
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬の平均的な睡眠時間について
  2. 身体の大きさによっても睡眠時間は異なる
  3. なぜ犬は睡眠時間が長いの?
  4. 睡眠時間が長い場合に考えられる病気はある?
  5. 快適に眠れる寝床を用意しよう
  6. 犬は睡眠時間が長いけれど

犬の平均的な睡眠時間について

寝ている犬

犬を飼ったことがない人であれば、「犬は長時間寝る生き物」というイメージはなかなかないかもしれません。まずはじめに犬がどれくらいの時間眠るのか、平均的な睡眠時間をライフステージごとに見ていきましょう。

子犬

子犬の平均的な睡眠時間は18~19時間ほどと言われています。生後3週間くらいまでは母犬からお乳をもらうとき以外は眠っていることがほとんどです。生後2~3ヶ月になると動き回るようになるものの、それでも1日の大半を寝て過ごします。

ずっと寝ていると「具合が悪いのかな?」と心配になってしまいますが、子犬は身体の成長や脳の発達のために十分な睡眠時間が必要になるので、安心してぐっすり眠れる環境を整えてあげましょう。体力がついてくると起きている時間も少しずつ長くなっていき、生後4~5ヶ月頃にはその子の性格や飼育環境などによって寝ている時間にも変化がみられるようになりますが、14~16時間は眠ります。

詳しくはこちらの記事をチェック!

子犬はどのくらい眠る必要があるの?睡眠時間の目安と眠らないときの理由

あわせて読みたい

子犬はどのくらい眠る必要があるの?睡眠時間の目安と眠らないときの理由

小さくて元気いっぱいの子犬は、寝ている姿も愛らしく、ずっと見ていても飽きないほど癒し効果抜群ですよね。人間の赤ちゃんは寝るのが仕事と言われていますが、子犬の場合、1日のうちどれくらい眠る必要があるのでしょうか。今回は子犬に必要な睡眠時間や、快適に寝てもらうためにできることなどをご紹介します。

成犬

成犬になると人と同じように夜にまとめて寝ることも増えますが、それでも1日に12~15時間ほどは眠るので、昼間でも寝ている姿を見かける時間は少なくありません。

一方で、昼間は留守番していることが多い子の場合、日中を寝て過ごすため、夜はなかなか眠らないというケースもあります。

シニア

シニア期に入ると運動量の減少に伴い筋力が落ちることで体力が低下しますが、加えて疲労の回復に時間がかかることから睡眠時間が長くなります。そのため、ごはんやトイレ以外では眠って過ごしていることがほとんどです。

しかし、ずっと寝ていると夜に眠くなくなって夜鳴きの原因になることもあります。無理は禁物ですが、なるべくお散歩の時間を確保したり、頭を使う知育玩具で遊んだりして適度な疲労感を得られるようにしましょう。お散歩に行けないときは嗅覚を使うノーズワークも脳への刺激となりストレス解消や運動不足解消におすすめです。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬も認知症になる?発症の原因や症状と飼い主さんができること

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬も認知症になる?発症の原因や症状と飼い主さんができること

一昔前と比べて犬の寿命は飛躍的に延び、一緒にいることができる時間が増えました。愛犬が長生きしてくれるのは嬉しいことですが、その反面、認知症を発症する犬も増えています。認知症を患うと今までできていたことができなくなったり、名前を呼んでも反応が見られなくなることもあるので、飼い主さんとしてはショックを受けてしまいますよね。今回は、犬の認知症の症状や原因、また愛犬が認知症になってしまったときに飼い主さんができることをご紹介します。

身体の大きさによっても睡眠時間は異なる

寝ている犬

ライフステージによって睡眠時間が違うことが分かりましたが、小型犬・中型犬・大型犬といった身体のサイズによっても睡眠時間は変わってきます。サイズごとの睡眠時間についてそれぞれご紹介します。

小型犬

小型犬は必要な運動量が少ない犬種であれば10時間ほどの睡眠時間であることも珍しくありません。ただし、狩猟犬として活躍していたミニチュアダックスフンドやトイプードルなどの犬種は活発で運動量も多く、少し長めの睡眠時間となっています。

犬種ごとの睡眠時間の例(成犬時)

  • チワワ:10~12時間
  • ミニチュアダックスフンド:11~15時間
  • ポメラニアン:12~13時間
  • マルチーズ:12~14時間
  • トイプードル:12~15時間

