犬のココロについて|なにを考え、どう感じているの?愛犬の気持ちを読み取ろう
愛犬が一体なにを感じていて、どんな気持ちなのかを知りたいと思ったことはありませんか?犬には、人と同じように「気持ち」があります。言葉で伝えることはできなくても、愛犬たちは表情や身体を使って飼い主にサインを送っているのです。愛犬が心も体も健康でいるためには、飼い主がそのサインに気づき、しっかり受け取る必要があります。そして、心が健康でいられるようにケアをすることも大切です。
今回は、犬たちの心のケアについてご紹介します。
犬にも人間と同じく「心」がある
犬の心は一体どこにあるのか…?
最初は、心についてのお話です。
心はどこにあるの?
皆さんは、自分の心がどこにあるか知っていますか?心は頭のなかにあると考える人もいるでしょう。また、心は胸のなかにあると考える人もいるでしょう。
心がどこにあるか…ということは、はっきりわかっていません。これは人だけでなく、犬も同じです。
心は目には見えないでもきっとある
「心は目に見えないのだから存在しないはずだ」と考える人は少ないでしょう。なぜなら、悲しい時は胸が張り裂けそうになったり、うれしい時は飛び跳ねたくなるような感覚を私たちは実感しているからです。
これは、人だけではありません。犬も飼い主をみて喜ぶとき、いたずらをして叱られているときの表情が違っているからです。犬にもうれしい、悲しいといった感情があることを表情から知ることができます。つまり、感じ取る心があるということです。
犬から出されるサインの一例
犬たちも、心で感じたことを私たち人間に表情や体を使って伝えようとしています。犬が心から出すサインには、どのようなものがあるのでしょうか?
主なボディランゲージ
言葉ではなく、表情や身振りなどから気持ちを伝えることをボディランゲージといいます。
犬は言葉でなくボディランゲージを使い、私たちに自分の気持ちを伝えようとしています。犬のボディランゲージについていくつかご紹介しましょう。
前かがみでお尻を高くあげる
このポーズをするのは、相手に「遊ぼうよ!」と誘っているときです。犬同士だけでなく、飼い主に対してもサインを出します。このときの犬の表情は、恐怖や悲しみを感じてはいません。楽しそうでイキイキした表情をしています。
耳をピンと立てている
このサインは、集中し状況を把握しようとしているときや緊張しているとき、相手に対し威嚇をしているときです。犬の表情も普段と比べると緊張していることがわかります。
あくびをする
犬があくびをするときは眠いときばかりではありません。ストレスを感じているときや相手に落ちついてほしいときにもあくびをします。たとえば、動物病院で診察を待っているときにするあくびは、緊張しストレスを感じているサインです。
飼い主に叱られているときのあくびは、自分や相手の緊張を少しでも減らそうとしているサインなのです。
体をガタガタと震わせる
とても緊張しているときや恐怖を感じているときのサインです。恐怖におののいているといってもよいでしょう。花火の音や雷であるなど犬によって原因がちがいますが、とても強いストレスを感じています。
このようなサインを見つけたら、まずはストレスの原因を突き止めましょう。ストレスの原因がわかったら、なるべく離れるようにします。
犬の心を健康に保つためのポイント
犬から出されるサインを知ることで、今、犬は何を感じているかを知ることができます。そうすることで、犬の心をより健康にすることさえできるのです。
ここからは、犬の心を健康にする方法についてご紹介します。
飼い主とのコミュニケーション
犬は、飼い主のことが大好きです。大好きな飼い主と一緒に遊んだり、撫でてもらうことは何より安心感を得て、落ち着くことができます。
愛犬のために少し時間をつくり、コミュニケーションを深めましょう。 特別なことをするのではなく、ゆっくりと話しかけるだけでもよいのです。
適度な運動
軽い運動をすることでストレスを感じることが減るといわれています。この場合の運動は、激しい運動ではありません。たとえば、普段の散歩時間を少し長くするといったことです。
他の犬と遊ぶことが好きな犬ならドッグランにいくというのもひとつの方法です。
愛犬が心も身体も幸せでいられるかは飼い主次第
犬も人と同じように、うれしい、悲しいといった感情を持っています。うれしい時は一緒に喜び、悲しい時は優しく寄り添うことで、犬はさらに飼い主を信頼するでしょう。
犬の心のサインと読み取るには、ボディランゲージを知ることが大切です。ボディランゲージを知ることで、犬が今どんな気持ちなのかを知ることができるからです。
犬の心が健康であるかどうかということは、飼い主しだいといってもいいのではないでしょうか。かけがえのない存在である愛犬ともっともっと幸せにくらすために、犬の心について考えてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
犬の気持ちに関する記事
犬の生態/気持ち
犬が目を合わせない理由とは?愛犬の気持ちを汲み取れる飼い主になるために
愛犬に見つめられるのは、飼い主としては嬉しいことですよね。しかし、飼い主が見つめても愛犬が目を...
2023年2月20日
しつけ
犬が唸っているのは威嚇しているから?シーン別で見る愛犬の心理としつけの仕方について
犬が唸るのは威嚇で、問題行動の一つだと思われている方が多いのではないでしょうか。もちろん威嚇の...
2023年1月11日
犬の生態/気持ち
【獣医師監修】愛犬がお腹を見せる4つの理由|犬の気持ちと隠された意味を解説
犬がコロッとひっくり返り、お腹を見せる姿はとても可愛らしいですよね。散歩中や遊んでいるときなど...
2022年12月21日
犬の生態/気持ち
【獣医師監修】耳を倒す仕草に込められた愛犬の気持ち|対処が必要なケースも
愛犬が、耳を前や後ろに倒していたりすることはありませんか?何気ない仕草に見えるかもしれませんが...
2022年12月19日
犬の生態/気持ち
【獣医師監修】信頼されている証?愛犬が飼い主さんにお尻を向ける心理とは
愛犬に突然お尻を向けられた経験はありませんか?何気ない行動のように見えますが、実は、ある気持ち...
2022年12月7日