中型犬

中型犬の睡眠時間も小型犬と大差はありません。しかし小型犬と同じく犬種によっても違いが見られ、作業犬として従事していた犬種は睡眠時間が短く、エネルギーの消費量が多い犬種は睡眠時間が長い傾向にあります。

犬種ごとの睡眠時間の例(成犬時)

  • 柴犬:11~15時間
  • ハスキー(※):12時間程度
  • ボーダーコリー:12時間程度
  • フレンチブルドッグ:12~15時間
  • コーギー:12~15時間

※ハスキーは体高や体重によっては大型犬に分類されることもあります。

大型犬

身体の大きい大型犬は18~20時間ほど眠ることも珍しくありません。睡眠時間が長い理由についてはっきりしたことは分かっていないものの、身体を動かすために必要なエネルギーが多く、回復に時間がかかることから長時間眠る必要があるのではないかと考えられています。

犬種ごとの睡眠時間の例(成犬時)

  • ラブラドールレトリバー:17~20時間
  • ゴールデンレトリバー:18~20時間

こちらの記事もチェック!

犬の睡眠時間について|どれくらい眠るのが普通?よく寝る犬は長生きするの?

あわせて読みたい

犬の睡眠時間について|どれくらい眠るのが普通?よく寝る犬は長生きするの?

犬は睡眠時間が長く、1日の半分を寝て過ごすことも珍しくありません。わたしたち人間の場合「寝る子は育つ」とよく言われるものですが、それは犬にも当てはまるのでしょうか?あまりにも長い時間眠っているとどこか具合が悪いのではないかと不安になりますよね。そこで今回は、犬の平均的な睡眠時間はどれくらいなのかをライフステージごとにご紹介します。犬の睡眠時間が長い理由やよく眠る子は長寿なのかについても触れるので、「どれくらい眠るのが普通なんだろう?」と気になった方は目を通してみてくださいね。

なぜ犬は睡眠時間が長いの?

寝ている犬

睡眠時間が短めの犬種であっても10時間程度は寝ているということが分かりました。なぜこんなにも長時間の睡眠が必要なのか気になりますよね。実は、これには犬の睡眠サイクルが関わっているのです。

犬も人間と同じで「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」を繰り返しています。レム睡眠は身体は眠っているが脳は起きている状態、ノンレム睡眠は身体も脳も休んでいる状態ですが、犬の睡眠サイクルは眠りが浅いレム睡眠が全体の80%を占め、眠りが深いノンレム睡眠が20%と言われています。

これは野生で暮らしていた頃、外敵に襲われてもすぐに身を守る行動に移れるよう眠りの浅い睡眠を繰り返しとることで休んでいたためであり、室内で暮らすようになった現在でもその名残でぐっすりと眠れている時間が短いと考えられています。そのため、体力をしっかりと回復するために長い時間眠らなければいけないのです。

犬の睡眠・覚醒サイクルについては「平均16分の睡眠5分の覚醒で構成されていた」という研究結果(※)もあります。

※マードック大学(オーストラリア)の犬の睡眠に関する研究による

人間と比べると犬の睡眠がいかに浅いのかが分かりますよね。

睡眠時間が長い場合に考えられる病気はある?

寝ている犬

犬は眠りが浅いことから長時間眠る必要があるので、寝ている時間が長いとしてもごはんをしっかり食べている、起きている間は元気があるという場合には特段心配する必要はないでしょう。眠ることが好きな子は平均よりも多く眠ることも珍しくないですし、ドッグランでたくさん遊んだという日には疲れているのでいつもよりも長く眠ります。

ただし、急に寝ている時間が長くなった、食欲や元気がないといった様子が見られたら甲状腺機能低下症心臓病呼吸器疾患などの病気が隠れている可能性があります。

また、骨折や関節の痛みなどで起き上がることができず、横になっている時間が増えることもあるので「いつもと違うな」と感じた時には意識して愛犬の様子を観察するようにし、状況に応じて動物病院に連れて行くようにしてください。

快適に眠れる寝床を用意しよう

寝ている犬

犬は寝ている時間が長いので、身体に負担がかかりにくく、ぐっすり眠ることができる寝床を用意してあげましょう。特にシニアになるとごはんやトイレ以外は寝ているということも珍しくないので、寝床環境はとても重要になってきます。

たくさんのベッドが販売されているのでどれを選べばいいのか迷ってしまいますが、ベッドを選ぶときには「体圧分散性」、「通気性」、「お手入れのしやすさ」を重視して選ぶのがおすすめです。

Petan編集部が企画開発したペットベッド「Doggy Base」は、優れた体圧分散性と抜群の通気性、そしてお手入れのしやすさを兼ね備えています。

「噛みついたり粗相をしてすぐにだめになってしまう」、「身体に負担のかかりにくいベッドを探している」という飼い主さんはぜひ公式サイトを覗いてみてください。

Doggy Base公式サイト

こちらの記事もチェック!

愛犬に安心して眠ってもらうために|最適な寝床はクレート?ベッド?設置場所はどこがいい?

あわせて読みたい

愛犬に安心して眠ってもらうために|最適な寝床はクレート?ベッド?設置場所はどこがいい?

犬は1日のうちの半分以上を睡眠に充てるので、快適な寝床を用意してあげることは質の高い睡眠を確保するためにとても重要になります。犬を自宅に迎える前に用意するべきアイテムの1つに寝床があるので、事前に購入する飼い主さんがほとんどだと思いますが、その際にクレートがいいのか柔らかい素材でできたペットベッドのほうかいいのか迷ったことはありませんか?そこで本記事では寝床の必要性や最適な寝床、寝床を設置するにあたって避けた方が良い場所などをまとめました。

【獣医師監修】マットで寝心地は変わる?犬のベッドは低反発と高反発どちらの方がいい?

あわせて読みたい

【獣医師監修】マットで寝心地は変わる?犬のベッドは低反発と高反発どちらの方がいい?

最近ではさまざまな特徴のあるペットベッドが販売されておりどれを選べばよいのか迷ってしまいますが、せっかく買うのであれば愛犬の身体によく、お手入れのしやすさも兼ね備えていると嬉しいですよね。人間の枕やマットレスと同じで、犬のベッドにも低反発や高反発のマットが使われていることがありますが、犬にはどちらの方がより良いのでしょうか?今回は低反発と高反発それぞれのマットのメリットとデメリットとおすすめのベッドをご紹介します。

犬は睡眠時間が長いけれど

寝ている犬

犬は眠りが浅いため長時間寝る必要があり、1日の大半を寝て過ごすことも珍しくありません。元気があり、ごはんももりもり食べているのであれば心配ないケースがほとんどです。

しかし、中には怪我や病気が原因となって睡眠時間が長くなっている可能性もあります。急に寝ている時間が長くなった、起きてこないなど愛犬の様子に異変を感じたらかかりつけ医に相談してください。

また、犬は飼い主さんの生活リズムにあわせて過ごす子もたくさんいます。飼い主さんが起きている時間は起きていようとする子は多いので、飼い主さんが夜更かししていたり、早起きする人と夜遅くまで起きている人が同居していると朝早く起きて夜も起きているという状況になり睡眠不足になってしまいます。

睡眠不足はストレスの原因となったり食欲不振や問題行動を引き起こす要因にもなるので愛犬が寝不足にならないよう気を付けてくださいね。

こちらの記事もチェック!

犬にも枕は必要?選び方や使用時の注意点、犬用枕のおすすめ商品も

あわせて読みたい

犬にも枕は必要?選び方や使用時の注意点、犬用枕のおすすめ商品も

ソファのフチやクッションに顔を乗せてくつろいでいたり、そのままの体勢で眠ってしまう子は意外と多く、気持ちよさそうな姿を見ていると愛犬専用の枕を用意してあげた方がいいのか悩んでしまいますよね。しかし、実際のところ犬に枕は必要なのでしょうか?今回は犬に枕は必要なのか、また用意してあげる場合にはどんなところに気をつけて選ぶべきなのかについてご紹介します。

犬がうつ伏せで寝るのは大丈夫?注意したい寝相と心理状態について

あわせて読みたい

犬がうつ伏せで寝るのは大丈夫?注意したい寝相と心理状態について

犬は1日のうち半分以上を睡眠に費やすので、愛犬が寝ている姿はよく見かけますよね。時にはリラックスできないようにも思える場所で寝ていたり、思わず笑ってしまうような寝相を見せてくれますが、中には注意が必要な寝相があるのをご存知でしょうか?今回は犬の寝相から分かる心理状態と少し気にかけたい寝相についてご紹介します。愛犬の寝ている姿を観察して、健康管理に役立てましょう。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード